リッチな冬アイス! ローソン限定「ゴディバ チョコレートアイスバーミルクチョコレート キャラメルアップル」がGODIVA過ぎた。
それスノトラック赤坂サカスに帰ってきたのにまた見逃した…。 Snow Man冠番組 「それSnow Manにやらせてください」 ゴールデンレギュラー進出のお祝いと番線を兼ねて、 Snow Manのラッピングトラックが 東京TBSテレビを出発したのは4月10日のこと。
猫の血液型は、ABO血液型システムとMNSs血液型システムに基づいて分類されます。 ABO血液型システムでは、 A型、B型、AB型、O型の4つの血液型があります。 このシステムでは、A型とB型の血液型は遺伝的に決定され、 AB型はA型とB型の遺伝子を持つ個体から生まれることができます。 O型はA型とB型のどちらの遺伝子も持たない個体から生まれます。 つまりA型、B型、AB型、O型の4つの血液型があっても 猫の場合は、A型、B型、AB型の3つと言ってよいでしょう。 MNSs血液型システムでは、 M型、N型、S型、s型の4つの血液型があります。 このシステムでは、M型とN型の血液型は遺伝的に決定され、 S型とs型の血液型は別の遺伝子によって決定されます。 猫の血液型はひとと同じ表記ですが 当然ですが人と猫での献血・輸血はできません。 日本においては約95%の猫がA型と言われ、B型は5%、AB型
人には指紋、犬や猫には鼻紋がある。 人の指には指紋があり、 この指紋はたとえ双子でも違うといわれています。 じゃあ、犬や猫も肉球に指紋ってあるの?と思いますよね。 犬や猫にも指紋があります。 指紋は皮膚の表面にある細かな模様で、個体ごとに異なります。 人間だけでなく、哺乳動物の中には指紋を持つものもあるのです。 犬や猫の指紋は、その肉球の表面にある 細かな溝や突起によって形成されています。 これは人とほぼ同じ。 犬や猫の指紋は、人間の指紋と同様に 個体を識別するために使用されることが理論上は可能です。 犬や猫の指紋は、肉球の表面にある細かな模様や溝の配置が異なるため、 それぞれの犬や猫は固有の特徴を持ちます。 これにより、犬や猫の指紋を使って個体を識別することは可能ですが、 猫の肉球は小さく、犬の肉球は長年の散歩ですり減り、 理論上は可能でも実際には不可能です。 指紋に代わる鼻紋とは?鼻紋
ねぇやん、滝沢歌舞伎ZEROファイナル、ライブビューイングを見に行く。 Snow Manが主演を務める舞台、 「滝沢歌舞伎ZEROファイナル」。 舞台のチケットは外れてしまったものの ライブビューイングがあるので行ってきました。 ライブビューイングってね、ライブや舞台、 どこかの会場でしかやらないものを 映画館で生配信上映してくれる、というもの。 とてもありがたい。 部隊のチケットだけでなく 丸の内ピカデリーと新宿ピカデリーのファンクラブ先行販売にも外れ、 六本木ヒルズ池袋の映画館チケットは 発売時間から1時間たってもつながらず…。 ようやっとつながったと思ったらすべて販売終了。 仕方なく南町田クランベリーモールのチケットを入手。 仕方なく、とか書いたけれど、これも大変で。 チケットが確定できたのは販売開始から1時間半後。 それでも見ることができてうれしーい、と思っていたら、 そのあと、T
出会うのはレアだから返礼品としてもらうのが確実。 おーぷーん。 いろんな種類があるらしいのだけれど、 残念な事に、ふるさと納税の返礼品としていただけるのは 定番のふるーつ大福のみ。 賞味期限が発送日から三日、 つまりは届いたら翌日までと、とても短いので早速食べる。 ふわふわー。 この養老軒の大福は、皮が特徴がある。 普通の大福とはうんと変わっていて、 ふわふわシュワシュワ。 口の中でとろける大福なの。 いちご、バナナ、あずき。 本当は栗も入ってるんだけれど、うまく切れなかったー。 いちごの大きさからわかるように、かなり大きめ。 今年も美味しーい。 いつかメロンも食べてみたいわ。 あ、でもどうなんだろう、メロンって甘さが優しいから、 大福と合うのかしら…。
