2022年6月11日のブックマーク (1件)

  • “脱TOEIC”じわり。メルカリやITベンチャーで進む「会話」重視

    渋谷にあるHENNGEのオフィス。アメリカ国籍の男性社員と英語で会話する日人社員。 撮影:横山耕太郎 ※この記事は2022年6月9日初出です。 英語能力を図るテストと言えば、TOEIC。その常識が変わり始めている。 外国籍の社員の多い企業を中心に、TOEICリスニングテスト&リーディング(L&R)で測定される読解力ではなく、むしろ英語で話したり、英語でチャットしたりするスキルが重視するようになっている。 社内の公用語を英語化しているSaaSのスタートアップ・HENNGE(ヘンゲ)では、TOEIC(L&R)だけだった基準を変更し、2020年から4技能(読む・聞く・書く・話す)を評価する制度に変更。 また東京オフィスのエンジニアリング組織の半数が外国籍社員というメルカリでも、求人募集に記載する英語レベルをTOEICから国際的な指標・CEFR(セファール)に変更したほか、独自開発のスピ―キング

    “脱TOEIC”じわり。メルカリやITベンチャーで進む「会話」重視
    t_motooka
    t_motooka 2022/06/11
    CEFR導入、喋る仕事が多いのなら良さそう。「脱TOEIC」と言うよりは「脱 TOEIC LR」だろうけども。