tabipenのブックマーク (1,517)

  • https://twitter.com/8manshrine_rev4/status/1618222295520260102

    tabipen
    tabipen 2023/01/26
  • ANA 特別機内食をリニューアル 有名シェフとのコラボ機内食を提供へ – 機内食ドットコム~機上の晩餐【公式】

    tabipen
    tabipen 2021/09/30
  • 「国がないことが、私を一番悩ませる」クルド人の少女が求める自由

    K-POPに夢中で、放課後は友達と「恋バナ」で盛り上がる。古着を買いに下北沢や原宿に行ったり、インスタグラムに制服姿のプリクラを投稿したり…。

    「国がないことが、私を一番悩ませる」クルド人の少女が求める自由
  • 共通言語が手話のカフェ「サイニングストア」で働く女性と話して、ぼくのなかの“障害者への偏見”に気づいた。

    共通言語が手話のカフェ「サイニングストア」で働く女性と話して、ぼくのなかの“障害者への偏見”に気づいた。 2020年6月にオープンしたスターバックスコーヒージャパンが運営する「サイニングストア」。手話が共通言語のこの店で働くひとりの聴覚障害スタッフにインタビューした。

    共通言語が手話のカフェ「サイニングストア」で働く女性と話して、ぼくのなかの“障害者への偏見”に気づいた。
  • 困窮者支援を続けるムスリムたち、その原点は。「これが私たちの“ジハード”だから」

    「困っている人を目の前に、宗教や肌の色、言葉、国の違いは関係ありません」。東日大震災の時には、翌日に被災地に駆けつけ、100回以上の支援を行った。

    困窮者支援を続けるムスリムたち、その原点は。「これが私たちの“ジハード”だから」
  • 「ママ、“ガイジン”って悪いこと?」ロヒンギャ難民の母が願う、子どもたちが「見た目」で差別されない未来

    「ママ、“ガイジン”って悪いこと?」ロヒンギャ難民の母が願う、子どもたちが「見た目」で差別されない未来 「難民が社会で『ここは私の居場所だ』と思えるようになれば、もっと日に貢献したいと頑張るはず。それは、日にとってもきっとプラスになるはずです」

    「ママ、“ガイジン”って悪いこと?」ロヒンギャ難民の母が願う、子どもたちが「見た目」で差別されない未来
  • 病院近くの「もう一つのわが家」――病と闘う子どもと家族を支える“ハウス”の実情 - Yahoo!ニュース

    たとえばあなたの子どもが重い病にかかり、遠方の病院に長期入院することになって、つきっきりで看護をするとなったとしたら――。看護する家族の滞在費だけでも、家計の負担はかなり重くなる。そんな家族のために存在するのが「ホスピタル・ホスピタリティ・ハウス」だ。入院する子どもとその家族のための安価な宿泊施設で、「病院近くのもう一つのわが家」とも言われる。現在国内に約130の施設がある。支えるのは寄付とボランティアたち。利用者、ボランティアたちの想いと課題を取材した。(ノンフィクションライター 古川雅子/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    病院近くの「もう一つのわが家」――病と闘う子どもと家族を支える“ハウス”の実情 - Yahoo!ニュース
    tabipen
    tabipen 2018/11/02
  • “ブラック部活”は運動部だけじゃない。吹奏楽部の異様さが話題に | 女子SPA!

    8月1日に放送されたNHK『クローズアップ現代+』の“ブラック部活”特集が、大変な話題を呼びました。練習や指導がきついだけでなく、部員同士もSNSで監視し合うので、やめるにもやめられない状況が出来上がっている。その点が“ブラック”だというのです。 なかでも、番組が取材したある吹奏楽部のケースは異常でした。今年の7月は、ほぼ休みなし。毎日朝8時から夕方5時までの練習14日間に加え、早朝と放課後特訓も合わせると、スケジュールは26日間埋まりっぱなし。残りの5日間も、強制参加の“自主練”にコンクールが待っている。つまり、毎日ブラバン漬けなのです。 練習内容も壮絶です。炎天下の中、9時間も楽器を演奏し続けると、ついには吐いて倒れる女子生徒があらわれたのだそう。プロだってそんな無茶なトレーニングはしないだろうに。 この放送を受け、様々な反響がありました。過酷な状況に疑問を投げかけるものはもちろんです

