タグ

2009年10月2日のブックマーク (3件)

  • JavaScriptの勉強会資料を公開 - os0x.blog

    私が講師役をしている社内向けJavaScript勉強会の資料をまとめて公開しました。 実践JavaScript - 株式会社ALBERT 社内勉強会資料 1回目を書いてからだいぶ間が空いてしまいましたが、その分6回分をまとめて、インデックスや見た目等々を整理してあります。 コードのハイライトには google-code-prettify - syntax highlighting of code snippets in a web page - Google Project Hosting を使用してみたのですが、すごく重かったので出力結果を静的に使っています。 オススメ回は実践JavaScript - JavaScript特有の問題・クロスブラウザなど - 株式会社ALBERT 勉強会資料でしょうか。特にクロスブラウザなDOMサイズ取得は自分でも良く参照してます。 間違いなどありましたら

    JavaScriptの勉強会資料を公開 - os0x.blog
  • 実用的なユーザビリティの10のポイント:ガイドライン編 | コリス

    ユーザーにあなたのウェブページを容易で、そして楽しくアクセスできるようにする実用的なユーザビリティの10のポイント(ガイドライン編)をSmashing Magazineから紹介します。 Tumblr 多くのフォームは2カラムのレイアウトを採用し、ラベルはフィールドの左に配置されています。一見よさそうに思えますが、これは採用すべきではありません。 なぜなら、フォームは一般に垂直に方向付けがされているためです。ユーザーが左→右→左下と視線を動かすことより、上→下と移動する方が容易です。 また、ラベルを左に配置することはもう一つの問題があります。 あなたはラベルを右揃えと左揃えのどちらで配置しますか? 左揃えはラベルを読みやすくしますが、どのフィールドのラベルか判断するのが難しい場合があります。 右揃えはその逆です。フィールドのラベルを判断するのは容易ですが、ラベルを俯瞰するのが困難です。 2.

  • セコい新規事業の立ち上げ方 | ZEROFACES

    これも企画当初は50~100万円くらい投資してサイトを作るつもりだったのですが、「最初はTwitterでもいいじゃないか(ショボいけど)」と気付いたので、こういうショボい形で始めたのです。メール購読フォームもGoogleドキュメントのフォーム機能だったりします。 こんな形でスモール・スタートしてみて、幸いなことに、フォロワーやメール購読者が増えてきました。現時点では効果が「読める」ので、投資しやすいですね。つまり、ほとんどコストも時間をかけずに、リスクを下げることができました。 もちろん、フィジビリをきちんと設計して、正しい仮説検証の手順をふまないと、GIGO(garbage in, garbage out)に陥ります。 とにもかくにも、まずは「新規事業の仮説をきちんと立てること」、そこから「CSF, KGI, KPI」を定義すること、それらの「簡易な検証手段・計測方法」を用いることです。