タグ

2017年8月30日のブックマーク (3件)

  • 『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - Yamotty Blog

    この記事は2012年11月にポール・グレアムが自身のBlogへ投稿した『How to Get Startup Ideas』というエッセイを訳したものだ。ポール・グレアムはシリコンバレー最大の起業家養成スクールである『Y Combinator』の創設者であり、YCの卒業者にはDropbox, Airbnb, Heroku, Cruiseといった名だたるテック企業がいる。 YC卒業者たちの時価総額合計はなんと8兆円以上と見積もられる 記事は急成長を目指す全てのスタートアップにとって「狙う打球の見極め方」を示したものであり、最も大事な視点が示されている。約2万字と非常に長く、またぼくの拙訳ではあるが、日でも盛んになりつつあるスタートアップという働き方に対して関心がある、できるだけ多くの人に読んで貰いたいと思い翻訳に至った。もともと原文を読んでいたのだが、翻訳記事がほかに見つけることもできなか

    『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - Yamotty Blog
    tackman
    tackman 2017/08/30
  • AR技術を活用した新感覚ボルダリング 埼玉に9月設置

    AR技術を活用した新感覚ボルダリング 埼玉に9月設置 スポーツクライミングであるボルダリングとARシステム「Augmented Climbing Wall(ACW)」が組み合わさったゲームが、2017年9月8日に埼玉県・川越のコナミスポーツクラブ川越に設置されると発表されました。クライマーだけでなく、一緒にいる友達や家族、観客が一緒になって楽しめるものになっています。 ARデバイスは、フィンランドのスタートアップ「Augmented Climbing」により開発され、すでにヨーロッパ各地では導入されており、今回日に初上陸となります。以前、Mogura VRでも記事として取り上げています。 ACWはボルタリングの壁をセンサーで解析し、プロジェクターでさまざまなアクティビティコンテンツを映写することで新しいクライミング体験を提供するシステムです。壁のセンサーはボルダリングをプレイしている人

    AR技術を活用した新感覚ボルダリング 埼玉に9月設置
    tackman
    tackman 2017/08/30
  • 「双翼の独奏歌」コミュは最高だったという話 - Dreamdancer - 更新終了

    【注意】この記事は、2017年8月21日からデレステ内で開催されているイベント「双翼の独奏歌」のネタバレを大いに含んでいます。まだコミュを見ていない方・ネタバレを目にしたくない方はご注意ください。またこの記事は神崎蘭子担当P・二宮飛鳥担当Pではない一モバマスPによるコミュの考察記事であり、この解釈を蘭子P、飛鳥P、あるいはデレステPやモバマスPとしての統一見解にするべきと主張するものではありません 超仰々しいスポイラーアラートから始まったこの記事ですが、言いたいことは単純で、すなわち「双翼の独奏歌」のコミュは最高だったということです。蘭子や飛鳥に対して嫌いではないものの特段特別な感情(要するに担当Pである意識とか、ファンである意識のこと)を持っていない私としては、このコミュは非常に濃く高いレベルでアイドルの成長と交流を描いていたように思います。一方でツイッターではこのコミュのことを悪し様に

    「双翼の独奏歌」コミュは最高だったという話 - Dreamdancer - 更新終了
    tackman
    tackman 2017/08/30