タグ

sdpに関するt_furuのブックマーク (2)

  • SDP for WebRTC - From Basics to Maniacs -

    注: http://www.slideshare.net/iwashi86/webrtc-for-sdp が更新版です。 WebRTC Meetup Tokyo #7にて発表したスライド。 資料で書ききれていない説明はこちらの動画から。 http://youtu.be/Y92Z349RhuI?t=2h5m29s

    SDP for WebRTC - From Basics to Maniacs -
  • WebRTCの簡易シグナリング - Qiita

    WebRTCのシグナリング WebRTCでは、Peer-to-Peer通信を始める前に、お互いの情報を交換するためのシグナリングと呼ばれる処理があります。その過程で2種類の情報をやり取りします。 SDP: Peerの情報 ICE Candidate: 通信経路の情報 通常はこの2つは異なるイベントをトリガーにしてやり取りします。 SDPの送信: PeerConnection.createOffer() / PeerConnection.createAnswer() のコールバック (1回ずつ) ICE Candidateの送信: PeerConnection.onicecandidate() イベントハンドラ (複数回) そのため最低2往復、場合によっては4往復以上のやり取りがあります。 とこが、これを簡略化して1往復で済ませてしまう方法があるようです。 簡易シグナリングの仕組み 通常のシ

    WebRTCの簡易シグナリング - Qiita
    t_furu
    t_furu 2017/03/29
    簡略化して1往復で済ませてしまう方法
  • 1