タグ

2013年9月23日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:旧国鉄101系、ついに完全引退へ 高度成長期に活躍 - 社会

    かつての京浜東北線と同じ青色に塗装された101系車両=埼玉県熊谷市の秩父鉄道熊谷駅中央線のオレンジ色に塗装された車両も=埼玉県熊谷市の秩父鉄道石原駅  【伊藤唯行】高度経済成長期の通勤・通学ラッシュを支えた旧国鉄の「101系」車両が、完全に引退する。JRでの運行を終えた後も、埼玉県北部を走る秩父鉄道で3編成が現役で走ってきたが、老朽化が進行。来年3月までに退くことになった。  101系は1957(昭和32)年に登場し、約1500両が製造された。なめらかな加速、減速が走りの特徴で、明るい照明や扇風機など、当時としては最新の設備を搭載。首都圏や京阪神で通勤、通学客を運ぶ中央線や山手線、京浜東北線、大阪環状線などで活躍した。  鉄道ジャーナリストの梅原淳さんは「今のJRの基礎をつくった車両。走りもサービスも一新され画期的だった」と語る。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただく

    ta-c-s
    ta-c-s 2013/09/23
    秩父の101系消えるのか しかし103系の置き換え完了はいつになるやら…(広島方面を見やりつつ
  • 『ほこ×たて』涙の特別解説!「見よ! これが日本の技術力だ!~日本タングステンVSイワタツールと連合体~

    『ほこ×たて』涙の特別解説!「見よ! これが日技術力だ!~日タングステンVSイワタツールと連合体~ フジテレビ系列の人気番組「ほこ×たて」のビッグマッチ中のビッグマッチ、まさにウルトラミラクル名物企画といえば、『最強金属VS最強ドリル』の対決ですが、秋のスペシャルが先ほど(2013年9月22日(日)に放映されました。 今回もこの熱い戦いを見守っておりましたので、『日タングステンVSイワタツールと連合体』が見せてくれた感動の全容を掲載いたします。 実現した夢の工具 岩田社長の緊張が伝わります。切削工具メーカーの皆様、特に技術畑の皆様は、バラエティといえどもあの番組が放送されるたび、“夢の工具をつくって穴をあけてみたい”という衝動に駆られたことだと思います。 未知のものをつくりたい――と思うのはメーカー、とくに技術者のサガですから、イワタツール・岩田昌尚社長も例外ではなく、「金属VSド