2011年9月3日のブックマーク (4件)

  • トルコ、イスラエル大使などに退去を要求 軍事協定も停止

    トルコのアンカラ(Ankara)で記者会見するアフメト・ダウトオール(Ahmet Davutoglu)外相(2011年9月2日撮影)。(c)AFP/ADEM ALTAN 【9月3日 AFP】トルコのアフメト・ダウトオール(Ahmet Davutoglu)外相は2日、駐トルコ大使などトルコに駐在するイスラエルの2等書記官以上の全ての職員に遅くとも7日までに帰国するよう求めるとともに、両国間の全ての軍事協定を停止すると発表した。 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)に向かっていた6隻の支援船団に加わっていたトルコのフェリーが、2010年5月31日にイスラエル軍に急襲され、フェリーに乗っていた9人が射殺された事件に関する国連(UN)の調査報告書の一部を1日の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が掲載したことを受けた措置。 ジェフリー・パーマー(Geoffrey

    トルコ、イスラエル大使などに退去を要求 軍事協定も停止
    t_kei
    t_kei 2011/09/03
  • 仮設住宅のおばあさんが「死んだほうがよかったかもね」…精神的ケアで拭えない被災者の生活不安

    仙台POSSEの7~8月の被災者支援活動のツイートをまとめました。6回目です。 ↓これまでのツイートまとめ。 ①「避難所から引っ越せない被災者、避難所にも行けない被災者」http://togetter.com/li/149156 ②「仮設住宅の生活費が払えない…入居を辞退する被災者たち」http://togetter.com/li/150035 ③「行政・地域から見放された被災地の「福祉の真空地帯」」http://togetter.com/li/154006 続きを読む

    仮設住宅のおばあさんが「死んだほうがよかったかもね」…精神的ケアで拭えない被災者の生活不安
    t_kei
    t_kei 2011/09/03
    『ニーズが社会化されずに私的なこととして処理されている』『隣に住んでいるかもしれない「見えない被災者」はこれからゆっくりと、しかし確実に、貧困へ陥っていく』/重要。
  • 同情編のための前置き:許容可能リスク・ALARA・予防原則・汚染者負担原則 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    今回は放射性物質の品健康影響評価のワーキンググループの評価書シリーズ(過去記事「憤慨編・疑問編」 )の最終回として「同情編」について書こうと思ったのです。が、いざ書こうとすると、いくつかの関連する概念をあらかじめ説明しておかないとエントリーが長くなりすぎることに気づきました。 ので、ちょっと今回は「同情編」のための前置きとして、環境汚染物質の管理に関する以下の4つの概念/アプローチ: 許容可能リスクに基づく管理 ALARA 予防原則 汚染者負担原則 について簡単に整理してみたいと思います。単なる前置きのくせに今回もとても長いです(いつもすみません)。 今回は(も)教科書的なドライな説明というよりも、実務サイドの人間として個人的に感じる微妙なニュアンスもあえて混じえて説明をしていきます。そのため、そのあたりは適宜割り引いて読んでいただけますと幸いです。あまりに偏った部分がありましたら、でき

    同情編のための前置き:許容可能リスク・ALARA・予防原則・汚染者負担原則 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    t_kei
    t_kei 2011/09/03
    『線引きは「科学」によって決まるものではなく、本質的には当事者を中心とした社会的合意により決定されるべき筋合いのもの』/この原則が理解できていない議論が多すぎると思う。
  • 【震災】「避難」リスクと「被爆」リスクという変な二項対立について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:tikani_nemuru_Mさんの「避難リスクは被曝リスクの何倍?」という記事が話題になっているが、このリスク計算はおかしい。 「避難リスクは被曝リスクの何倍?」 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110901/1314817487 この記事は、チェルノブイリ事故における「避難した場合の平均寿命の低下」と、「被曝して癌で死ぬ場合の平均寿命の低下」を比較して、「避難した場合のほうが平均寿命が短くなる」と結論付けている。そして、被曝するより避難する方が寿命が縮まるリスクが高いので、「フクシマ被災者は避難を避けるべき」だとしている。 どのような調査に基づいた避難住民の平均寿命低下のデータかわからない tikani_nemuru_Mさんが、チェルノブイリ事故における避難住民の平均寿命低下のデータとして出してきたのが、ドイツ「シュピーゲル」でのイ

    【震災】「避難」リスクと「被爆」リスクという変な二項対立について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    t_kei
    t_kei 2011/09/03
    『そこで「我慢しろ」という言葉が彼女をどれだけ傷つけるか』/地下猫さんも含めて、あの手の論者の「過剰反応は無知が原因」という態度は、はっきり言って、いけ好かない。