タグ

tracに関するt_ashulaのブックマーク (8)

  • Trac-0.11のワークフローの実設定例 - Do You PHP はてブロ

    先日導入したTrac-0.11b1ですが、ほぼワークフローが固まって実運用しています。やっぱ、tracいいですね;-) 最終的な設定は、trac-0.11b1/sample-plugins/workflow/enterprise-review-workflow.iniをお手に、 [ticket-workflow] accept = new -> assigned accept.operations = set_owner_to_self accept.permissions = TICKET_MODIFY in_qa = to_QA -> in_QA in_qa.name = in_QA in_qa.operations = set_owner in_qa.permissions = TICKET_REVIEW leave = * -> * leave.default = 1 leave

    Trac-0.11のワークフローの実設定例 - Do You PHP はてブロ
  • OZACC.blog: trac 0.10.4

    Web.Dev | trac 0.10.4 インタアクト株式会社さんからtrac-ja 0.10.4が公開されたので、ストリッパーズのtrac環境も0.10.3からバージョンアップ。 相変わらずチケット通知メールの文字コードはUTF-8なので、ISO-2022-JPに変換して送信するパッチを作成しました。以前のkuriyamaさんのコードを参考にしてます。 PYTHON/site-packages/trac/notification.py が対象ファイルです。パッチを当て、trac.ini の[notification]セクションに次のようにmime_encodingオプションを設定します。[notification] mime_encoding = iso-2022-jpあとはWebサーバを再起動すればOK。 trac-jaと同じく自己責任で。 notification.py_0.1

  • さくらインターネットにTracを構築する - WeekbuildのHack倉庫 - Trac

    さくらインターネットにTracを構築する 1.説明 さくらインターネットにTracを構築します。ライトプランだとTelnetが使えないので、スタンダードプラン以上が必要です。 今回の例では、~/local/配下に構築します。svnのリポジトリは~/var/svn/repo、TracEnvは~/var/trac/repoとします。 基的に、いかに書いてあるコマンドをそのまま実行すればよい(一部変更必要)ですが、 若干スクリプトの変更等が必要なので、viを使える程度の知識が必要です。 なお、以下のコマンドは、tcsh(デフォルト)で実行することを前提としています。 2.インストール (1)環境設定 mkdir -p $HOME/local/src cd $HOME/local/src mkdir -p $HOME/local/lib/python2.4/site-packages ln -

  • http://vstrac.devjavu.com/

  • http://www.machu.jp/posts/20080313/p01/

  • 第2回  SubversionとBTSの連携 | gihyo.jp

    ソフトウェアの開発ではバグ管理とソースコード管理は必須のツールです。この二つのツールを連携させることで、作業を軽減させる方法を紹介します。 Tracの概要 ソフトウェアの開発においてバージョン管理システムと並ぶ重要なツールの一つとして、プロジェクトのタスクや不具合を管理、トラッキングするバグ管理システムがあります。バグトラッキングシステムや、イシュートラッキングシステムと呼ばれることもあります。最近では、バグ管理システムでタスクや不具合を管理するだけなく、作業の進捗管理や必要な情報の共有を行なうなど、コラボレーションツールとしての色合いを強めてきている傾向にあるようです。 バグ管理システムとしては、オープンソースのBugzillaが有名で、古くから使われてきました。最近注目を浴びているバグ管理システムの一つとして、Tracがあります。TracはEdgewall Softwareが提供してい

    第2回  SubversionとBTSの連携 | gihyo.jp
  • 記憶は削除の方向で - trac をプロジェクトのポータルサイトとして使うために

    trac は標準でもかなり高機能なんだけど、使っているうちにそれなりに不満点は出てくる。 個人的に、標準では使いにくいと思うものがいくつかあって、今のところこれくらい。 ユーザ管理 -> 標準だとコマンドラインで trac-admin するしかない。 -> サーバまで移動する or リモートログイン。面倒。 ニュースの表示 -> 一番目立つ WikiStart を編集するとか? -> ニュースであることが気付き難いし、過去のニュースが追えない。 関連する情報へのリンク ->手動で関連情報にリンク。 -> めんどくさいし、漏れが出るのは確実だろう。 あとは議論するための仕組み(-> DiscussionPlugin ?)とか、自分のタスク一覧確認(-> デフォルトのレポート7?)が必要かとも思うけど、標準でもなんとかなるように思う。 trac の場合、プラグインやマクロを使えばある程度はカバ

    記憶は削除の方向で - trac をプロジェクトのポータルサイトとして使うために
  • Edgewall Software: Trac

    Error displaying page This is a placeholder. If you’re seeing this page, something is improperly configured on the Edgewall web server. Please email info@edgewall.com and tell us about it.

  • 1