ネコの好きなパーツランキング、気になる一位は…? 先日、「動物スクープ100連発」という番組を見た。 もちろんさっくんが出ていたから見たのだけれど、 その中で「ネコの好きなパーツランキング」というのをやっていた。 好きなパーツ?全部に決まってるじゃない。 あえて言うなら…ヒメのようながりがりんちょの猫でも ふっくら丸みを帯びて見えるおちりとか…。 肉球の間から伸びてる毛が、こすれてなのか光って見えるところとか。 あとは、冬場限定だけど、 曲げた膝にふかふかの毛が乗ってるとことか。 ちょっとレアすぎる? 世間一般ではどうなんでしょう。 栄えある第一位は、なんと「瞳」。 猫の目って、光の入り具合によってコロコロと表情が変わるし、 じっと見られると吸い込まれそうよね。 ちょっと下から見た図はいくつになってもまるで子猫のようだし、 明るい所で見る猫の目は…。 まるで2~3人、ヤってますえ。というよ
トルコに続き、スペインでも動物愛護法が改正される。 スペインでは動物を物ではなく「感情を持つ生き物」として見なし、 ペットは家族の一員として扱われることが昨年1月、 正式に法律で決定し施行されました。 この法律によってスペインでは、 ペットを飼っている夫婦が離婚するときに、 監護権や面会の頻度などを決めることに裁判所が介入するようになったりと、 ペットの扱いに大きな変化をもたらしたのです。 そんなスペインで今月、新たな動物福祉法が上院で承認され 動物の命がより尊重されることになりました。 ヨーロッパでは同様の動物保護を目的とした法制定が次々と行われているようです。 ペットを飼うことの責任をより重く 今回承認された動物福祉法には、 ペットを飼うことに関する項目が多く含まれています。 ペットは家族の一員であると昨年の法律で認められたことから、 ペットを迎え入れ育てることに対してこれまで以上に責
怖いアニサキスより怖い猫 厚生労働省がTwitterで「アニサキス」についての注意喚起をしたところ、 内容よりも投稿された画像に注目が集まり、話題となっています。 しかし、この内容よりも多くの人が気になったのは、 画像はアニサキスではなく「猫」。 予防方法を説明した写真なのですが、なんと写っているのは“猫”! 「鮮度を徹底」では、1匹の猫がサンマのぬいぐるみを手で押さえています。 カメラ目線で“新鮮さ”をアピール。 「目視で確認」では、鋭い目つきで目の前にあるサンマのぬいぐるみを見つめている。 文字通り、目でしっかりと確認しています。 最後の「冷凍/加熱が有効」では、 猫がサンマのぬいぐるみ(けりぐるみ)を抱え、くわえている。 注意書きには「猫パンチや猫キックではアニサキスは倒せません」とあり、 ぬいぐるみにじゃれているかのように見せかけて しっかり退治をしていると言うもの。 この遊び心あ
ChatGPTにできること。 ここの所、話題のChatGPT。 いろんな方のブログでも拝見します。 なのでリンクは省略させていただきますが、 このChatGPT、いったい何者なのか? ChatGPTは、OpenAI社が開発したチャットボットです。 とあります。チャットボットってなんぞや? ChatGPTはOpenAI社が開発したチャットボットです。 その最大の特徴は会話形式でやり取りできること。 しかも単に質問に答えるだけではなく、 質問の前提に含まれる誤りを指摘したり 適切ではない質問自体の回答を拒否したりといった、 より自然な問答が可能なチャットボットです。 簡単に言うと、ChatGPTに知りたい事、質問、そう言った物を打ち込むと 回答が返ってくると言うもの。 ブログユーザーにとっては、自分の代わりにブログを書かせることができる、 なんて言っちゃってる人もいます。 AIに書かせたブログ
世界初、「レジ打ちできる猫」ミクちゃん。 猫と言えば、朝も昼も、晩も関係なく、 一日をゴロゴロと寝っ転がり優雅に過ごすもの。 「毎日が日曜日」というと、 ネコだって毎日仕事してるニャン、とお怒りの様子。 ... 可愛すぎていつかは会いに行きたいと思ってたの。 催事は西日本中心で、なかなか関東には来てくれない…。 やっと来てくれたのよー。 国分寺遠いいなあ、とか思ってたら勘違い。 八王子よりずっと手前だ。 中央線で一本じゃない。 いったいどこと勘違いしてたんだろう…。 まだまだ行動自粛中だけど、電車で30分だもの。 このくらいいいわよね。 そう言うわけで行ってきました、国分寺マルイ。 開店20分前についたらすごい行列。 買えるかしら…。 開店5分前にミクちゃん登場。 在庫管理や動線を確認してる、可愛い。 その後皆さんにお手振りタイム。 ガラス越しに皆さんアピール必死。 前の人にカメラ落とされ
