タグ

tadasyのブックマーク (3,165)

  • 英文の自然言語処理におススメ!お手軽なPolyglotを使ってみた。 - astamuse Lab

    こんにちは。白木(@YojiShiraki)です。デザイナーです。 今日はPythonで英文形態素解析をする上でお手軽便利なpolyglotについて紹介します。 背景 当社ではデータを分析・解析する機会がままありまして、こうしたときに自然言語解析の処理のツールを利用しています。特に最近では英語データが多く、このあたりのツールのニーズが高くなっています。 しかし、いざ英語の解析となると意外に情報がありません。 例えば、日語の解析ならMeCabやChaSen、Kuromojiといったものはすぐ見つかります。しかし英文の自然言語解析ではTreeTaggerの情報は目につくもののイマイチまとまった情報がありません(このページやこのページに他の選択肢がまとまっていますが)。 おそらくこの領域ではNLTKが王道なのかと思いますが、やや重厚感あります。 そこでもう少しライトなものをということでPoly

    英文の自然言語処理におススメ!お手軽なPolyglotを使ってみた。 - astamuse Lab
    tadasy
    tadasy 2018/06/20
  • iOSエンジニア必見!!iOSのレイアウトで押さえておきたいこと【総集編】

    こんにちは!CouplesのiOSエンジニアをしている丹です。 今回はiOSエンジニアなら、絶対に押さえておきたいViewのレイアウトについてまとめました。Viewのレイアウトはアプリを作る上で基中の基ですが、深い理解がなくても、動くものは作れます。しかし、パフォーマンスを意識したり、設計をしっかりする上でViewのレイアウトの理解は必須です。レイアウトの理解を深めるために、記事が少しでも参考になれば嬉しいです!対象読者は初級者〜中級者の方を想定しています。 * 記事は、執筆時点で最新のXcode7.2.1、Swift2.1を使用しています。 目次ViewとViewControllerのレイアウトサイクルConstraintsViewのupdateConstraintsViewのIntrinsic Content SizeとはContent HuggingとCompression

    iOSエンジニア必見!!iOSのレイアウトで押さえておきたいこと【総集編】
    tadasy
    tadasy 2018/04/20
  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」
    tadasy
    tadasy 2018/04/05
  • Swift時代に悩ましいUIViewControllerをどう扱うか - Qiita

    これは Swift Tweets の発表をまとめたものです。イベントのスポンサーとして Qiita に許可をいただいた上で、このような形(ツイートの引用)で投稿しています。 Twitterのハッシュタグはこちら Swift Tweetsオーディエンスの皆様こんばんは!Tweetupという新しい試みに参加させていただきとてもワクワクしています。日は「Swift時代に悩ましいUIViewControllerをどう扱うか」についてご紹介させていただきます。よろしくお願いします。 #swtws pic.twitter.com/JWfOjH0E1W — susieyy (@susieyy) 2017年1月14日 まずは自己紹介から。杉上洋平と申します。iOSの開発は日iPhoneが販売されたときに、嫁が早速手に入れてアプリがないので作ってほしいと言われたのをきっかけに、2008年からアプリを作

    Swift時代に悩ましいUIViewControllerをどう扱うか - Qiita
    tadasy
    tadasy 2018/03/23
  • iOS In-App Purchase実装で必ず知っておきたい隠れた罠 - Qiita

    はじめに Qiita初投稿です。 今回は入社一年目の会社でiOSのIn-App Purchaseの継続課金の実装、テストを任されました。その際に調べながら進めていったのですが、なかなかまとまっているものもなく、中にはとても探しずらかったり、たまたま方法を発見したり、調べても解決せずに問い合わせたものもあったので、この機会に詰まった部分や気をつけたことをまとめました。もっといい方法などもあると思うのでその際は気軽にコメントして頂けると助かります。 書くこと firebaseとstorekitの競合によって起こった課金障害(storekitはiOSが提供しているIn-App Purchaseを行うためのフレームワークです)やstorekitで困ったこと、テストで用いるAppleのsandbox環境に悩まされたことについて書きました。 同じようにIn-App Purchaseで苦しんでいる人がこ

    iOS In-App Purchase実装で必ず知っておきたい隠れた罠 - Qiita
    tadasy
    tadasy 2018/03/14
  • PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 | メルカリエンジニアリング

    PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 こんにちは、サーバサイドエンジニアの@sota1235です。 先日10/8(日)に東京で開催されたPHPカンファレンス2017に登壇してきました。 phpcon.php.gr.jp 何について話したか 登壇した際のスライドは以下です。 動画も上がっているようなのでよろしければどうぞ。 youtu.be 今回はメルカリの一機能であるメルカリチャンネルでの開発の裏話について発表しました。 メルカリチャンネルではリアルタイムメッセージング(コメントやいいね等の機能)にFirebase Realtime Databaseを利用しています。 その開発時の工夫やテクニックについてお話しました。 どんな工夫をしたのか、実際にFirebase Realtime Databas

    PHPカンファレンス2017でFirebase Realtime Databaseについて登壇してきました #phpcon2017 | メルカリエンジニアリング
    tadasy
    tadasy 2018/02/28
  • Cocoapodsの任意のバージョンをインストールする - Qiita

    WHY チームでiOS開発を行っていると、みんなが同じCocoapodsのバージョンを利用しないとPodfile.lockの行末にあるバージョンに差異が出てしまいます。gitでcommitするときに差分が出てしまい不便なので、任意のバージョンを利用するようにしました。 執筆時点のCocoapodsの最新バージョンは0.33.1ですが、みんなの開発環境が0.32.1なのでダウングレードします。 HOW $ pod --version 0.33.1 $ gem uninstall cocoapods --version '=0.33.1' Successfully uninstalled cocoapods-0.33.1 $ gem install -v 0.32.1 cocoapods $ pod --version 0.32.1

    Cocoapodsの任意のバージョンをインストールする - Qiita
    tadasy
    tadasy 2018/02/13
  • [iOS] TestFlight 全工程解説 2016年春 【配信編】 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは!タミー・トッキーこと田宮です! 今回から2回に渡って、TestFlightの内部テスト、外部テストの実施方法について、順を追って見ていきたいと思います。 1回目の今回は、テスト配信側で必要な操作を見ていきます。 Apple版TestFlightについては、サービス開始時から仕様が細かく変更されてきていますので、昔つかったことがある方も、一度ご覧頂ければと思います。 スクリーンショットをもれなく用意するため、複数のアプリの画面を使っています。ご了承下さい。 なお、公式ドキュメントは以下になります。 TestFlight Beta Testing (Optional) 目次 1. TestFlightの解説 内部テストとは 外部テストとは 2. ビルドを用意する ビルドをアップロード アップロードされたビルドを確認 3. 内部テスト iTunes Connectユーザを確

    [iOS] TestFlight 全工程解説 2016年春 【配信編】 | DevelopersIO
    tadasy
    tadasy 2018/01/24
  • iOS開発における環境変数の分け方

    マンガZERO(iOS)の開発環境の紹介 マンガZERO(iOS)では環境変数をScheme毎に変えてビルドできるようにしています。 この記事では環境変数を変える理由と実際にConfigファイルを使って環境変数を切り替える手段を紹介します。 社内配布限定のアプリを作りたいなどの要望があった場合、この手法ですぐに対応できるようになるのでオススメです。 マンガZERO(iOS)のSchemeの分け方 以下の3パターンに分けてアプリを生成できるようにしています。 Debug 開発時用。開発者以外は触りません。 Adhoc 社内配布用。新機能の使い心地やユーザビリティなどを確かめる際に使われています。 社内ではFabricのBetaを使用して、配布しています。 Store 公開用。ストアに公開される状態をもつようにしています。 弊社ではiTunes ConnectのTestflightを使用して最

    iOS開発における環境変数の分け方
    tadasy
    tadasy 2018/01/24
  • プッシュ通知に必要な証明書の作り方2023 - Qiita

    2023/01動作確認及び掲載内容の確認が完了しました🎉 手順を画像と共に紹介していますので、参考にしてください 概要 アプリを作るとき「プッシュ通知機能があったらいいな!」と思いませんか?でもどうやったら良いんだろ?と思う方も多いはず!そこで、今回は必要な証明書周りの話を書いてみました^^* この Qiita 記事で必要な証明書類の作成ができます ただしリリース用ではなく開発用の作成手順を書かせていただいています。リリース用も同じような手順でできますのでまずは開発用でチャレンジしてみてください プッシュ通知 ASP サービスには ニフクラ mobile backend を使っています mobile backend を利用してプッシュ通知機能の実装をする場合は以下ドキュメントを参考にしてください Xcode > Swiftはこちら https://mbaas.nifcloud.com/d

