タグ

2010年12月22日のブックマーク (3件)

  • 「2年で移ると評価下がる」、男性主任が異動命令に従わず停職1カ月/横須賀市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横須賀市は21日、人事異動命令に従わなかったとして、同市港湾部の男性主任(40)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。 市によると、主任は今年4月1日付で市民部から港湾部への異動命令を受けたが従わなかった上、その後複数回にわたる上司の説得にも応じず、市民部に約9カ月間勤務し続けたという。 主任は2008年度から同部で技術職に当たっており、異動命令に従わない理由を「2年間で仕事を覚え切っていない中で次の職場に移ると自分の評価が下がる」などと説明しているという。市民部での約9カ月間、専門書を読むなどして過ごしていたという。

    ta-c-s
    ta-c-s 2010/12/22
    「技術職」を「市民部」に配置した経緯が謎。
  • 中国の偽ガンダムを突然撤去…関係者「そんなの知らない」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    『なんちゃってガンダム』が消えた。中国四川省成都市の遊園地「国色天郷楽園」が、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の丸パクリとみられる巨大立像を建設していた問題で、同園が21日までに“モノ”を撤去していたことが明らかになった。同日、複数の海外メディアが伝えた。日のマスコミが騒ぎ始めたことで、手際のいい対応に出たとみられるが、同園の中では『なんちゃってウルトラマン』なども目撃されており、これで一件落着とはいきそうにない。(サンケイスポーツ) 世界中から「パクリ文化」と揶揄され、冷たい視線にさらされてもなお軸はブレなかった中国が、なぜか今度は急に“引いて”しまった。 四川省成都市の遊園地「国色天郷楽園」で、ひときわ目立っていた高さ約15メートル巨大立像『なんちゃってガンダム』が、海外メディアによると、21日までにこつ然と姿を消した。 前日(20日)には、その姿が確認されていた。日のマスコミが「偽

    ta-c-s
    ta-c-s 2010/12/22
    「そもそも無かった」ことにできるのが一番怖いと思った。そのうち「疑惑を捏造され不当に貶められた」とかなりそう。
  • 「アニメフェア、実行不可能な事態に」 動画協会、都条例に反対声明

    動画協会は、このほど東京都議会で可決・成立した改正青少年健全育成条例に反対する声明を発表。「このままでは東京国際アニメフェアが実質的に実行不可能な事態になる」としている。 日動画協会は12月21日、このほど東京都議会で可決・成立した改正青少年健全育成条例が「表現の自由の精神に照らして大きな問題がある」とし、反対する声明を発表した。「このままでは東京国際アニメフェアが実質的に実行不可能な事態になる」と懸念している。 同協会はアニメフェアの事務局を務めており、大手漫画出版社が所属する「コミック10社会」がアニメフェア参加を拒否したことで、「これまでのようなクオリティを保つことが極めて困難であり、来場者の期待に応えうるものとなるか微妙な状況」と指摘。 「イベントを実行するか中止するかの判断を下す立場にはない」としながらも、「運営に責任を負う者として、このままの状況で推移すると、実質的に実行

    「アニメフェア、実行不可能な事態に」 動画協会、都条例に反対声明
    ta-c-s
    ta-c-s 2010/12/22
    イベントよりも商談会として捉えたとき、アニメの海外展開に関して機会損失が出ると業界的に痛いような。そもそもバイヤーに敬遠されるかもしれないけど。