タグ

2009年12月23日のブックマーク (3件)

  • Firefox3 のブックマーク (3): Foxmarks を自分のサーバで使う

    From: 木公 (matuda@alm-ore.com) Date: 2008年06月14日(土) 16:00:46 Categories: pc-junkie Tags: bookmark, Firefox, forxmarks, ブックマーク Re: 1 comment Firefox3にFoxmarks Bookmark Synchronizerというアドオンを入れると、複数のFirefox間でブックマークを同期させることができる。 しかし、Foxmarksにあるサーバにブックマークを保管しなくてはならず、情報漏えいが心配だ。 ところが、Foxmarks Bookmark Synchronizerには「自分のサーバを使用」というオプションがあり、自前のサーバを作れば他人に情報を預けることなくブックマークの同期ができる。 せっかく自宅サーバを立ち上げている僕なので、これを利用しない手

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzillaは12月23日公開予定

    ■ Nyzillaは12月23日公開予定 アイコンやロゴのデザインは外注した。今回はその他の費用を含めてけっこうな額の私財を投じてしまった。 デバッグは終了。あとは、コード署名用クラス2証明書を取得するための、StartCom CAからの人確認の郵便物が届くのを待つのみ。間に合うのだろうか。*1 Winnyネットワーク観測関係者向けの連絡事項 今回、Winnyプロトコル互換の閲覧ソフト「Nyzilla」を一般公開することにより、少なからず、Winnyネットワークの観測結果に影響を及ぼす可能性があります。すなわち、Nyzillaの利用者がWinny利用者として計数され、無視できない数に及ぶ可能性を否定しきれません。できるだけその影響を小さくするために、いくつかの工夫を施しています。 (1) Nyzillaは、標準設定ではPort0接続だけを使用するようになっています。Nyzilla利用者が

    tach_ymn
    tach_ymn 2009/12/23
    本気すぎる。証明書まで取得するとはw