ブックマーク / natalie.mu (35)

  • 「このマンガを読め!」1位は高野文子「ドミトリーともきんす」

    「このマンガを読め!」のランキングでは、評論家や書店員、編集者などマンガの専門家49名がベスト10を挙げてポイントを集計。2013年11月1日から2014年10月31日までに発表された日国内のマンガ作品が対象となる。 見事1位に輝いたのは、高野文子「ドミトリーともきんす」。続く2位には津原泰水作・近藤ようこ画「五色の舟」、3位には山田参助「あれよ星屑」、4位には田島列島「子供はわかってあげない」、5位には都留泰作「ムシヌユン」が選ばれた。 同書には南信長、ヤマダトモコ、斎藤宣彦による「BEST作品総評」や、呉智英、いしかわじゅん、村上知彦、中野晴行によるマンガ時事放談を収録。また選者49名によるベスト10とコメントを全掲載しているので、次に読むマンガ選びのガイドとしても活用してみては。 「THE BEST MANGA 2015 このマンガを読め!」1位 高野文子「ドミトリーともきんす」(

    「このマンガを読め!」1位は高野文子「ドミトリーともきんす」
    tach
    tach 2014/12/25
    高野文子と近藤ようこが1位2位というのはこの30年漫画界に新しい才能は生まれていないと示唆しているとも解釈できるだけに複雑な気分。もしかして選者が年寄?
  • 黒田硫黄が「アップルシード」を描く!モーツーで新連載

    「茄子」「セクシーボイスアンドロボ」などで知られる黒田硫黄が、映画Appleseed Alpha」のスピンオフマンガ「アップルシードα」の連載を、7月22日発売のモーニング・ツー9月号(講談社)にてスタートさせる。

    黒田硫黄が「アップルシード」を描く!モーツーで新連載
    tach
    tach 2014/06/21
    この組み合わせは読んでみたい。体調は安定して来たのかな?
  • 岡崎京子初の大型展覧会が2015年に、原画や資料を公開

    「リバーズ・エッジ」「ヘルタースケルター」などで知られる岡崎京子の大規模な展覧会が、2015年1月24日から3月31日にかけて東京・世田谷文学館で開催される。岡崎の大規模な特集展が行われるのは、これが初めて。

    岡崎京子初の大型展覧会が2015年に、原画や資料を公開
    tach
    tach 2014/04/23
    来年世田谷文学館で岡崎京子展。本格的なものになりそう
  • 吾妻ひでお「失踪日記」から8年、待望の続編「アル中病棟」

    「失踪日記2 アル中病棟」はアルコール依存症に陥り入院していた吾が、当時の生活を描き下ろしたノンフィクションマンガ。くせのある患者や医師、可愛くも厳しいナースたちと出会った通称「アル中病棟」での、仰天エピソードの数々が綴られている。 また巻末には前作の「失踪日記」同様、吾ととり・みきの対談を収録。熱心な吾ファンとして知られるとりが、8年ぶりの続編をどう読んだのかも気になるところだ。

    吾妻ひでお「失踪日記」から8年、待望の続編「アル中病棟」
    tach
    tach 2013/09/22
    予約しなきゃ
  • 上坂すみれ「七つの海よりキミの海」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    2013年2月11日の建国記念日に「上坂すみれプロジェクト 始動!! ~決起集会 vol.0~」なる、デビュー発表CDデビュー記念イベントを開催した声優・上坂すみれ。ロリータ風ドレスの上にいかにも帝国主義的なマントをまとい、軍隊式の制帽をかぶった上坂がそのステージで披露したのがシングル「七つの海よりキミの海」の表題曲だ。 この曲は現在放送中のアニメ「波打際のむろみさん」のテーマソングながら、そのテイストはいわゆるアニメソングとは一線を画す。神前暁と高田龍一が手がけるトラックは上坂自身も敬愛する戸川純のユニット、ゲルニカのようにめまぐるしくジャンルを変化させ、畑亜貴による歌詞は「今日も海はどんぶらこ 波チャプれ背びれパンパンパン」「むろみ~! やめて~!」と中毒性抜群。そしてシングルのカップリングにはゲームミュージックの名手・伊藤賢治による熱血ヒーローソング「我旗の元へと集いたまえ」、気鋭の

