タグ

hddに関するtack07のブックマーク (3)

  • 空きCFカードスロットを利用してCFカードのハードディスク化をしてみた。(その2) - びるかん!

    関連記事 ・ノートパソコンの容量が。 ・ノートパソコンの容量が。(その2) ・空きCFカードスロットを利用してCFカードのハードディスク化をしてみた。 さて「空きCFカードスロットを利用してCFカードのハードディスク化をしてみた」の第2回目、 今度は実際の作業についてです。 あ、前もって断って置きますが、私、パソコンについてはお世辞にも人に講釈できる知識は 持ち合わせていませんので、同じコトをもしする方がいても、質問には答えられないと思い ます。くれぐれも自己責任でお願いしますね。 まずは、CFカードをスロットに差し込みます。まぁ当たり前っちゃ当たり前ですね。 次に、「Hitachi Microdrive Filter Driver」(xpfildrvr1224_320.zip)っていうのを入手します。 よくはわからないんですが、このドライバーを使うとSDHCカードやUSBメモリを仮想HD

  • dynabook SS2110の内蔵HDDをSSDに交換

    東芝 dynabook SS2000/2010/2100/2110/2120/S4 の内蔵HDDは、1.8inchの東芝製だ。今回、Mtronの1.8inch SSD「MSD-P3018016ZIF」の換装に成功した。 まずは、左下の元々入っている1.8インチHDDのコネクタ形状を見てほしい。この形状は東芝独自コネクタであり、ZIFとか日立の1.8inchのコネクタと違う。1.8inch SSDはZIFというより、LIFというフィルム・ケーブルを使う様式となっており、そのままでは使えない。 そこで、1.8inch SSDのLIFコネクタからフィルム・ケーブルで引っ張り出し、ZIFコネクタに接続できるアダプタが必要になる。今回は、変換名人のIIDE-ZIFB18Bを用いた。 それぞれの販売店は以下を参考にしてほしい。変換名人は秋葉原では、テクノハウス東映で扱っていたが、在庫が少なかった。12

  • debianサーバでUSBHDD共有 - これといって何もありませんが...

    NTFSフォーマットのUSBハードディスクを読み書きするためにいちいちWindowsPCを起動するのが面倒くさいので debianサーバにつなげてネットワーク経由でみれるようにしたいと思います。 ソフトのインストール $ sudo aptitude install ntfs-3g autofsうちの環境ではusbmountで自動マウントを試みるも見事にできなかったのでautofsを使用しました。 あとsambaはインストール済みとします。 autofs設定 どのUSBハードディスクを挿しても/dev/sdc1とか固定で認識されてしまうのでuuidで識別することでハードディスクの一意性を確立します。 まず、USBハードディスクをdebianサーバに接続しdmesgコマンドでデバイスマッピングを確認します $ dmesg [ 5263.826625] usb 5-8: USB disconne

    debianサーバでUSBHDD共有 - これといって何もありませんが...
  • 1