    プッシュ通知に必要な証明書の作り方2023 - Qiita
    tadasy
    tadasy 2018/01/23
  • RxSwiftによるMVVMパターン

    About the content This content has been published here with the express permission of the author. MVVMはフロントエンドエンジニアにとっては重要なデザインパターンです。iOSアプリではオブジェクトがやりとりする方法がたくさんあります。デリゲートやコールバック、Notificationです。このSwift Language User Groupの講演では、 Max Alexander がRxSwiftを使った3つの簡単なパターンで開発のプロセスをストリームとして扱う方法をお話します。MVVMの基からカスタムObserverの作り方、API論争、並列処理やDispatch Queueを使った手動呼出まで扱っています。あなたのコードはあまりにすっきりしてしまって、仕事を辞める際の引き継ぎが簡単に

    RxSwiftによるMVVMパターン
    tadasy
    tadasy 2018/01/17
  • iOSでデータを永続化する方法

    DOCUMENT.md How to save data in iOS この投稿では、iOSのファイルシステムについて理解し、データを永続化(iCloud含む)する方法を紹介する。尚、サンプルコードは動かない可能性もあるので参考程度にして下さい。 iOS File System アプリがファイルシステムとやり取り出来る場所は、ほぼアプリのサンドボックス内のディレクトリに制限されている。新しいアプリがインストールされる際、インストーラーはサンドボックス内に複数のコンテナを作成し、図1に示す構成をとる。各コンテナには役割があり、Bundle Containerはアプリのバンドルを保持し、Data Containerはアプリとユーザ両方のデータを保持する。Data Containerは用途毎に、さらに複数のディレクトリに分けられる。アプリは、例えばiCloud Containerのように、実行時

    iOSでデータを永続化する方法
    tadasy
    tadasy 2018/01/17
  • FURYU Tech Blog-フリューテックブログ | Furyu Tech Blog

    はじめに こんにちは、ピクトリンク事業部開発部サーバサイド開発課のkitajimaです。弊社サービスピクトリンクは、システム再構築の一環として

    FURYU Tech Blog-フリューテックブログ | Furyu Tech Blog
    tadasy
    tadasy 2018/01/12
  • 『自動購読課金について【iOS編】』

    はじめに AWAサーバサイドエンジニアの辻(jun06t)です。 今回はiOSとAndroidの月額課金のための実装について書かせていただきます。 形式として読み物と言うよりドキュメントっぽくなっています。 理由は私が実装しようとした際に実装方法についてまとめて書かれた記事が少なく、「検証時に使えるフィールドはどれだろう?」「昔はこうだったけど、今は違う?」「Androidではできるけど、iOSではできない(逆も然り)」など、色々と分からない部分が多くとても困ったためです。 やや長い記事となったため、iOSの実装を前編、Androidの実装を後編として説明させていただきます。 注意事項 ※1:開発中にプラットフォーム側の仕様変更があったなど、記載している内容は情報が古い可能性があります。 ※2:記載している動作は十分に調査できていないものも含んでいるため、内容が不正確である可能性があること

    『自動購読課金について【iOS編】』
    tadasy
    tadasy 2018/01/12
  • swift - Tab Bar selected image is not displayed

    tadasy
    tadasy 2017/12/06
  • デザイナーやディレクターも知っておきたい、ページ表示速度の高速化の基本

    スマホからウェブにアクセスするユーザが増え、ウェブサイトの表示速度の高速化がより重要な制作の課題になっています。1ページもののサイトなら、フロントエンドエンジニアが一人で実装できるかもしれませんが、ある程度の規模のウェブサイトではワークフローやサイト全体の設計にも関わってきます。また、表示速度の高速化の方法を知らなければ、最適化しやすい、より高度なデザインは実現できないでしょう。エンジニアだけでなく、デザイナーやディレクターがこういった情報を知っていれば、よりスムーズに結果を出せるウェブサイト制作ができるはずです。 ページ表示速度の改善にはいろいろな方法がありますが、この記事では一番効果がありそうなところから攻めていきたいと思います。自分もまだまだ勉強中なので、まずはfilament groupのScottさんの記事 やClearleftのJeremyさんの記事 を参考に、フロントエンド

