mapに関するtachのブックマーク (579)

  • 「東京建築祭」5月開催!築地本願寺、東京ステーションホテル、中銀カプセルタワービル「SHUTL(シャトル)」など名建築を特別公開

    東京初の大規模建築公開イベント「東京建築祭」が、5月25日~26日に開催される。(一部、18日~24日に開催)「東京建築祭」は、「建築から、ひとを感じて、まちを知る。」を合言葉に、建築を通して人の思いに触れて、まちの魅力を再発見し、変わり続ける東京の未来を考えるイベント。歴史的な近代の遺産、戦後に生まれたビル、先鋭的な現代建築など、多彩な建築の魅力に光を当て、普段は公開されない場所を特別に一般公開。建築の使い手や専門家などによるガイドツアーを行い、建築を身近に考える機会を作る。 近年、建築の楽しみを深め、まちの魅力を再発見する催しが世界中で盛んである。「シカゴ建築センター」のリバークルーズ、「オープンハウス・ロンドン」、国内でも福岡、広島を皮切りに「イケフェス大阪(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪)」「京都モダン建築祭」「神戸モダン建築祭」などの大規模な建築公開イベントが開催されて

    「東京建築祭」5月開催!築地本願寺、東京ステーションホテル、中銀カプセルタワービル「SHUTL(シャトル)」など名建築を特別公開
    tach
    tach 2024/05/06
    注目
  • 常にガラガラ「渋谷モディ」スタバだけ満員の理由

    渋谷で、次の時間まで予定が空いてしまった。何をしようか、と思って、無意識的にカフェを探す。渋谷にはチェーン店をはじめ、カフェが多い。試しに近くにあるスタバを覗いてみるが、行列。他のスタバも行列。いや、スタバだけでなく、チェーンのカフェはどこもかしこも行列しているのだ。 渋谷のカフェ、混みすぎではないか? 率直に、こう思った。そして、私はこれを「渋谷のカフェ、混みすぎ問題」と名付けた。 ガラガラの「渋谷モディ」、行列のスタバ 「渋谷のカフェ、混みすぎ問題」。 これを象徴的に表す存在が、マルイグループが展開する「渋谷モディ」というファッションビル。2015年に開店したこのビルは、開店当初は活気に満ちていたが、徐々にテナントが離れ、歯抜け状態になっていく。コロナ禍も相まって、結果的に2020年頃には“ゴーストビル”という異名も取るほどになった。 現在、2020年よりはテナントの数が増えてはいるが

    常にガラガラ「渋谷モディ」スタバだけ満員の理由
    tach
    tach 2024/05/02
    ミヤシタパークの屋上でマッタリ推奨
  • 「お金さえ払えば月にも行ける現代で、いくら札束を積んでも乗れない」日本人が知っておきたい“貨物列車に乗ってみた” | 文春オンライン

    ついに貨物列車に乗る! 隅田川駅を見学した前日の11月12日月曜日。記者はJR貨物広報室長の山田哲也さんと土浦にいた。昼過ぎに着いて事をしながら貨物鉄道を取り巻く社会状況を解説してもらい、駅の改札口で隅田川機関区副区長の堀田真樹さんと待ち合わせた。 堀田さんは柔道選手のような堂々たる恰幅で、頭には昔のSLの機関士のようなカッコイイ帽子を被っている。我々三人は、これから常磐線を走る貨物列車に添乗して隅田川駅に向かうのだ。 貨物列車には乗務員以外の人間は乗ることができない。よもやこの人生で乗れるとは思っていなかっただけに、喜びは大きい。恥ずかしい話だが、添乗が決まってからの一週間で、自分が貨物列車に乗っている夢を2度も見た。 JR東日の土浦駅の東側に隣接してJR貨物の土浦駅がある。着発線と留置線が一ずつあり、その間はコンテナホームが広がっている。宅配便や近くにある品メーカーの商品などを

    「お金さえ払えば月にも行ける現代で、いくら札束を積んでも乗れない」日本人が知っておきたい“貨物列車に乗ってみた” | 文春オンライン
    tach
    tach 2024/04/29
    貨物列車に乗って土浦から南千住へ。道中記。タモリ倶楽部的感興。
  • 東京駅の中身ってこうなってたんだ! 豆知識が詰まった手描きの断片図に「これ凄い!」「見ながら散策したい」の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東京駅・丸の内駅舎の断面を描いた手描きイラストが、X(旧Twitter)で「見てて楽しい」「素敵だなあ」と、約3万6000件の“いいね”を集めるほど人気です。 東京駅・丸の内駅舎(出典:PIXTA) 豆知識がいっぱい詰まった手描きイラスト 話題になっているのは、訪れた旅館の建物を断面パースで記録してまわっている吉宮晴紀(@rninopon)さんの作品。東京駅・南ドーム(南口)の駅舎を、地下の構造まで含めた断面図として描いたイラストです。 南ドーム(南口)を北側から見た視点で描かれており、“実はドーム上に空洞がある”という建物上部からホテル部分、駅舎に近い中央線ホーム(電車も断面図)、大規模な免震化工事が行われた地下部まで、利用客が普段目にすることのない細かいところまで描かれています。毎日たくさんの人が歩くエントランスの地下にこんな構

