2023年4月4日のブックマーク (4件)

  • 「ロシアにけんか売るなんて」市民からの反発も マリン首相が退陣へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ロシアにけんか売るなんて」市民からの反発も マリン首相が退陣へ:朝日新聞デジタル
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/04/04
    うん?次の候補者も親NATOな感じだけど、ロシアに喧嘩を売るなんてという一部の意見をタイトルに持ってくるのはミスリードでは?有料記事まで読むと違う感想を持つのかもしれないが。
  • 北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り | 共同通信

    Published 2023/04/03 21:01 (JST) Updated 2023/04/04 08:51 (JST) 【北京共同】中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋が3日までに明らかにした。中国は1964年に最高指導者だった毛沢東が北方四島は日領だと明言して以降、その認識を崩していなかったが、ロシア側に歩み寄り、中立の立場に変更した。 昨年2月に始まったロシアウクライナ侵攻で、北方領土問題解決を含む日ロ間の平和条約締結交渉は中断。中国の立場変更を受けてロシアが自信を深め、対日姿勢をさらに硬化させることは確実で、領土返還交渉はいっそう困難になった。 同筋によると、プーチン氏が中ロ首脳会談で、昨年3月にロシアが北方四島に設置した免税特

    北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り | 共同通信
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/04/04
    毛沢東が北方4島を日本領だとしていたのはソ連と中国は昔そんなに仲が良かったわけではないからかと。また、この中国の路線変更を理由に日本も一つの中国という対中外交の路線変更を発表したらどうだろうか。
  • 当事者(レズビアン)が例の炎上について思うこと

    有名人の女性2人が恋愛関係にあるという嘘をエイプリルフールについたことで炎上していた。 悪気があったり同性愛者をバカにする意図はないことは分かるし、めちゃくちゃに叩かなくてもいいと思う。個人的には。 ただ、当事者として聞いてほしいことがひとつだけある。 『『私たちは365日つきたくもない嘘をついてるよ〜〜〜!』』 今回の件では、ここに引っかかった当事者も多いんじゃないかなと思う。 私も彼女もお堅い仕事をしているので、レズビアンであることをオープンにするのはかなり難しい。 嘘はつきたくないのだけど 恋人いない→いるけど言えない 彼女→彼氏、彼氏→彼女 結婚願望ない→そもそも結婚できない 子供は考えてない→ハードルが高すぎるからかなり迷う…など… もちろん、「つきたくないんだったらつかなきゃいいじゃん」という意見もわかる。でもそういうわけにはいかんのです…日の大部分では…理解してくれる人の存

    当事者(レズビアン)が例の炎上について思うこと
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/04/04
    そもそも今のご時世、恋人の有無を職場で聞くのはハラスメント。飲み会でもお茶を濁していればいい。
  • 北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り(共同通信) - Yahoo!ニュース

    ロシアを公式訪問し、プーチン大統領(右)と握手を交わす中国の習近平国家主席=3月、モスクワ(新華社=共同) 【北京共同】中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋が3日までに明らかにした。中国は1964年に最高指導者だった毛沢東が北方四島は日領だと明言して以降、その認識を崩していなかったが、ロシア側に歩み寄り、中立の立場に変更した。 ロシアが核攻撃に踏み切ったらアメリカはどこに報復するか? 米政権内で行われていた机上演習の衝撃的な中身 昨年2月に始まったロシアウクライナ侵攻で、北方領土問題解決を含む日ロ間の平和条約締結交渉は中断。中国の立場変更を受けてロシアが自信を深め、対日姿勢をさらに硬化させることは確実で、領土返還交渉はいっそう困難になった。

    北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り(共同通信) - Yahoo!ニュース
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 2023/04/04
    保守派はとか領土返還の失敗、安倍晋三がとかのコメ主は、返還される可能性がソ連崩壊前のあの時の交渉一回ぐらいしかなかった事も知らないのかな。 陰謀論や妄想、アベガーに嵌るのも程々にね。