    “ブラック部活”は運動部だけじゃない。吹奏楽部の異様さが話題に | 女子SPA!
    tabipen
    tabipen 2017/10/26
  • 内田良 名古屋大准教授:あの人に迫る:中日新聞(CHUNICHI Web)

    教育界や社会を挑発するかのように、金髪を貫く研究者が出した新著のタイトルは「ブラック部活動」。柔道など子どもの事故防止をテーマに研究してきた名古屋大の内田良准教授が、次に目を向けたのは部活指導の負担の重さに苦しむ教師たちだ。タイトルは刺激的だが、実は副題にこそ著者の思いが詰まっている。 当は、僕はこのタイトルに「ブラック部活動?」と「?」を入れたかった。部活をブラックだと言い切るのは正直怖かった。だって、当然ながらすべての部活がブラックなわけではないですから。でもタイトルを考えた東洋館出版社の編集者・大竹裕章さんに意見を言ったら、世間の注目を集めて社会を動かすためには、刺激的なタイトルのほうが効果的だと言われ、自分もその戦略に乗って「?」を消すことにした。

    内田良 名古屋大准教授:あの人に迫る:中日新聞(CHUNICHI Web)
    tabipen
    tabipen 2017/09/15
  • 学区の小学校から14人卒業、なのに公立中に入学者ゼロ:朝日新聞デジタル

    三重県松阪市の山あいの中学校で1年生がゼロという異例の事態になっている。通学区域の小学校からは今春14人が卒業したのに、1人もこの中学校には進まなかったという。一体、なぜ? ポーン、ポーン……。 8月。緑に囲まれた松阪市立大江中の校庭に、テニスボールの音が響いていた。「ちょーギリギリや」「ごめん」。声を掛け合うソフトテニス部員は、男女8人。すべて2年生だ。 3年生が7月に引退して女子は2人になり、団体戦に出場できなくなった。「ほかの中学より(練習で)ボールを打つ機会は多い。個人戦で結果を出せるようがんばりたい」と谷口瑠菜さん。男子は今季に県大会に進み、安田廉生さんは「内容の濃い練習をしている」と自信を見せた。 大江中は2、3年生で23人の小規模校だ。「先生が一人ひとりの生徒に接する時間が長く、学習面でメリットがある」と中西裕之校長。授業で発言や発表をする機会が多く、行事もリーダー役を任され

    学区の小学校から14人卒業、なのに公立中に入学者ゼロ:朝日新聞デジタル
    tabipen
    tabipen 2017/09/07
  • 東京新聞:手指の痛みは更年期症状かも 女性ホルモン影響 変形する恐れ:暮らし(TOKYO Web)

    年齢を重ねるにつれて、主に女性が抱える手指の痛みやしびれ。「使い過ぎ」や「年のせい」として見過ごされがちなこれらの悩みが、更年期症状の一種だということが近年明らかになってきた。放置すれば指が変形し悪化していく可能性もあり、四谷メディカルキューブ(東京都千代田区)手の外科・マイクロサージャリーセンターの平瀬雄一センター長(61)は、手の外科の専門医を受診するなど早めの対応を呼び掛けている。 (小中寿美) 都内に住む女性会社員(51)は三年前、両手の薬指と小指の第一関節(指先に近い関節)が痛むようになり、縫い物など指先を使う作業がしづらくなった。痛みは膝にも広がり、リウマチを疑って専門医にかかったものの、検査結果は陰性。整形外科でエックス線撮影をしても変形はなく、ビタミン剤を処方されただけで痛みは治まらなかった。 後に訪ねた四谷メディカルキューブで更年期症状を指摘され、合点がいった。関節の痛み

    東京新聞:手指の痛みは更年期症状かも 女性ホルモン影響 変形する恐れ:暮らし(TOKYO Web)
    tabipen
    tabipen 2017/07/25
  • 超満員のバス、消えゆく情緒…急増する訪日客に京都苦悩:朝日新聞デジタル