学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免する 自民党の「教育・人材力強化調査会」は2日、 子育て世代の教育費負担の軽減に向けて 来週中に取りまとめる提言の内容を固めた。 それによると、 学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、 返済額を減免することなどが柱となっている。 20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、 返済せずに子どもの教育にお金を掛けられるようにする狙いがあると言う またしても異次元の子育て支援政策、キター。 出産するかしないかにかかわらず、奨学金の返済に苦しむ若者がいる中、 返済と出産を結び付ける案は議論を呼びこと必至。 これだと奨学金を借りて出産した女性だけが得をするって事になるのかな? しっかり学費払ってる家庭の立場は…。 大学は必須のものではないけど、 学びたいから自らの意志で奨学金制度を利用しての学んだ
行動自粛から1069日、マイナス1日目。 コロナ4年目の2月が終わりました。 見出しのマイナス一日って、 この間Snow Manライブに行っちゃったから。 自粛生活は続いてるのに遊びに行ったってなんか変だなー、と思って。 自粛生活はとうに1000日を超えました。 コロナが最初に確認されたときは、 こんなことになるなんて思いもしなかった。 日本でコロナが初めて確認されたのは 2020年の1月15日でした。 あれから丸3年。まさか4年目に入るとは。 結局コロナと言うのが何だったのかわからないまま 5月のゴールデンウィーク明けに コロナ対策を大幅に緩和。 長らく2類感染症だったコロナは5類感染症になり、 入院勧告なども無くなり インフルエンザと同じ扱いになります。 多くの方はご存じありませんが 通常の風邪とは異なり、インフルエンザには 「発症から5日間かつ解熱してから2日間」の 出席・出勤停止期
少子化対策は異次元でも現次元でもからくりだらけ。 岸田首相が「異次元の少子化対策」を表明してひと月。 異次元ってそもそも良くわからないけれど、 こういった言葉に注目する人たちがいるのは確か。 だから無駄な、中身を伴わない、タイトル詐欺のような発言が多く出るのだろうね。 ただ、異次元と聞くと、現次元=3次元ではない 所謂2次元の世界、とか思ってしまうわたしはオタク寄り。 日本が少子化と言われてから早26年。 1997(平成9)年に子どもの数が高齢者人口よりも少なくなったので、 この年以降を少子社会と呼ぶことになった。 けれどその前、わたしが産まれた年にはもうすでに 少子化、と言う言葉はあったそうです。 日本では1990年の「1.57ショック」をきっかけに、 少子化現象が注目されるようになったそうです。 それ以降、年を重ねるごとに ○○ショックは更新され、 1992年以降は増加と減少を繰り返し
猫の日には何をする?猫へのおもてなし。 今日、2月22日は「猫の日」。 今までもさんざん猫の日だ猫の日だ、と書いてきていますが、 2をニャンと読み、2ニャン2ニャン2ニャン、で猫の日なのです。 語呂合わせで記念日を制定するのが好きな日本人らしい発想ですね。 猫の日(ねこのひ)は日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、 2月22日に定められている。 日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する 猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、 「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」 という趣旨で1987年に制定した。 2月22日を“猫の日”として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、 猫に関する啓発活動も行われる。 2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と 日本語の「2」