    デザイナーやディレクターも知っておきたい、ページ表示速度の高速化の基本
    tadasy
    tadasy 2017/12/05
  • Composerがパッケージのstabilityを解決するしくみ - オープンソースこねこね

    PHPとComposerで先日composer/composerのdev-masterに依存したプログラムを作っていたら、composer installのときに以下のようなエラーがでてインストールできない問題にぶちあたりました。 Your requirements could not be resolved to an installable set of packages. Problem 1 - kohkimakimoto/altax v3.0.6 requires composer/composer dev-master -> no matching package found. ... 解決方法はcomposer.jsonに"minimum-stability": "dev"と"prefer-stable": trueを指定するか、対象のパッケージに"composer/compo

    Composerがパッケージのstabilityを解決するしくみ - オープンソースこねこね
    tadasy
    tadasy 2017/11/14
  • より良いCSSを書くための様々なCSS設計まとめ

    CSSは誰でも簡単に自由に書けるのですが、好きなように書いていると「ここを変更したら、違うところが崩れた」といったようにすぐに破綻してしまいます。 さらに、複数人で書いている場合は、各々が好きなように書いて読むだけでも苦痛なCSSが出来上がってしまいます。 そこで、これらの問題を解決するために考えられたのが「CSS設計」です。 今回は記事が長くなり過ぎるので、CSS設計の概要のみを説明し、参考となる公式ドキュメントへのリンクを記載しました。 CSS設計とは CSS設計は、CSSを記述する時のルールとなるものです。プロジェクト毎に適したCSS設計を採用することで、「良いCSS」にすることができます。 最近では、命名規則はBEMで、構成はSMACCSのように各CSS設計の概念を取り込んだオリジナルの規約をつくるといったことも多いようです。 「良いCSS」とは 「良いCSS」の定義として、おそら

    より良いCSSを書くための様々なCSS設計まとめ
    tadasy
    tadasy 2017/11/09
  • iPhone機種変更時のバックアップ・復元でやること完全ガイド──PC(iTunes・Finder)/iCloud/Androidから移行の3パターンを徹底解説

    データ移行の手順は、自分が契約する携帯会社がNTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアであっても、その他のMVNO(格安SIM)であっても特に変わりありません。新旧iPhoneが携帯会社のSIMロックがかかっている端末なのか、Apple Storeなどで購入したSIMフリーの端末なのかによる違いもほとんどありません。 まず、iPhoneからiPhoneへの機種変更では、事前準備としてPC(Finder/iTunes)またはiCloudを利用してデータをバックアップするのがデータ移行の基。このデータを新端末へ移行・復元させれば、現在の利用環境をそのまま引き継げます。パソコン(Windows PCMac)があるなら、Finder/iTunesを利用すると簡単にデータを移行できます。パソコンがなければ、iCloudを使うことになります。 またiOS 12.4以降では、iPhone間でデー

    iPhone機種変更時のバックアップ・復元でやること完全ガイド──PC(iTunes・Finder)/iCloud/Androidから移行の3パターンを徹底解説
    tadasy
    tadasy 2017/11/08
  • 妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog

    iOSエンジニアのみなさん、こんにちは! WantedlyでiOSアプリ開発を担当してます、杉上です。 このブログでは新規でiOSのアプリ開発を開始するなら、どうなふうに作ろうかなと妄想してみました。なかなか仕事の現場では新規アプリ開発の機会はないので、こういう妄想を常に膨らませつつプライベートで実験的にアプリを作ってみたりしています。 ( ここでご紹介する内容はiOSアプリを作るにあたっての最適解でもベストプラクティスではありません。プロジェクトのゴールや規模など多様な要因により構成もケースバイケースになると思うので、ご参考までに。) Embedded Framework活用(ターゲット分割)アプリの一部のコードをドメインごとにターゲットへ分けてEmbedded Frameworkとして利用することで以下のメリットがあります。アプリ開発が進んでからコードを分けるのは難しいので開発初期の段

    妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog
    tadasy
    tadasy 2017/11/07