    急増する外国人観光客が日屈指の観光都市・京都に押し寄せ、住民の日常生活に思わぬ影響が出始めている。バスは満員、違法民泊も増え、「もはや限界」「観光公害」という声が出るほどだ。その陰で人口が減り、行く末を憂える地区もある。国が進める「観光立国」に死角はないか。 石畳に白川のせせらぎが響く祇園新橋地区。京町家が並ぶこの観光スポットで今春、地元住民らが大きな決断をした。27年前から続けられてきた夜桜のライトアップを中止したのだ。 「外国人観光客が増え、花見客が多過ぎる状況で、人集めを続けることに不安を感じた。事故の心配もあり、地元では受け切れないと考えた」。ライトアップ実行委員会代表で、祇園縄手繁栄会会長の秋山敏郎さん(70)は言う。 最近は、婚礼向け前撮り写真にも頭を痛めている。京情緒豊かな風景を「売り」にしたビジネスが広がり、業者が海外からも続々とカップルを連れてくるからだ。着飾った男女

    超満員のバス、消えゆく情緒…急増する訪日客に京都苦悩:朝日新聞デジタル
    tabipen
    tabipen 2017/06/14
  • 技あり「付箋」アイデア 手帳やノートのお供に使える:日経xwoman

    付箋は小さな紙片……されどその威力は絶大なり! スケジュールや大切なことを手帳に書き込むだけでもその役割を果たしますが、付箋を上手に取り入れると、手帳がより便利なツールになります。働く女性を支えるすてきな文具をご紹介する「胸きゅんステーショナリー」。第5回は手帳に使える「付箋」の活用術をご紹介します。 かゆいところに手が届く文具……それが「付箋」! この季節はお仕事の業務内容が変わったり、新しいことにチャレンジしたり、ライフスタイルにちょっとした変化がある人も多いのでは? 普段から使っている手帳が、ライフスタイルの変化から「ちょっと物足りないかも」と感じたり、思っていたより予定が書き切れなかったり、スペースが足りなかったり……。そんなときは、付箋を上手に使うのがおすすめなんです。

    技あり「付箋」アイデア 手帳やノートのお供に使える:日経xwoman
    tabipen
    tabipen 2017/04/21
  • 子どもによ〜く聞かせたい!勉強はやっぱり人生に必要だと思う教訓 5選

    1. 「勉強しないと将来後悔するよ」って言うんだけど、教養の無さを後悔できる程度に教養があるならまだマシだよなってのは思う。「結局学校で勉強したこと何も役に立ってないよね」って30過ぎの人から言われると結構ひくからな。 — あでのい@17歳女子高生 (@adenoi_today) November 29, 2016 2. 「英語数学が出来なくても、将来困るのは君たち自身で周りは特に困りませんが、倫理や政治を知らないと、君たち自身は何も困りませんが周りがとても迷惑します。必修じゃありませんが、しっかり勉強してください」 #教師に言われた衝撃的な言葉 — 久保田裕之(家族社会学) (@hkubota1016) October 11, 2011 3. 「なんで勉強しなきゃいけないの?」って小さい時親に聞いたら「誰が当のことを言っていて、誰が嘘つきなのかわかるようになるため。それがわかれば世界

    子どもによ〜く聞かせたい!勉強はやっぱり人生に必要だと思う教訓 5選
    tabipen
    tabipen 2017/04/07
  • スマホは育児の命綱:朝日新聞デジタル

    前回はスマホと子どもについて書きましたが、もう一つ、私が気がかりなのは母親たちにスマホを使うことをやめさせようとする論調があることです。前回紹介したもの以外にも日小児科医会が作った「スマホに子守をさせないで」というポスターがあります。http://www.jpa-web.org/dcms_media/other/smh_poster.pdf これにも、スマホを子守で使うと恐ろしいことになると書いてあります。「ムズかる赤ちゃんに、子育てアプリの画面で応えることは、赤ちゃんの育ちをゆがめる可能性があります」とあります。加えて、「赤ちゃんと目と目を合わせ、語りかけることで赤ちゃんの安心感と親子の愛着が育まれます」と断定的に書いてあります。 おそらくこの項目を入れるようにしたのは、自分で授乳を毎日していた人ではないのではないかと思ってしまいます。授乳1回につき、短くても15分、長くて1時間近く、

    スマホは育児の命綱:朝日新聞デジタル
    tabipen
    tabipen 2017/03/24
  • 「LINEは日本製」って言い出したのは誰か?

