タグ

2010年11月24日のブックマーク (7件)

  • ソニーら電子書籍4社連合、準備会社を「ブックリスタ」として事業会社化

    ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社は11月24日、4社が7月1日付で共同設立した電子書籍配信事業準備株式会社を、11月4日付で「ブックリスタ」として事業会社化したと発表した。代表取締役社長には今野敏博氏が就任した。 ブックリスタでは今後、書籍コンテンツの電子化や管理、課金システム、プロモーション業務など、コンテンツ販売関連サービスのオープンプラットフォームを構築していく。また、コミックや新聞、雑誌などの取り扱いも拡大する予定。 ブックリスタ代表取締役社長に就任した今野敏博氏は、以下のようにコメントしている。 「やコミックは、紙を媒体にしようと、ネットワークを媒体にしようと、その質が変わるものではありません。いつでも人の心を感動させ、生活を豊かにしていくものです。多くの人々に電子出版物との出会いの場を提供し、その素晴らしさを体験していただき、素敵なライフスタイルの扉を開いていきたいと

    ソニーら電子書籍4社連合、準備会社を「ブックリスタ」として事業会社化
  • 違反動画の抜け道ふさぐYouTubeのシステム--検出率99%超

    グーグルは11月24日、動画共有サイト「YouTube」で提供されている著作権管理サービスの仕組みを紹介した。 現在、YouTubeには1分間に35時間分の動画が投稿されているという。これらの動画の著作権を管理する上で課題となるのが、「膨大な数の動画のコントロール」と「動画の権利者の把握」だ。 YouTubeではサービス開始当初、これらの課題に対し、著作権違反動画を繰り返し投稿するユーザーのIDを削除する「3ストライク」、申告を受けて削除された動画のハッシュ値と同一の動画を2度と投稿できない「MD5ハッシュ」などの技術で対応してきた。また、権利者が複数の動画の一括削除をYouTubeに依頼できるツールも提供していた。しかし、動画が加工されてしまうと、MD5ハッシュでは検知できないという新たな課題も発生していた。 そこで2007年10月14日に提供開始されたのが、権利者が自身のコンテンツを発

    違反動画の抜け道ふさぐYouTubeのシステム--検出率99%超
  • 中国が対日強硬姿勢を崩し始めたのはなぜ? 前原外相の一言が日中の危機を回避へ | JBpress (ジェイビープレス)

    11月23日午後、中国外交部スポークスマンは定例会見において、「中国側は尖閣諸島における漁船衝突事件を経て日側に対し制裁措置を取ったが、それは今後とも続くのか? 中国側は閣僚レベル以上の交流をいつごろ復活させるつもりなのか?」という記者からの質問に対して、こう答えた。 朝鮮半島で砲撃戦が起きたため、上記のやり取りが日中双方のメディアで大きく扱われることはなかった。この日北京は寒かった。前日ほど風は強くなかったが、零下の大陸性気候に、身は引き締まる。 国際政治の中心と化したこの場所で、北東アジア情勢の動向を眺めながら、インスピレーションが舞い降りてきたかのようだった。 朝鮮半島が緊張関係に突入していくのを横目に、日中関係は風向きを変えていく。長いトンネルをようやく潜り抜けた、という感じがするのは筆者だけであろうか。 9月7日、尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が発生して以来、日中関係は揺れに揺れ

    中国が対日強硬姿勢を崩し始めたのはなぜ? 前原外相の一言が日中の危機を回避へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • https://techcrunch.com/2010/11/23/diaspora-alpha/

  • https://jp.techcrunch.com/2010/11/24/20101123diaspora-alpha/

    https://jp.techcrunch.com/2010/11/24/20101123diaspora-alpha/
  • プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して

    最近はアーキテクトという役割で客先に常駐し、フレームワークの選定をしたり、事前に共通部品を設計したりする役割を担う仕事を引き受けることが結構あります。そこで運よくお客様のマネージャーがオブジェクト指向開発の経験が十分にある方だと、IDEなどの開発環境やインターネット接続環境を当然のように用意してくれるので最初から仕事がスムーズにできるのですが、そうでないとMS Officeしか入っていないロースペックのノートPCを渡されて、要件定義フェーズの期間中、フレームワークの設計をお願いしますとか、私としてはちょっと首をかしげてしまうような困ったことを言われてしまう場合があります。開発フェーズが始まる半年後まではコーディングは基的に不要という考え方です。アプリケーションのアーキテクトという役割では少なくともコーディング規約を考えたり、ツールやフレームワークの選定をしたりする必要がありますし、プロジ

    プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して
  • オペラ、「Opera 11」ベータ版をリリース--タブスタッキング機能を追加

    ノルウェーのOpera Softwareは現地時間11月23日、「Opera 11」のベータ版をリリースした。このベータ版には、新機能の1つとしてタブスタッキング機能が追加されている。2009年9月に公開された「Opera 10」ではビジュアルタブ機能が追加されたが、タブスタッキングでは、それらのタブをグループ化することができる。スタックの上にポインタを置くと、そのスタックにあるすべてのタブのプレビューが表示される。 Opera Softwareによれば、「Opera 11では、ページがより速く読み込まれ、複雑なアプリケーションがより滑らかに動作する。Opera 11は、多くの新機能があるにもかかわらず、Opera 10.60より30%小さくなっている。そのため、よりすばやくダウンロードでき、より少ない手順でインストールできる」という。 また、「Flash」などのプラグインをクリックしたと

    オペラ、「Opera 11」ベータ版をリリース--タブスタッキング機能を追加