タグ

2014年12月2日のブックマーク (2件)

  • 「ビジネスプランコンテストにワシを呼ぶな」発言について – Kenshin Thoughts

    のスタートアップ界隈の方はすでにご存知かと思いますが、MOVIDA JAPAN の孫泰蔵さんの Facebook 投稿が若干話題になっています。 いつかは誰か著名な方が一石を投じるだろうと思っていましたが、自分も 120% このスタンスを支持します。 自分のようなしょーもない立場の人間でも、関西にいるからというだけで、ビジネスプランコンテストやピッチ大会の審査員依頼を受けることが、最近めっぽう増えてきました。 自分も泰蔵さんと同じスタンスで、プロダクトやサービスが見れないイベントへの審査員要請は「一切全て」お断りさせて頂いています。 逆にハッカソンや Startup Weekend など、何かしらのモノが出来上がることが前提となるイベントには喜んで参加させて頂いています。最近では、さらに一歩進んでハードウェア・スタートアップの作業場となる、ファブラボ的な場所の常駐メンター(Mentor

    「ビジネスプランコンテストにワシを呼ぶな」発言について – Kenshin Thoughts
    t_furu
    t_furu 2014/12/02
    "プロダクトやサービスが見れないイベントへの審査員要請は「一切全て」お断り"
  • 「かかった費用は150万」「複数持ちは当たり前」 なぜそこまで熱中するのか…“痛バッグ”女子に突撃してみた! - おたぽる

    大量のキャラグッズを並べた大きなバッグ、携帯についた滝のようなストラップ。それらを手に颯爽とイベント会場を歩く持ち主……オタク女子界に突如現れた新ジャンル、その名も“痛いバッグ”こと“痛バッグ”。 これまでも、キャラの誕生日にグッズを所狭しに並べた部屋でパーティーをする様子など、熱烈なオタクたちの愛情表現はTwitterなどで多々見てきましたが、それらすべてを凝縮したようなインパクトあふれる“痛バッグ”。彼女たちはどこから来てどこへ行くのか、謎が多すぎるその文化を知るべく、11月8~9日に開催された、痛バッグの原産地(!?)『アニメイトガールズフェスティバル2014(以下、AGF)』で突撃取材を敢行してきました! AGFは、乙女たちが愛するキャラのグッズを買うべく集う池袋の祭典。入場してびっくりです、そこかしこに痛バッグがいる!!(笑) いや、マジで痛バッグいっぱい! もはや、痛バッグを持

    「かかった費用は150万」「複数持ちは当たり前」 なぜそこまで熱中するのか…“痛バッグ”女子に突撃してみた! - おたぽる