犬・猫を飼うにはお金がかかる…猫の生涯飼育に必要な経費は1,261,493円 一口に猫を飼うと言っても、猫との出会いは様々。 ペットショップやブリーダーでひとめぼれをしたり、 知り合いから譲り受ける。 里親募集での出会い。 うちのように、野良猫として暮らしていた猫と出会う場合もあります。 おばあちゃんの家にいた猫のたーちゃんは 野良猫から始まり、 すり寄りからだんだん距離を縮め、ままちゃんに取り入り、 おばあちゃんに取り入り、終いには家の中に入り込み、 いわば自分で住処を獲得した猫。 どの猫も同じように可愛く、愛情持って育てたいものです。 一般社団法人ペットフード協会の「令和2年全国犬猫飼育実態調査」によると、 外に出ない猫の場合の平均寿命は16.13歳。 猫の生涯飼育に必要な経費は1,261,493円というデータがあります。 総合保険代理店のR&Cによると倍の264万円。 このデータはあ
兵庫県南あわじ市淡路島ヨーグルト、焼プリン 昨年度の分のふるさと納税返礼品が届いた。 兵庫県淡路島のヨーグルト、プリンの詰め合わせ。 牛乳、コーヒー牛乳、飲むヨーグルト、ヨーグルト2種、プリン。 たくさん。うれしーい。 淡路島牛乳って、さっぱりだけど甘みのある牛乳なのね。 プリンもヨーグルトもとても美味しい。 一番気に入ったのは、手前の赤いふたの物、 「淡路島匠ヨーグルト」。 滑らかでコクがあって、美味しいヨーグルトでした。 ただやっぱり賞味期限の短い物って忙しくって大変。 今回も冷蔵庫に入れるの一苦労したし。 到着日を選べるようになってくれればもっといいんだけどなー。 文句言いながらも、堪能しました、 淡路島プリン、ヨーグルト詰め合わせ。 美味しかったー。 今日のヒメちー おや、こんなところに箱が。 何かの罠でしょうかね。 どれどれ…。 怪しくはないようですね。 では、失礼して。 よいし
フライング節分 2月3日は節分。 誕生日とかはともかく、こういった行事は、 ちゃんとその日にやらなくてはいけないのでは… とは思いつつ、ぱぱちゃんの仕事の都合でフライング節分。 と言っても、恵方巻を食べ—。 恵方巻として食べない分は切って食べる。 もはや普通の食事。 ヒメちーに鬼のお面をつけさせ—。 嫌です、やめてください。 いくらままちゃんの頼みでも 聞けることと聞けないことがあります。 顔はやめてー。 ふう。 ここら辺が妥協案でしょうかね。 フライングなので恥ずかしいので小声でこっそり豆をまく。 そんな感じの節分でした。 知ってるようで知らない節分の由来と行事節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。 立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため 一般には毎年2月3日であるのですが常にそうではなく、 1984年までは2月4日だったそうです。 1985年から20
「世界終末時計」時計の針、10秒進む 人類滅亡までの残り時間を示す「世界終末時計」の針が、 深夜0時(=人類滅亡の危機)まで「あと90秒」のところまで進められました。 これは2020年に「あと100秒」に進められて以来、3年ぶりの更新。 「世界終末時計」は、人類と地球への脅威を伝えるために 1947年に作られたもので「あと7分」からスタート。 1953年にアメリカが水爆実験を行ったことで 「あと2分」まで縮まりましたが、 1963年にアメリカとソ連が部分的核実験禁止条約に調印したことで 残り「あと12分」に伸びました。 1991年には冷戦終結で過去最も猶予のある「あと17分」に。 しかしこれ以後、時計の針は常に残り時間を減らす方向にしか動かず、 2020年には「人類は常に、核戦争と気候変動という 2つの存亡の危機に直面し続けている」として「あと100秒」になっていました。 2022年の「残
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く