    東京駅の中身ってこうなってたんだ! 豆知識が詰まった手描きの断片図に「これ凄い!」「見ながら散策したい」の声
    tach
    tach 2024/04/28
    イイ!
  • 原宿駅“旧駅舎“一部再現へ 再開発で

    東日旅客鉄道(JR東日)は4月23日、山手線原宿駅旧駅舎跡地に商業施設を建設するため、5月末より工事に着手すると発表した。2020年に使用を終えた旧駅舎の外観も再現される。 大正生まれの特徴的な旧駅舎を再現 旧駅舎跡地の再開発は同社の「Beyond Stations構想」の一環で、「時とつながる」「まちとつながる」「文化とつながる」の3つをコンセプトに、原宿エリア全体の賑わいに寄与することを目指したもの。 新しい施設はRC造の地下1階、地上4階建てで、敷地面積は約760平方メートル、延べ床面積は約1170平方メートルとなる。 同施設には、解体された旧駅舎の外観をイメージした建物も設置。現行法令に適合する範囲で、旧駅舎の外装材の一部も活用し、かつての街のシンボルを可能な限り再現するという。 工期は2024年5月末頃から2026年12月まで、施設の開業は2026年度冬をそれぞれ予定している

    原宿駅“旧駅舎“一部再現へ 再開発で
    tach
    tach 2024/04/25
    新しい原宿駅舎。これなら許せるかも。
  • いつの間に?新宿駅西口再開発「東口が見通せる」風景の大変貌 広場に巨大スロープ、都庁超える高層ビル建設へ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    山手線や中央線などJR各線をはじめ、私鉄の小田急線に京王線、やや離れて西武新宿線、そして東京メトロ・都営地下鉄各線と、多数の鉄道路線が乗り入れる新宿駅。「世界一のターミナル」とも言われる同駅の西口再開発が格化している。 【写真を見る】いつの間に?小田急百貨店館が解体され、空が広くなった新宿駅西口。以前と見比べると? 長らく西口の「顔」的存在としてそびえたっていた小田急百貨店新宿店館が2022年10月に営業を終えて解体され、現在は西口駅前から東口の商業ビル「ルミネエスト」がはっきりと見通せるようになった。駅前広場では将来の東西連絡デッキ建設に向けた構台の工事が進み、地下でも京王線の駅改良工事が4月中に着手。都内のターミナル再開発といえば近隣の渋谷が代表格だが、新宿もその姿を大きく変えつつある。 ■「空が広くなった」西口駅前 小田急百貨店館が解体され、ぽっかりと穴が空いたように見える新

    いつの間に?新宿駅西口再開発「東口が見通せる」風景の大変貌 広場に巨大スロープ、都庁超える高層ビル建設へ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2024/04/23
    再開発の進む新宿駅西口は最近変貌著しく最早「ここはどこ?私は誰?」状態。
  • 東京の地下鉄は複雑すぎ? 上京者を悩ます“初見殺し”の駅たち…同じ駅名なのに「地上乗換300m」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    4月といえば新年度、新学期でもある。東京で新生活を始める人も多くいる季節だが、上京してきたフレッシュマンを悩ませるのが、東京の地下鉄網の複雑さ。うっかり乗換案内を信じて電車を降りると、もはや1駅分と思うくらいに歩かされることもある。 【写真】これでわかる?…意外なところで便利な東京都交通局の地下鉄路線図 4月上旬ネットで話題になったのは、都営地下鉄蔵前駅の乗換について。「都営大戸線と都営浅草線は別の駅」「蔵前駅ほんと嫌い」「二度と同一駅名だと名乗らないでほしい」といった反応がXで湧きおこった。 非難ごうごうになっていたのは、この駅での浅草線と大江戸線の乗換の遠さである。路線図をみるとしっかり乗換駅になっているが、実際に電車を降りてみると両線は改札どころかいったん地上まで出ないと行き来できない。浅草線の駅は江戸通りの下にあるが、大江戸線の駅は春日通りにあり、厩橋交差点を通って270メートルほ

