2018年8月4日のブックマーク (1件)

  • 劇団四季には演技レッスンがない。 - ひらたあやのゼラチン質で浮遊生活

    浅利慶太という人がいる。いや、いた。 「居て、捨てて、語れ」 劇団四季で再三言われる言葉だ。 「格好をつけるな、俺に見せようとするな。力まずシンプルにやれ」 通し稽古の前に彼はいつもそう言っていた。わたしは先生(浅利慶太)のことが大好きだった。平成最後の夏、7月13日。7月14日の創立記念日を目前に、先生は天国へ行ってしまった。 劇団四季がよく言われてきたことの中に「北朝鮮」「母音法が気になる」というのがある。スター俳優ではなく作品を見て欲しい・言葉を聞かせたいという結果、みんな同じに見える・言葉に捉われて感情がない…そういう風に見えていたんだと思う。 研究生として入団した頃、顔が覚えきれないほどの俳優の中で「何人が先生の意図を理解しているんだろう」とわたしはよく考えていた。劇団の稽古場には「ライブラリ」という図書館があったので、なるべく理解したかったわたしは先生の話の中に出てきた「ルイ・

    劇団四季には演技レッスンがない。 - ひらたあやのゼラチン質で浮遊生活
    ta423
    ta423 2018/08/04
    賛成