タグ

犬とBLEに関するt_furuのブックマーク (3)

  • かわいくて機能充実!ボウタイ型の犬用ウェアラブル端末「WonderWoof」

    最近話題となっている”ウェアラブル端末”。 実は犬用のウェアラブル端末も続々と増えてきているのをご存知でしたか? 今回ご紹介するのは、そんななかでもひときわ目を引くボウタイ型の犬用ウェアラブル端末「WonderWoof」です。 かわいらしい”ボウタイ”型 「WonderWoof」の特長は、なんといってもその形。 ボウタイ型のデザインで、他のウェアラブル端末にありがちな見た目の悪さを払拭したデザインになっています。首輪に取り付ける形で利用できるので、簡単に装着も可能です。 また、さまざまな色の展開があるため、おしゃれにウェアラブル端末を身につけさせることができるんです! アプリと連動して、さまざまなデータを取得 そして、気になるウェアラブル端末としての機能ですが、「WonderWoof」にはたくさんの機能をアプリと連動することで使用できるようです。 まずは、愛犬のアクティビティデータをアプリ

    かわいくて機能充実!ボウタイ型の犬用ウェアラブル端末「WonderWoof」
    t_furu
    t_furu 2016/02/09
    犬用ウェアラブル端末 WonderWoof/犬用端末+アプリ/ユーザー同士の位置がみられるソーシャル・ネットワーク機能。もはや、愛犬家同士がウェアラブル端末を通してつながる
  • ウェアラブルEXPOに出展された、オモシロガジェットたち

    博眼、笹木社長のインパクトよ。 現在、東京ビッグサイトにて絶賛開催中のウェアラブルEXPO。未来を担う興味深い出展がたくさんあるわけですが、今回はちょっと見方を変えて、「見ようによってはちょっと面白い」ガジェットたちをご紹介いたします。 冒頭にも登場した、福井県鯖江市で70年の歴史を持つ株式会社博眼。笹木社長自らデモを行なっているこちらは、なんと脳波測定器つきメガネ。おでこに乗っかってるセンサーのおかげで、なんだか仮面ライダーみたいになってますが気にしません。なんせ、脳波がわかるんですから。 つづいては、おなじみブラザー社の「AirScouter」という商品。一見戦闘力でも測れそうに見えますが、こちらはシースルー型のヘッドマウントディスプレイで、医療の現場などでの活躍が期待されています。 そしてこちらは、先日もお伝えした東芝のヘッドマウントディスプレイ。有線で接続し、レンズに直接投影すると

    ウェアラブルEXPOに出展された、オモシロガジェットたち
    t_furu
    t_furu 2016/01/15
    Anicall 犬,猫の気持ちのわかる首輪/猫は展示場つれてくとストレス大きそうだな...
  • 世界初!しっぽにつけると犬の感情がわかるセンサー「Tail Talk」

    飼い主のみなさんは、愛犬とコミュニケーションをしていると、なんとなくではありますが、嬉しい悲しいなどの感情がわかるようになっていると思います。 そんな中、アメリカ発の犬の感情がわかる世界初の感情センサー(エモーショナルセンサー)が開発されたとのことで話題を集めています。その名も「Tail Talk」。 名前の通り、犬のしっぽにつけるとスマートフォンアプリから感情が分かる仕組みのようです。 リアルタイムで犬の感情がわかる世界初のセンサー 「TailTalk」はしっぽにくくりつけることで犬の感情をリアルタイムで測り、スマートフォンアプリで見れるようにしてくれる仕組みだそうです。 自宅でなんだか愛犬が元気がないな、というときや、外出先で心配な時も、簡単に感情チェックができるようなしくみなっています。 画面のイメージは上の画像のようなグラフで感情の起伏がわかるようになるとのことで、犬の気持ちを知る

    世界初!しっぽにつけると犬の感情がわかるセンサー「Tail Talk」
    t_furu
    t_furu 2016/01/13
    犬の感情がわかる世界初の感情センサ/しっぽの動きを検知して感情を測定/犬の尻尾+デバイス+アプリ/飲み込んじゃうかな~とか心配だけど、尻尾で感情は素直で面白いな
  • 1