タグ

2018年8月27日のブックマーク (4件)

  • さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ

    さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53) これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。 さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。 「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋) 作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。 これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。 なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。 さくらプロダクションスタッフ一同

    さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ
  • 「ぼくたちは勉強ができない」TVアニメ化!監督は「ゼロの使い魔」の岩崎良明(コメントあり)

    「ぼくたちは勉強ができない」は物覚えも要領も悪いながら、人の何倍も努力して成績上位をキープしている高校生の唯我成幸を主人公にしたラブコメディ。大学進学にかかる学費を免除される「特別VIP推薦」を目指していた成幸が、推薦を与えられる条件として同級生の少女たちの教育係を命ぜられたことから物語は動き出す。作は週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載されており、日8月27日に発売された同誌39号では表紙と巻頭カラーを飾った。 アニメでは監督を「ラブひな」「ゼロの使い魔」の岩崎良明が担当。シリーズ構成は雑破業、キャラクターデザインは佐々木政勝、制作はstシルバー×アルボアニメーションが務める。このほかアニメのティザービジュアルも公開された。 アニメ化にあたり筒井は「最初聞いた時は、何かのドッキリの可能性も考えましたが、当のようで驚天動地でございます。当に応援してくれた皆様のおかげ様です。全力感謝で

    「ぼくたちは勉強ができない」TVアニメ化!監督は「ゼロの使い魔」の岩崎良明(コメントあり)
  • 「プロレスを辞めろ」と長州に言われた伊橋が藤波&坂口&アントンとタッグで激突!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    8月26日、後楽園ホールにて『BLACK OUT presents KING OF DDT 2018 FINAL ROUND』が開催。藤波辰爾が坂口征二の息子である坂口征夫&アントーニオ多とタッグを組み、長州力から「プロレスを辞めろ」と叱咤を受けた伊橋剛太と樋口和貞&上野勇希が6人タッグで激突した。 藤波の眼の前でアントンがアントンジョークを飛ばしながらのごんぎつね(創作昔話式サミング)で会場をヒヤヒヤさせると、伊橋がボディスラムからのボディプレスで制裁。 樋口が追撃していき、藤波の動きを止めるとそこへ伊橋がムーンサルトを投下していく。しかし藤波が逆襲しようと足をとるが、ドラゴンスクリューをはなつ前に伊橋がコケてしまい藤波は動揺。すぐに樋口、上野とドラゴンスクリューで投げ飛ばし、改めて伊橋をドラゴンスクリューで投げ飛ばすと、最後は坂口がボディブローやミドルキックで動きを止めて藤波がドラゴ

    「プロレスを辞めろ」と長州に言われた伊橋が藤波&坂口&アントンとタッグで激突!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/08/27
    "ごんぎつね(創作昔話式サミング)"なんかかっこいい(錯覚)
  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/08/27
    「そうですね」「わかります」「なるほど」あたりを状況で使い分けかなぁ