    これだけ多くの人に使われながら、提供者の正体が知られていないサービスも少ない。メッセージアプリのLINEである。 そもそも会社の成り立ちが難しい。サービスの名前がLINEだが、大元の会社の名前はネイバー。韓国企業である。 日経済新聞で記者をしている時、この会社のことを書く時には「一言でなんて説明するんだ」といつも、もめていた。 日生まれのネットサービス? 誰もが知っているのに、わからない。そこから様々な都市伝説が生まれくる。曰く「親会社は韓国だが、アプリが開発されたのは日」「開発チームを支えているのは旧ライブドアのエンジニア」「LINEは東日大震災をきっかけに作られたサービスである」――。 かくして、日経をはじめとする日のメディアも「日生まれのネットサービス」と書くようになった。 だが、当か? ネット経済メディア「NewsPicks」の取材班は、根源的な問いからLINEの正体

    「LINEは日本製」って言い出したのは誰か?
    tabipen
    tabipen 2017/03/16
  • 小林幸子が人生初のゴスロリ姿「恥ずかしい」 “ラスボス”が新たなる進化へ - エキサイトニュース

    tabipen
    tabipen 2017/03/16
  • 北海道コンビニ界の覇者セイコーマートに聞いた 北国を生き抜く秘訣

    北海道で圧倒的支持を得続けているローカルコンビニ「セイコーマート」をご存じでしょうか。北海道店舗数ナンバーワンなのはセブンでもファミマでもローソンでもなく、セイコーマートなのです。おまけに顧客満足度調査※は全国1位。セイコーマートでは店内で調理されたお弁当や惣菜、あえて全店を24時間営業にはしないという経営方針など、他の地域のコンビニとはやや事情が異なる様子。北海道のコンビニはどうなっているのか、セイコーマートに話を聞いてみました。 ※2016年度JCSI日版顧客満足度調査コンビニエンスストア部門(2011年度~2014年度の調査でも1位) 北海道ではよく目にするこの看板 24時間営業よりも、1つ1つのお店を存続させ続けることが第一 ―― 昨年はファミリーマートとサークルKサンクスの経営統合が発表されるなど、コンビニ業界では合併・統合の流れが加速している印象があります。そんな中、北海道

    北海道コンビニ界の覇者セイコーマートに聞いた 北国を生き抜く秘訣
    tabipen
    tabipen 2017/03/12
  • 水族館のコメディ担当?! ペンギンはユーモアのセンスが抜群だとわかる12選

    1. 絶対にこけると思ってた いよいよ10月も残りわずか。11月からスタートする「フンボルトペンギンのお散歩タイム」の練習も佳境に入ってきました!ペンギンたち、よそ見してると転んじゃうから気をつけてね~ pic.twitter.com/oVgcxBtiWi — アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) October 24, 2016 2. 背後から密かに狙い・・・ 巣材の小石を探していたペンギンのおっしー(押小路通り)。そこに、飼育スタッフが集めた小石がたくさん入ったバケツを見つけました。 #ペンギン pic.twitter.com/W7w7AmZOaW — 京都水族館【公式】 (@Kyoto_Aquarium) November 14, 2016 おっしーはそっと近づき、バケツの中から好みの小石を物色。しめしめ、飼育スタッフは気がついていないようです。 #ペンギン pic

    tabipen
    tabipen 2017/02/26
  • “マヨラー”も注目!? チューブから直接吸える「そのまんまプリン」を発見

    マヨネーズをこよなく愛する“マヨラー”。あまりに好きすぎて、チューブからそのまま吸う人もいると聞くが、実際にそんなべ方をしている人はどのくらいいるのだろうか。 現在Twitter上では、マヨネーズチューブに入ったある品が話題になっている。 最近のプリンすごいね 側から見たらマヨネーズ吸ってるおかしい人にしか見えないwww https://t.co/Sdr7Mmuqye — 葵 日向♻︎となジャン:さちけん連載中 (@gennkinauma) 2017年2月15日 マヨネーズにしか見えないが、商品名は「スプーンいらず! そのまんまぷりん」。カスタード味のプリンだという。 これには投稿者も、「べているとき、マヨネーズを吸っているおかしい人にしか見えない」と反応している。

    “マヨラー”も注目!? チューブから直接吸える「そのまんまプリン」を発見
    tabipen
    tabipen 2017/02/21