    tach
    tach 2013/04/26
    趣味のソ連が嵩じて上智の外国語学部でロシア語専攻中。凸守の中の人ってこんな人だったの?ロシアアヴァンギャルドなCDジャケが憎い。期待株。ソ連でミリタリーでスターリンでアヴァンギャルドなアニメ希望
  • アニメ「惡の華」原作者・押見修造と監督・長濱博史が対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    押見修造「惡の華」のTVアニメが、4月初旬よりTOKYO MXほか各局にて放送される。監督は漆原友紀「蟲師」のアニメ化で知られる長濱博史。長濱はロトスコープと呼ばれる実写映像をアニメに起こす技法を用いて、「惡の華」の映像化に挑む。 キャラクターデザインをはじめ、ロトスコープで作られた人物たちがどう動くのかは、初回放送まで未発表とされている「惡の華」。そこでコミックナタリーは高まる期待を胸に、押見と長濱に話を伺うべく対談の場をセッティングした。観た人の脳裏にこびりつく作品を、と気炎を揚げるふたりの目論見を探っていく。 取材・文/井上潤哉 編集・撮影/唐木元 「これ、そのままアニメ化したって誰も喜ばない」とオファーを断った(長濱) ──日は「惡の華」のアニメ化というめでたいニュースを記念して原作者と監督のおふたりにおいでいただきましたが、まずは押見さん、アニメ化の話を初めてお聞きになったとき

    アニメ「惡の華」原作者・押見修造と監督・長濱博史が対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    tach
    tach 2013/03/23
    「これアニメ化したって、原作ファンも押見先生自身も、誰も喜ばないと思いますよ」と一度は監督断ったとか。全くその通りだと思うんだがどうなるんだろうコレ?
  • 岡崎京子×狩撫麻礼の単行本未収録作「レッスン」別冊付録に

    「レッスン」はヤングサンデー1988年10月14日号(小学館)にて発表された単行未収録作品。別冊付録には、ヤングロゼ(角川書店)などに掲載された映画コラムや旅行コラム、1990年から1992年ごろの予告カットも収められている。 また今号では市川ラク「ファム・フォーミュラ」、平尾アウリ「今日も渋谷のはじっこで」と、新連載が一挙2スタート。またかわかみじゅんこの新シリーズ「中学聖日記」や、雁須磨子の読み切り「空空寂寂」も掲載された。そして三原ミツカズ「死化粧師」はクライマックス目前。4月8日に発売されるフィール・ヤング5月号にて最終回を迎える。 次号フィール・ヤング4月号は3月8日発売。ふみふみこが新連載「めめんと森」で初登場するほか、安堂維子里が短期集中連載「みちゆき」をスタートさせる予定だ。

    岡崎京子×狩撫麻礼の単行本未収録作「レッスン」別冊付録に
    tach
    tach 2013/02/08
    岡崎京子単行本味収録作品
  • 映画「ヘルタースケルター」岡崎京子担当編集・吉田朗と蜷川実花監督インタビュー (4/7) - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - ヘルタースケルター 岡崎京子担当編集が明かす連載当時と、蜷川実花監督が語る原作への思い入れ 「すごい反響ですよ!」って言ったら「よかったね」って ──「ヘルタースケルター」連載時の反響はいかがでしたか。 最初から圧倒的な反響でした。第1話が載ったとき、アンケートもものすごい数がきて、読者の2人に1人は「すっごい良かった!」みたいな感じだったんじゃないかな。思わず岡崎さんに電話をした覚えがあります。それで「すごい反響ですよ!」って言ったら「よかったね」って。 ──冷静すぎますね(笑)。この作品が載ることでフィール・ヤングの売り上げが上がった、みたいな具体的な動きは? 最初の連載時は部数に変化があった記憶はありませんが、「ヘルタースケルター」を再録したとき(2002年8月号~2003年4月号)ははっきりと上がりました。あれは雑誌的には成功だったと思います。 ─