    東京の地下鉄は複雑すぎ? 上京者を悩ます“初見殺し”の駅たち…同じ駅名なのに「地上乗換300m」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2024/04/23
    東京の地下鉄に潜む「乗換駅」という罠。特に大江戸線が多数の地下鉄線を連結したおかげで路線網は一気にダンジョン化。スマホの乗換案内という「コンピュータの助け」を借りなくては最早利用不能。
  • まるで古代遺跡? 渋谷の隠れた名建築が再活用されています。

    『カーサ ブルータス』2024年5月号より April 18, 2024 | Architecture | a wall newspaper | photo_Kenya Abe   text_Housekeeper

    まるで古代遺跡? 渋谷の隠れた名建築が再活用されています。
    tach
    tach 2024/04/20
    ウソじゃん。六本木通り沿いじゃないじゃん。六本木通りから1本通りを入った所じゃん。 https://maps.app.goo.gl/v6r6E4tYHnUfape86?g_st=ic
  • ELLE.com[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    tach
    tach 2024/04/17
    5/25-26開催の東京建築祭見所解説。
  • 非公開の場所が見られる! 東京の建築を見学できるイベント「東京建築祭」開催 無料公開や有料ガイドツアーを予定(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    東京で初とうたう大規模建築公開イベント「東京建築祭」が5月26日と27日の2日間開催されます。このほど「東京建築祭」公式Webサイトで参加建築やプログラムが発表されました。無料での建築特別公開は16件。基有料となるガイドツアー44コースの抽選受付もスタートしています。 【画像】参加する建築をもっと見る 無料・申し込み不要での建築特別公開となるのは「東京ステーションホテル」「築地願寺」「三越劇場」など16の建築。 専門家などによるガイドツアーは、世界的建築家の代表作「東京国際フォーラム」の屋上&非公開エリアを特別見学できるコースや旧三井財閥の拠「三井館」の「東洋一の大金庫」と旧社長室を特別見学できるコースなど44コースがあります。 ガイドツアーへの参加は事前申込が必要で、公式サイトで抽選受付中です。 普段は入れない非公開エリアを見学できたり、それぞれの建築に造詣が深い専門家などがガイ

    非公開の場所が見られる! 東京の建築を見学できるイベント「東京建築祭」開催 無料公開や有料ガイドツアーを予定(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2024/04/16
    ちょっと注目
  • 高速ジェット船で「かつてない航路」運航へ 「東京ー西伊豆」を最速で結ぶ! 東海汽船 | 乗りものニュース

    なんと伊豆半島の先っぽスルー! 東京ー「伊豆松崎」直行! 東海汽船が2024年6月、高速ジェット船の特別クルーズを行います。区間は東京・竹芝桟橋と、西伊豆「松崎新港」(静岡県松崎町)のあいだ。定期航路にない、初めての運航区間です。 高速ジェット船「セブンアイランド結」(乗りものニュース編集部撮影)。 同社は2023年9月30日と10月1日に、松崎―伊豆大島の間で特別クルーズを実施。その際、東京航路を就航してほしいという声が多かったそうです。そこで松崎発着の特別クルーズ第二弾として、東京航路を就航することになりました。詳細は以下の通り。 ●実施日:2024年6月15日(土)※宿泊限定。 ●時刻 ・松崎発 【往路】6月15日(土)松崎新港 8時00分~10時40分 東京・竹芝桟橋 【復路】6月16日(日)東京・竹芝桟橋 11時00分~13時40分 松崎新港 ・東京発 【往路】6月15日(土)東

    高速ジェット船で「かつてない航路」運航へ 「東京ー西伊豆」を最速で結ぶ! 東海汽船 | 乗りものニュース
    tach
    tach 2024/04/14
    参考。
  • 渋谷の地べたにたむろしていた若者はどこに消えた…若者を渋谷から遠ざけた「元凶」(谷頭 和希) @moneygendai

    「渋谷はもう若者の街じゃない」――。このところ、そんな声がやけに頻繁に聞こえてくる。実際、渋谷の街を歩いていても、若者の姿は、あまり目につかない。 筆者は、東京の様々な街のイメージを探るために、さまざまな人々にインタビューを重ねているのだが、今回は、そこから見えてきた渋谷という、(かつての?)「若者の街」の姿を解き明かしたい。果たして、渋谷は当に「オワコン」なのか。 前編『渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由』で見たように、渋谷は現在進行中の大規模な再開発によって、「若者のトレンドを発信する街」から、「便利な街」へと変貌している。 また、「ゆっくり時間を過ごす」場所がなくなり、街にいるだけで消費を促され、居心地が悪い思いをさせられる。 「ジベタリアン」から渋谷を見ると…… 前編に登場した、地方から上京したという10代女子大生が、この話に関連して「渋谷

