2006年3月14日のブックマーク (5件)

  • リンギス『何も共有していない者たちの共同体』 の序文 - Demilog

    ■[生命]リンギス『何も共有していない者たちの共同体』 の序文 わたしが心の中で応援している哲学者 野崎泰伸さんのブログ(http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20060312/p3)でアルフォンソ・リンギスという哲学者のことを知ったのですが、気になって出版社のホームページにある『何も共有していない者たちの共同体』 の序文(http://www.rakuhoku-pub.jp/books003/jyobun.html)を読んで思わず涙してしまいました。 死は一人ひとりの人間に一つひとつ別のかたちで訪れる、人は孤独のなかで死んでいく、とハイデガーは言った。しかし、私は病院で、生きている人が死にゆく人の傍に付き添うことの必然性について、何時間も考えさせられた。この必然性は、医師や看護師、つまり、できることをすべて行なうためにそこに居る人びとだけのものではない。死に

    t_kei
    t_kei 2006/03/14
    心の底から、同感です。
  • 損得を超える価値 - 恐妻家の献立表blog

    読売新聞の報道によると、安部議員は、教育法改正の意義について、「損得を超える価値、つまり家族を大切にする、地域のために頑張る、国に貢献することの尊さを教えるための教育改革を行いたい」と述べたそうだ。 次期総理大臣候補とも目される有力政治家がこんなバカなことを言うはずがない。 何がおかしいかというと、この政府高官の発言とされるバカ話は、教育法を改正することによって「損得を超える価値」が教えられる、裏返せば、現行法では「損得を超える価値」は教えられない、と考えているようだからである。 はたしてそうか。 念のため教育法の条文を、文部科学省のホームページで確認してみた。 http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/index.htm 第一条では教育の目的を次のように定めている。 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と

    損得を超える価値 - 恐妻家の献立表blog
    t_kei
    t_kei 2006/03/14
    「同議員の名をかたる痴れ者がいるのかとも疑われる」(笑)
  • I'll be here(2006-03-14)[社会][在日・韓朝鮮]だからあいつらはダメなんだ

    _ [社会][在日・韓朝鮮]だからあいつらはダメなんだたしか去年だったと思うが、下の子が通う小学校から配られたプリントにこんな一節があった。「朝べる子と朝抜きの子では、べる子のほうが成績がいいという統計があります。子供には毎朝必ず朝べさせましょう」 統計のトリックに少し興味のある人なら、あー、またやってるよ、と思うに違いない論理展開である。おそらく、書いた人はこの文章の中にトリックが含まれているとは、まったく気づいてないと思うが。 まず、「朝べる子と朝抜きの子では、べる子の法が成績がいい」という文章は、朝べるかどうかと、成績の間に「相関関係」があるということしか言っていない。「朝べるから、成績がよくなる」という「因果関係」ではないのである。 もっと具体的に考えてみよう。朝抜きというのは、夜更かしの習慣が考えられるから、ほんとうに成績との因果関係がある

    t_kei
    t_kei 2006/03/14
    「その「不名誉」の責を負うのは、在日の側なのだろうか、それとも日本社会の側なのだろうか。」 - この表現には微妙な部分があるけれど、言わんとするところは全くその通りだと思う。
  • 反省:批判は一人一人の具体的な<顔>を想起しつつなされねばならない - モジモジ君のブログ。みたいな。

    僕とid:fenestrae氏の立場を単純に図式化するならば、次のようになる。 mojimoji フランスのメディアは偏っている。 fenestrae フランスのメディアが偏っているとは簡単には言えない。 既に述べたことだが繰り返すなら、僕の立場の根拠は、軍事占領・入植地・分離壁という背景を根拠として、中立的な立場とはほぼ全面的にイスラエルに非があるとする立場である、と主張する。少なくとも論理的には、フランスのメディアが偏っていると簡単に言える。と僕は考える。だが、しかし、と話を続ける。 さて、ここで僕は「論理的には」という語を挿入している。これは大事な点だが、しかし、すり替えの危険を孕む。「心情的には」という語を挿入した場合にはどうか。これは簡単に言えない、という話なら分かるところもある。たとえば、「フランスにはさらにユダヤ人の差別問題もあり、中東問題に対する発言は、これと切り離して考え

    反省:批判は一人一人の具体的な<顔>を想起しつつなされねばならない - モジモジ君のブログ。みたいな。
    t_kei
    t_kei 2006/03/14
    mojimojiさんが外しているというよりも、僕が言葉を話せていないというだけなんです。まったく、僕という人間は。。(内容とは関係ない、極めて私的な感想だけれど)
  • 奥田天皇の暴走は無視できない問題。 - 記識の外

    via 成城トラカレ(http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20060312) 日経団連の奥田会長は8日の記者会見で、残虐シーンが含まれるゲームソフトが原因で社会に適応できない若者が増え「ニート」増大の一つの要因になっていると指摘。 チェック体制の確立に向け検討を始めたことを明らかにした。 経団連は「ニート」が日の若者に増加していることを問題視。具体的な対応策を検討しているという。奥田会長は記者会見で「ゲームで残虐なシーンを見て、社会に適応できなくなったのなら、そのようなソフトをつくるのは問題」との認識を示した。その上で「ニートは社会的弱者で、国家的なセーフティーネットが必要」との考えを示した。 若者や子供が夢中になっているゲームソフトについては、のめり込みすぎることで仕事や勉強の意欲をそぐ原因になっているとの指摘もある。残虐な描写などを含むゲームソフトは、十八

    t_kei
    t_kei 2006/03/14
    注の記述が興味深い。「個人的には資本主義化における「労働」の社会的価値そのものを問い質す方向で、無業者の運動が進んでいったほうが面白いと思う」