    tach
    tach 2012/07/18
    「以前は岡崎さんは時代の空気を象徴する作家だと思ってましたが、読み返していると、こういうマンガっていま他にないなという感じがすごくして、かといって古い感じでもなくて、実はかなり普遍的な作品だった」
  • 映画「ヘルタースケルター」岡崎京子担当編集・吉田朗と蜷川実花監督インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    僕は手ぶらなのに岡崎さんは菓子折り持ってきて ──「ヘルタースケルター」前史からお聞きしたいんですが、祥伝社からは「ヘルタースケルター」の前にも単行が出ていますね。 弊社が編集したコミックスは、事故前に「マジック・ポイント」「エンド・オブ・ザ・ワールド」「私は貴兄のオモチャなの」の3冊、事故後に「ヘルタースケルター」と「未刊行作品集 森」の全部で5冊です。2012年に新装版で「マジック・ポイント」と「エンド・オブ・ザ・ワールド」も出し直しました。 ──岡崎さんとはいつからの付き合いですか。 フィール・ヤングで原稿をお願いしてからですね。フィール・ヤングという雑誌はもともとフィールというレディース・コミック誌の増刊で始まったんですが、好評で月刊化することになって、そのタイミングで僕も手伝うことになったんです。最初は桜沢エリカさんにお願いして、次が岡崎さん。僕が担当したマンガ家さんはほかに内

    tach
    tach 2012/07/18
    『マジック・ポイント』、岡崎京子の方から大原まり子を指名したんだ。ちょっと意外。
  • コミックナタリー - 岡崎京子がヘルタースケルター映画化に事故後初コメント

    沢尻エリカ主演、蜷川実花監督により映画化が決定した岡崎京子の「ヘルタースケルター」。この映画化に対して原作者の岡崎が、実弟・忠氏を通じてコメントを発表した。 岡崎は1996年に交通事故に遭い、現在もリハビリ中。執筆活動は行なっておらず、伝聞とはいえその言葉が世に出るのはこれが事故後初となる。 なお映画は7月14日より全国でロードショーされる。公式サイトでは目下エキストラを募集中。参加すると記念品が贈呈されるので、岡キョンファンは応募してみては。 実弟・忠氏が伝えた岡崎京子のコメント ■映画化をOKした理由 「新しい作品が描けない今、自分の作品に新たな命が吹き込まれる事に興味がある。」と。 ■キャスト、りりこへの感想、期待 作者は、作品を通じて役者がどのようにりりこを演じるのか、大変興味を示しております。「原作に忠実に行うのも、演者の体内を通してどのように変貌するのかも、受け入れる準備は出来

    コミックナタリー - 岡崎京子がヘルタースケルター映画化に事故後初コメント
    tach
    tach 2012/01/13
    岡崎京子のコメントってこれだな。段々回復しているのかな? それが嬉しい。
  • コミックナタリー - 衝撃のマツコポスター公開!「ガラスの仮面」新刊連続刊行

    またこの発売を告知する宣伝ポスターのビジュアルが公開された。マツコ・デラックスが月影先生に、光浦靖子が北島マヤに、大久保佳代子が姫川亜弓に扮し、白目や「オーホホホホホ」という月影先生の高笑いなど、作中でお馴染みの描写に果敢に挑んでいる。その衝撃的なビジュアルは必見だ。ポスターは全国主要都市の駅と書店を中心に、9月27日より順次掲出される。 さらに公式サイトも日9月15日にリニューアルオープン。マニアックな問題が多数出題される「大都芸能主催 第1回ガラスの仮面 全国統一模試」では、満点獲得者に紫のバラの花束をはじめ豪華プレゼントが当たるチャンスを用意。また主要キャラクター速水真澄の、Twitterアカウントも開設される。彼の孤高のつぶやきに注目しよう。 光浦靖子コメント ガラスの仮面が大好きだったのでこの話がきたときは当に嬉しかったです。しかも、まさか、マヤをやらせて頂けるとは! 生きて

    コミックナタリー - 衝撃のマツコポスター公開!「ガラスの仮面」新刊連続刊行
    tach
    tach 2010/09/16
    新刊出たら買わないわけにはいかないな、既刊全部持ってるし(恥)…
  • よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く