    渋谷の地べたにたむろしていた若者はどこに消えた…若者を渋谷から遠ざけた「元凶」(谷頭 和希) @moneygendai
    tach
    tach 2024/04/09
    下北沢は渋谷に成り代わって「地べたリアン」の受け皿となり得るのか?正直再開発によって作り出された「下北沢」は若者の街の「模造品」のように見える。でも新大久保に集まる若者の気持ちも正直分からんorz
  • 渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由(谷頭 和希) @moneygendai

    「渋谷はもう若者の街じゃない」――。このところ、そんな声がやけに頻繁に聞こえてくる。実際、渋谷の街を歩いていても、若者の姿は、あまり目につかない。 筆者は、東京の様々な街のイメージを探るために、さまざまな人々にインタビューを重ねているのだが、今回は、そこから見えてきた渋谷という、(かつての?)「若者の街」の姿を解き明かしたい。果たして、渋谷は当に「オワコン」なのか。 「渋谷は、単なる便利な街」 結論を先に述べれば、「若者の街」という看板は、もはや渋谷には似合わないのかもしれない。アンケートを重ねる中で浮上したのは、「渋谷」は、今や単なる「便利な街」程度にしか認識されていないという事実だ。「是が非でも行きたい」「あの場所に行ってみたい」といった特別な思い入れを抱かせる魅力は、すっかり色あせてしまったようである。 このような事態に拍車をかけているのが、現在進行中の渋谷の大規模な再開発だ。数年

    渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由(谷頭 和希) @moneygendai
    tach
    tach 2024/04/09
    渋谷では「再開発」によって「座れる無料スペース」「ゆっくり時間を過ごすための空間」「自由に過ごせる場所」、即ち「街の余白」が駆逐されていき、結果若者は寄りつかなくなった説
  • 古道・古街道|歩く・なら~歩く楽しさが見つかる!奈良県のウォーキングポータルサイト!!~

    カテゴリーから選ぶ 我が国の歴史の始まりの地ともいえる奈良には、知る人ぞ知る、人が生きた証となる道や自然の美しい道がたくさんあります。この頁では、歴史的、物語的にいわれや伝承のある道、あるいは季節を堪能する・・・など、その道のテーマや楽しみ方をカテゴリーごとにご紹介します。 ルート数:27 奈良県が誇る古道、古街道を訪ねるルート。万葉集の舞台をめぐる山の辺の道。日書紀に記された下つ道(しもつみち)。神々の故郷葛城(かつらぎ)の道、そして世界遺産として知られる熊野参詣道小辺路(くまのさんけいみちこへち)・・・。いにしえの道を、時の流れを感じながら歩いてみましょう。

    tach
    tach 2024/04/09
    奈良古道地図
  • 歴史街道ウォーキングマップ

    1. 熊野街道 (マップ作成年度 平成17年度) 2. 暗越奈良街道 (マップ作成年度 平成19年度) 3. 竹内街道 (マップ作成年度 平成17年度) 4. 東高野街道 (マップ作成年度 平成18年度) 5. 高野街道、西高野街道 (マップ作成年度 平成18年度) 6. 京街道、西国街道 (マップ作成年度 平成17年度) 街道マップのご利用方法 このマップは街道の歴史や見どころを知り、街道散歩をより楽しんでいただくため、作成したものです。街道沿いにある史跡や名所の情報や分岐点など分かりにくいポイントには詳細図もついていますので、ぜひマップを片手に歩いてみてください。(マップは過去に作成したもので現在在庫はございません。ご家庭のプリンターで印刷してお使いください) ※各ルートで紹介している歩行距離や標準歩行時間、標準所要時間および電鉄情報は目安です。 掲載されている情報は更新されている場合

    歴史街道ウォーキングマップ
    tach
    tach 2024/04/09
    大阪の歴史街道地図
  • 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 on X: "あのですね、そもそもサンフランシスコって世田谷区と同じくらいの広さ、人口の規模もほぼ同等、その程度の小さい市なんですよ。もうこの何年かくどいくらい治安に関しては言ってるんですけどそれでは聞いてください 「治安の悪いところにお前らはなんの用があって行くんだ?そうか、バズらせたいか」"

    tach
    tach 2024/04/03
    サンフランシスコのヤバい所。具体的で良い。
  • 金田章裕『道と日本史』 全国で発掘されている古代ハイウエー

