タグ

ASCIIに関するt_furuのブックマーク (3)

  • 『ソードアート・オンライン』の世界を実現させる、未来テクノロジーベンチャー企業を募集!

    2017年2月18日には劇場映画がワールドプレミアとして公開予定となる人気作品『ソードアート・オンライン』(SAO)。このたびASCII.jpのベンチャー・スタートアップ専門媒体ASCII STARTUPでは、IoTやハードウェアスタートアップ企業を巻き込んだ共創企画「ASCII STARTUP ACCELERATOR」の1つとして、SAOとのコラボプロジェクトを実施する。 10年先のプロダクトを届ける「SAO Future Lab」 『ソードアート・オンライン』は、第15回電撃小説大賞《大賞》を受賞した川原 礫氏による小説。謎の次世代オンラインゲーム《ソードアート・オンライン》を舞台に繰り広げられる主人公・キリトの活躍を描いた作品で、2度のTVアニメ化やゲーム化、コミカライズ、グッズ制作などを行っており、幅広いメディアミックス展開を見せている。来年に迫った劇場版のほか、実写映像化権を獲得

    『ソードアート・オンライン』の世界を実現させる、未来テクノロジーベンチャー企業を募集!
    t_furu
    t_furu 2016/12/26
    "現在からおよそ10年先のプロダクトを「いま手に入れられる形で」、ASCII・SAO・ベンチャーがタッグを組む形で商品化しユーザーに届ける"/SAOコンテンツ使えたりするのかなー。
  • はてな×BASEのCTO対談が鹿児島の桜島で聞けるしあわせ (1/2)

    7月17日、鹿児島の桜島においてエンジニア向けイベント「さくらじまハウス 2016」が開催。会場には立ち見が出る数の参加者が集まり、はてなの田中慎司さんとBASEの藤川真一(えふしん)さんによる豪華なCTO対談に耳を傾けた。 約140名が集合し、「さくらじまハウス、ドッカーン!」 「エンジニアの熱量が爆発する」をテーマに行われたエンジニア向けイベント「さくらじまハウス 2016」。州最南端にある鹿児島の桜島を舞台に、東京でも聞けないような豪華なメンバーによるセッション、地元鹿児島のハッカソン「Kago Hack」の表彰式、そして他県のエンジニアによるLT大会などが行なわれ、そして懇親会まで含めると約9時間半に渡る濃厚なイベントとなった。参加者も140名を突破し、会場となるレインボーハウス桜島は立ち見も出る盛況ぶりだった。 もともと、さくらインターネットはユーザーコミュニティである「さくら

    はてな×BASEのCTO対談が鹿児島の桜島で聞けるしあわせ (1/2)
    t_furu
    t_furu 2016/07/20
    "さくら号で桜島に来た"と言いたかっただけ / #KagoHack3 #さくらじまハウス
  • 男湯と女湯をつなぐ未来タオルほかビックリ発明11連発:Open Hack Day Japan 3 - 週刊アスキー

    「なぜハック(開発)するのか。心躍ったからするんです!」。エンジニアの一人がプレゼンで嬉しそうに言った言葉が、その日のすべてを物語っていた気がする。 ヤフーが8日に開催した「Open Hack Day Japan 3」は、エンジニアのお祭りイベント・ハッカソンでも日最大級のもの。350人超のエントリーから生まれた80組超のチームが前日から24時間で開発した作品を「仮装大賞」よろしく次々に披露。会場は感心と爆笑の渦に包まれた。 それではさっそく世にも素晴らしいハッキングの世界をどうぞ!(カギカッコ「」の言葉は開発チームからの声) 1.男湯と女湯をつなぐ未来のタオル タオルが色あざやかに光り、男湯と女湯で「そろそろ出るよ」などとイルミネーションで会話できる。お風呂のタオルに超小型コンピューター(Edison)、マイコン(Arduino)、フルカラーシリアルLED(NeoPixel)を入れ、通

    男湯と女湯をつなぐ未来タオルほかビックリ発明11連発:Open Hack Day Japan 3 - 週刊アスキー
    t_furu
    t_furu 2015/03/11
    #openhackday/"3.家電のスイッチをつける猫の手"/"スイッチにくっつけるだけで、普通の家電をスマート家電にできる装置" / "konashi を使っています" / neconote.co
  • 1