    よしながふみ「大奥」が2009年度のジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(以下ティプトリー賞)を受賞した。ティプトリー賞はジェンダーに対する理解を深めることに貢献したSF・ファンタジー作品に与えられる賞。 ティプトリー賞の公式サイトによると、審査員は「疫病によって日の若い男性の4分の3が死亡し男女の立場が入れ替わった、パラレルな封建社会の日」という設定に惚れ込んだとのこと。この設定を用いて、男女間の微妙なパワーバランスで成り立つ社会を巧みに描き出した、と評価している。 「たったひとつの冴えたやり方」などの傑作SFで知られるジェイムズ・ティプトリー・ジュニアは、男性の筆名で活動し、その骨太な作風から「もっとも男性らしいSF作家」と呼ばれていた。しかしのちに女性であることが判明し、作者の性別と作風をめぐる論争、通称「ティプトリー・ショック」が勃発。米国の女性SF作家パット・マーフィーとカレ

    よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く
    tach
    tach 2010/04/14
    うぁ、今まで知らなかった。今知った。これは驚いた。
  • 祝!リュウ3周年の高野文子手ぬぐいが欲しすぎる

    月刊COMICリュウ(徳間書店)の創刊3周年記念号となる9月19日発売の11月号に、「高野文子手ぬぐい」と「手塚治虫『ロストワールド』クリアファイル」が付いてくる。 発売中の月刊COMICリュウ10月号。表紙は「嵐ノ花 叢ノ歌」の東冬が横尾公敏「ロボット残党兵」の主人公・三船を描き下ろしたコラボイラストとなっている。 大きなサイズで見る 「高野文子手ぬぐい」は、高野文子のデビュー30周年を記念し、初期の名作短編「ふとん」からひとコマを使用したオリジナル手ぬぐい。作者自身がデザインしたという。なお11月号には編も再録される予定となっている。 一方の手塚のクリアファイルは、手塚の初期3部作「ロストワールド」「メトロポリス」「来るべき世界」をクリアファイルにしたもの。11月号には「ロストワールド」版が封入され、「メトロポリス」「来るべき世界」は12月号、1月号に付いてくる。 さらに11月号には

    祝!リュウ3周年の高野文子手ぬぐいが欲しすぎる
    tach
    tach 2009/08/20
    それは確かに欲しすぎる
  • 楳図ハウスに入ってお届け。本人フィギュア化なのら

    楳図かずお人が初めてフィギュア化され、キャニオン・クレストから発売される。楳図の自宅、通称まことちゃんハウスを模した特製箱に入れられ、販売時期は4月中旬頃を予定している。 フィギュアの左手には紙製「グワシハンド」を装着でき、振り向きざまに「グワシポーズ」を決める楳図を完全に再現している。さらにフィギュア王(ワールドフォトプレス)で「楳図王国こぼれ話」連載中の金子デメリンによる、描き下ろし4コマを同梱する予定。 価格は4800円(体価格4571円)とちょっぴりお高めだが、サイズは高さ17cmと存在感たっぷり。部屋に飾って、しげしげと楳図の愛くるしい表情を見ていれば疲れも吹き飛んでしまうだろう。いつも元気な楳図に力を分けてもらいたい。

    楳図ハウスに入ってお届け。本人フィギュア化なのら
    tach
    tach 2009/03/17
    いるのかよ、買うヤツ?
  • good!アフタヌーン初号、期間限定で無料公開

    2008年11月に発売されたgood!アフタヌーン初号(講談社)が、1月13日から20日までの期間限定で、公式ウェブサイトにて無料公開される。完売続出で入手できなかったファンに向け、掲載作品のうち約9割が公開される模様。 「マンガ家に当に描きたいものだけを描いてもらう」ことを目指し、創刊されたgood!アフタヌーン。アフタヌーン・モーニング・イブニングから集められた先鋭たちに四季賞を受賞した選りすぐりの新人を加え、編集部の意気込みがビシビシ感じられる連載陣となっている。 ちなみに第2号の発売は1月19日。売り切れで泣く泣く初号を諦めたファンは、第2号までに無料公開で予習をしておこう。 「聖☆おにいさん」などで話題を集めているモーニング・ツーも、バックナンバー最近刊をウェブサイトで無料公開しており、講談社の太っ腹なウェブサイト連動企画には今後も注目していきたい。

    good!アフタヌーン初号、期間限定で無料公開
    tach
    tach 2009/01/12
    忘れるな。明日からだぞ。