タグ

ブックマーク / iwasen.hatenablog.com (4)

  • 家の中に小さなコーナーをつくる。 - いわせんの仕事部屋

    学習環境の中に、何らかの機能を持たせた「コーナー」をつくると、学びやすい空間になります。 例えば、 畳があるところは「読書コーナー」。このコーナーが子どもたちの読書を促進するのです。手前のイスは「クールダウンコーナー」。感情的にカッとなってしまったときに、ここに座って、ぬいぐるみをだっこします。 ここに座っている人はそっとしておいてほしい人なので、みんなそっと見守ります。それによって感情的に揺れることがあっても教室に居場所ができます。 将棋好きな子がつくった「将棋コーナ−」。教室がリビングルームのような居心地の良さに。ここから「好きなこと、興味あること」を通じて新たな関係性が生まれます。 とはいえ。 学級担任ではなくなり、大学に来てしまったボク。 教室リフォームプロジェクトができない。コーナーがつくれない。 さみしい。 ・・・・・・・! そうか。家の中でやってみよう。 小3娘、最近じんわり

    家の中に小さなコーナーをつくる。 - いわせんの仕事部屋
    taesira
    taesira 2016/11/20
    読書コーナーいいなぁ。もう少し大きくなったら作ってみたいな~。
  • 【たまった計算ドリルや漢字を罰ゲーム的にやらされると何を学ぶか】 - いわせんの仕事部屋

    埼玉は今日終業式。いよいよ夏休みです! 大学はあと2週間だけど…… この時期になると思い出す、息子が小学生の時のエピソード。終業式2日前の我が家での出来事です。 . . . 「やべー!計算ドリル終わってね-」 と息子。 あといくつ残ってるの? 「32ページ」 32ページって、ほとんど全部じゃん・・・・・・ 「いやー、去年とシステムが違ってさあ。去年は宿題で出てたからその通りやってれば終わったんだけど、今年は,自分でやるシステムだから,気づかなかったんだよねえ−。システムの問題だよ、これは。」 っていうか、どうするの? 「一気に終わらす!終わらないと終業式のあと学校でやるんだって。それだけは阻止!遊びたいし!」 と、頭にタオルを巻いて気合いを入れてやり出す息子。往年のビックダディみたいなスタイルだな。 「よし今日は10個終わったからあとは明日!」 見通しの計算できてないじゃん。明日22個もで

    【たまった計算ドリルや漢字を罰ゲーム的にやらされると何を学ぶか】 - いわせんの仕事部屋
    taesira
    taesira 2016/07/21
    水鉄砲を持って遊びに行く。正しいこどもの姿~。そうそう、良くも悪くもなんとかなっちゃうんことを経験として積んでいくんだよね~。
  • 子どもからの痛烈なフィードバック - いわせんの仕事部屋

    今から8年前。ボクが36歳の時。学級の子どもたちに「岩瀬の改善点」をフィードバックしてもらったことがあります。その時の痛烈なフィードバック。 ・全員を見るってことかな。静かな人も、楽しい人も、悩んでる人も、うるさい人も、みんな平等に。たぶんまだ先生の力が必要な人がいると思うから。 これ、いちばんこたえました。ボクは公平に関われていなかったのだということを突きつけられた。このフィードバックがなければ、ボクの教師としての成長はずいぶん遅れていただろうなあと思うし、そもそも成長できていたかなあと不安になります。当によく言葉にしてくれたなあ。生涯忘れられない言葉。 41歳の時。クラスのYさんに「イワセンってさ、ほんとみんなと仲いいよね」って休み時間の会話の中で言われたときに、ああようやく乗り越えはじめたって思えました。風景まで覚えてます、この瞬間。 ・顔がいつも笑っていられるようになるとクラスの

    子どもからの痛烈なフィードバック - いわせんの仕事部屋
    taesira
    taesira 2016/05/17
    指導している相手の言葉を聴いて自省できる指導者はすごいと思う。家族としてのちびとの関わり方を考える助けになるかも。
  • カードゲームで遊ぶだけじゃもったいない。つくっちゃおう。 - いわせんの仕事部屋

    いよいよゴールデンウイークも最終日。悲しい。今日は仕事していて疲れました・・・ちょっと休憩。 こんな日はオリジナルカードゲームでも作ろう。 黒板の字が汚いのはともかくとして。 まずは、100円ショップ等に売っている「白いカード」をたくさん買います。無地です。オリジナルカードゲームを作るわけですから真っ新のカードです。市販のカードゲームじゃないわけです。 今回の紹介は、学級で4人グループごとに作ったときの紹介です。もちろん家族や友だちと「オリジナルカードゲーム」を作るのもステキ。というか、その方がたのしそう。 それぞれのグループにたくさんのカードを配り、こんな感じの説明をしました。 ①これからオリジナルカードゲームを作ります! ②でもまだカードは白紙・・・これではゲームにならない! ③というわけでまずは、これで一人5枚以上、オリジナルカードを作ってほしいんだよね。 ④例えば、「犬の物まねでき

    カードゲームで遊ぶだけじゃもったいない。つくっちゃおう。 - いわせんの仕事部屋
    taesira
    taesira 2016/05/08
    ちびが大きくなったら。家族で作ったり友達と作らせたりして一つの世界を作り上げさせてみたい。作るって楽しい!
  • 1