2014年5月24日のブックマーク (4件)

  • ゆっこはほんとにバカだなあとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ゆっこはほんとにバカだなあ単語 69件 ユッコハホントニバカダナア 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板 ゆっこはほんとにバカだなあとは、 1. 日常のキャラソン「みおのカプってカプって萌えちぎれ」のカップリング曲(CDの情報に関しては、みおのカプってカプって萌えちぎれの記事を参照)。 2. 「ゆっこ」のあだ名を持つ声優、巽悠衣子がバカ丸出しの発言をしたときに用いられる言葉(由来は1から) のことである。項では1について解説する。 概要 作詞・作曲・編曲:前山田健一 編曲:藤澤慶昌 歌:長野原みお(CV:相沢舞) 長野原みおの親友である、相生祐子(ゆっこ)をテーマにした一曲。色々迷惑をかけるゆっこに世話を焼きつつ、自分のことを思ってくれているゆっこへの感謝を歌にした、俗にいうツンデレソングである。 毒々しいまでに強烈なインパクトを持つA面「み

    ゆっこはほんとにバカだなあとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    t_f_m
    t_f_m 2014/05/24
    "もしかして:巽悠衣子"
  • 東京大学工学部 量子暗号に30年ぶりの新原理 ー 「読まれたら気づく」から「読めない」手法へー :光量子科学研究センター 小芦雅斗教授

    量子暗号は、量子力学の性質を利用して、盗聴者の計算能力や技術レベルに依存しない強固なセキュリティを持った通信を可能にする技術です。既存の量子暗号方式は全て、盗聴者が盗み見ると変化する通信路の雑音量を監視することで、不確定性原理を介して盗聴された情報量を見積るという仕組みに基づいていました。  東京大学大学院工学系研究科附属光量子科学研究センターの小芦雅斗教授と佐々木寿彦特任研究員は、国立情報学研究所の山喜久教授とともに、従来とは全く異なる動作原理に基づく量子暗号方式を提案し、通信路の雑音量を監視せずにセキュリティを確保できることを証明しました。新方式は、基的に通常のレーザー光源と干渉計の組み合わせにより実現可能で、盗聴者は何をしても、一定の小さい情報量しか得られません。  成果は「読まれたら気づく」方式から、「そもそも読まれない」方式への大きな転換です。従来の方式に比べると、監視に関

    t_f_m
    t_f_m 2014/05/24
    "従来の方式に比べると、監視に関わる手間が省かれ、雑音が大きい通信路でも秘匿通信が可能に"
  • TANIMURA Shogo(@tani6s)/2014年05月22日 - Twilog

    翌日 @tani6s 前日 2014年05月22日(木)17 tweetssource 5月22日 TANIMURA Shogo@tani6s 私はこれからも、気負うことなく、皆さんと物理学のお役立ち情報を交換したいと思っています。 posted at 17:59:38 5月22日 TANIMURA Shogo@tani6s 研究メンバーの佐々木寿彦氏は、この研究の当時、東京大学のポスドクでしたが、いまは理化学研究所所属なのですね。いろいろな意味で大変なところだと思います。 posted at 17:54:15 5月22日 TANIMURA Shogo@tani6s ともかく、これは応用上も画期的だし、量子論の原理から見ても面白いアイディアです。 posted at 17:52:57 5月22日 TANIMURA Shogo@tani6s 情報因果律 (information causal

    TANIMURA Shogo(@tani6s)/2014年05月22日 - Twilog
    t_f_m
    t_f_m 2014/05/24
    "情報因果律 (information causality) と相補性 (complementarity) によってこの暗号の安全性は保証される"
  • 「量子暗号に30年ぶりの新原理」? 古田彩さん&谷村省吾先生の解説まとめ

    まとめ 「量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための量子力学入門連ツイ 『日経サイエンス』の記者兼編集者、古田彩さんによる「量子力学ってどうも騙されているようで納得できない」人のための、日経サイエンス7月号「特集:量子の地平線」の前説連ツイ。まだ続くようなので、暫定まとめです。 170201 pv 1507 310 users 151

    「量子暗号に30年ぶりの新原理」? 古田彩さん&谷村省吾先生の解説まとめ
    t_f_m
    t_f_m 2014/05/24