    律令国家が建設した直線官道、いわば古代版ハイウエーが全国各地で発掘されています。畿内には東西・南北方向の直線道が多く、東山道、東海道、山陽道など七道諸国の道は地形に沿って、折れ線上に連なる道の遺構が見つかっています。「道」を切り口に日歴史を読み解く『道と日史』(金田章裕著/日経プレミアシリーズ)より、さわりを紹介します。 7世紀の記録にある「大道」 『日書紀』推古天皇21年(613)11月条に「難波より京に至るまで大道を置く」と記されている。推古天皇の時期、大規模な道路建設を実施したとの推定にかかわる最初の記事である。 難波よりの「大道」が具体的にどこなのかはこの表現からは不明であるが、この時点の宮とは大和(当時は「大倭」)の小墾田(おはりだ)宮であったから、難波から大和へ至る道と考えられる。 具体的には、孝徳・斉明天皇(645~661)時の難波宮(なにわのみや)跡から真っすぐ南へ

    金田章裕『道と日本史』 全国で発掘されている古代ハイウエー
    tach
    tach 2024/03/27
    律令国家が作った直線道路は文明への意思を感じさせるので大好き。
  • 米軍住宅跡に隈研吾氏の建築、横浜臨港南部で昭和に見た未来をたどる

    1:横浜元町ショッピングストリート、2:霞橋、3:キリン園公園(ビヤザケ通り)、4:横浜インターナショナルスクール、5:イオン牧店および周辺(旧マイカル牧)、6:浜マーケット、7:禅馬歩道橋、8:磯子アベニュー、9:ブリリアシティ横浜磯子(横浜プリンスホテル跡地)、10:汐見台団地A公園(通称「ぶた公園」)、11:汐見台小学校、12:汐見台中央商店街。オレンジ色の線は徒歩、青色の線はバスの移動を示す(出所:国土地理院の地図データに日経クロステックがデータを加筆) 2024年を昭和で勘定すると「昭和99年」。来年は昭和100年の区切りを迎える。今日では日常生活から政治・経済の最前線に至るまで、社会の各所で昭和的な価値観や仕組みの限界が露見する半面、ここ数年はデジタルネーティブの環境で生まれ育った10代半ばから20代後半の若者層、いわゆるZ世代を中心に「昭和レトロブーム」が広がっているとい

    米軍住宅跡に隈研吾氏の建築、横浜臨港南部で昭和に見た未来をたどる
    tach
    tach 2024/03/22
    横浜昭和散歩。好い。このままなぞって散歩してみたい。
  • なぜ品川駅は「品川区」ではなく「港区」にあるのか…そして品川駅の南に「北品川駅」が存在するワケ 「鉄道反対運動」を解決した大隈重信の奇抜なアイデア

    鉄道がどんなものなのかわからない時代ゆえに激しい反対運動が起き、結果的に駅の場所がずれてしまったのである。 品川といえば、江戸時代には東海道五十三次の第一の宿場として栄えた町。鉄道の計画を聞いて、住民たちは宿場がすたれ、失業者が続出するといった恐怖を抱いた。今なら鉄道が走って駅ができれば町の活性化につながると歓迎されるところだが、当時は未知の交通手段であり、どんなことになるのか想像もつかなかったらしい。 大隈重信が出した「奇抜なアイデア」 強硬な反発により用地が確保できない状況に陥ったとき、奇抜なアイデアを出したのが、計画を推進していた大隈重信だった。海に目を向け、埋め立て地に線路を通せばよいと考えた。こうして昼夜を問わず干潮時をみはからって埋め立て工事が行なわれ、品川宿からは離れた埋め立て地に駅が誕生したのである。すぐ南は波打ち際だったという。 その後、1902(明治35)年になって最初

    なぜ品川駅は「品川区」ではなく「港区」にあるのか…そして品川駅の南に「北品川駅」が存在するワケ 「鉄道反対運動」を解決した大隈重信の奇抜なアイデア
    tach
    tach 2024/03/05
    荒川区に荒川が流れていない理由に注目。東京は、川の流れを変えるどころか新しい川まで作ってしまう大規模な自然改造によって生み出された人口都市
  • 冬でも暖かい「低山ハイキング」 富士山も見える「ご当地アルプス」 2時間半・周回コース(BRAVO MOUNTAIN) - Yahoo!ニュース

    tach
    tach 2024/02/20
    参考。千葉のハイキング。