タグ

2018年12月6日のブックマーク (5件)

  • JINS MEME APIで生体データ可視化にチャレンジ! - Qiita

    ※2021-10-08 こちらは旧世代JINS MEME向けの記事になります。現行機ではOffice/RunNext/Driveのデータは15秒間隔データに統合されています。詳細は公式ドキュメントを御覧ください。 国産Web API Advent Calendar 2018 の6日目は、ちょっと珍しい 生体データ に関するAPIをご紹介したいと思います。 JINS MEME と Web API について JINSでは「客観性を持ってユーザーが自身を振り返ることでより良い自分(Better me)を実現する」というビジョンのもと2015年にメガネ型ウェアラブルデバイス、JINS MEME を発売しました。 JINS MEMEは瞬き等を検出する眼電位センサー・頭部の動きを検出する6軸センサーを搭載しています。メガネで取得したデータをスマホにストリームし 集中・歩走行姿勢・運転時眠気(覚醒度)

    JINS MEME APIで生体データ可視化にチャレンジ! - Qiita
    t_furu
    t_furu 2018/12/06
    “今年10月 OAuth2に対応したWeb APIを正式にリリースしJINS MEMEのデータを一般利用することができるようになりました”/ R言語
  • クルマとスマホがつながるSDLアプリコンテスト|2018

    2021.02.22SDLアプリコンテスト2020の応募を締め切りました。多数のご応募、まことにありがとうございました! 2021.01.06SDLアプリコンテスト2020、応募締切を2月21日に再延長しました 2021.01.06オンラインアイデアソン/ハッカソン「スマホとクルマ・バイクをつなぐSDLアプリを作る」を1/30、2/20に開催。ハッカソンで作成したアプリをそのまま応募できます! <1/30、2/20の詳細はコチラ> 2020.07.10オンラインハッカソンに先立ってオンラインハンズオン「スマホとクルマをつなぐSDLアプリを作ろう」が7/21、7/28に開催 <7/21の詳細はコチラ> <7/28の詳細はコチラ> 2020.07.10オンラインハッカソン「スマホとクルマをつなぐSDLアプリを作る」 が8/1・2に開催 <詳細はコチラ> 2020.04.01SDLアプリコンテス

    クルマとスマホがつながるSDLアプリコンテスト|2018
    t_furu
    t_furu 2018/12/06
    10-3 〜 1-31 車,バイクxアプリ グランプリ50万円 特別賞 10万円x5作品 (予定) / 自動車メーカー10社 / カーナビを弄れる,車輌情報も一部取得できる SDK らしい
  • Smart Device Link(スマートデバイスリンク)の情報 - Qiita

    Smart Device Link(SDL:スマートデバイスリンク)の情報をまとめる。 ※日語情報があまりないので公式ドキュメントの意訳となります Smart Device Linkとは スマートフォンと車載器を連携するためのオープンソース仕様。 車載器向けのライブラリと、iOS、Android向けのSDKが提供されている。 もともとはFordのAppLinkという車載器向けアプリを作る基盤だったものを2013年にSmart Device Linkとして公開された。 スマートフォン、車載器それぞれOSが異なっていてもSmart Device Linkをサポートしていれば、自動車でナビ、音楽、インターネットを楽しむことができる 概念 車載器がSmart Device Linkに対応していれば、Smart Device Linkに対応したスマートフォンのアプリが車載器および車のインターフェー

    Smart Device Link(スマートデバイスリンク)の情報 - Qiita
    t_furu
    t_furu 2018/12/06
    車とスマートフォン連帯の為のSDK / “Smart Device Link(SDL:スマートデバイスリンク” / カーナビ経由 / シートベルト,ギア情報,エアバッグ情報 / 音声認識,音声合成,ボタン
  • SDLアプリコンテストに応募しようぜハッカソン (2018/12/08 10:00〜)

    11.8 追記 おかげさまで応募が予想以上に早いため、大変申し訳ございませんが、参加資格を「スマホアプリ開発経験者」さまに限らせていただくことになりました。ハッカソンよりも、それぞれが、もくもくと作品をつくる会になりそうです。 また、すでに開発済みのアプリ(会社で開発されたようなものでもOK)に、SDLの機能を追加してみたいという方も大歓迎ですので、お申込みいただければと思います。 最初にお願い 場所とスペースの関係で、申し込み者が100%きてくれる想定のEVENT募集です。歩留まり80%とかサバをよんでません。 当に当日来れる方だけお申込み下さい。またキャンセルになりそうなら、早めにお願いできると非常に助かります。 ドタキャンがあると次から似た楽しいEVENTの運営が難しくなるので、何卒宜しくお願いします。 キャンセル待ちも大歓迎。たくさんキャンセル待ちが並んだら、追加開催の可能性も!

    SDLアプリコンテストに応募しようぜハッカソン (2018/12/08 10:00〜)
    t_furu
    t_furu 2018/12/06
    12-8,9 大阪 車,バイク x スマートフォンアプリ ハッカソン / SDL (Smart Device Link) 車やバイクとリアルタイム連帯するアプリ開発ができる
  • 【プレスリリース】興和と農研機構は、クモ糸を凌駕するミノムシの糸の有用性を見出し、その産業化を可能にする技術開発に成功 | 日本の研究.com

    発法人 農業・品産業技術総合研究機構(部:茨城県つくば市、理事長:久間和生、以下農研機構)は、ミノムシの糸の製品化に向けた共同研究を実施し、ミノムシの糸の有用性を見出すことで、その産業化を可能にする技術開発に成功しました。 すなわち、 ミノムシの吐く糸が、これまでの知見で最強と言われているクモの糸よりも、弾性率、破断強度、およびタフネスのすべてにおいて上回っていることを世界に先駆けて発見しました。ミノムシから 1 の長い糸(長繊維)を採糸する基技術を考案し特許出願しました。 ミノムシの糸は、強くて高タフネスといった、構造材料としての理想的な外力への応答性を示すだけでなく、熱にも非常に高い安定性を示しました。ミノムシの糸を樹脂と複合することで、樹脂の強度が大幅に改善されることを見出しました。ミノムシの人工繁殖方法や大量飼育方法を確立しました。長繊維を採糸する基技術を発展させ、効率的

    【プレスリリース】興和と農研機構は、クモ糸を凌駕するミノムシの糸の有用性を見出し、その産業化を可能にする技術開発に成功 | 日本の研究.com
    t_furu
    t_furu 2018/12/06
    “クモの糸よりも、弾性率、破断強度、およびタフネスのすべてにおいて上回っている” / "ミノムシの人工繁殖方法や大量飼育方法を確立"