タグ

考察に関するtaetae109のブックマーク (2)

  • 友だち少ない系の私が500人とtwitterを楽しめるようになった道のり

    ツイッターの140字からはみ出たので書きます。@shumai ~Facebook, Google+でも遊んでます~(新ブログshumaiblog.comに引越しました) 私は携帯電話をiPhoneに変えてメールアドレスが変わった時に、メアド変更通知メールを出したのは家族(3人)を含めて11人です。 別に私の性格に問題があって友だちができないわけではないと思うのですが、どうにも同時に大人数の人たちといっぺんに友だちをするというのに慣れていなかったのだと思います。 一緒に遊びに行って、電話とかして、仲良くする。やっぱり10人くらいが時間的にも限界だよなぁと思ってました。 そんなお友達作りの下手な私がFollower500人を超えるまでをまとめました。 500人というのは普通の人で色んな人を自分からフォローするのが好きで数ヶ月やっていれば超えられるレベルだと思います。 私がだいたい、すごいなぁ面

    友だち少ない系の私が500人とtwitterを楽しめるようになった道のり
  • おれせん! ≫ 漫画を構成する/評価される、三つの要素・観点について。

    どう表現したら伝わるかというところでさっぱり纏まらない、というかどう表現しても「十分に伝え」られる気がしないので、ポイントだけ投げます。 疑問質問等々、歓迎します。 ・キャラクター(が魅力的であること)1 ・構成(が破綻せず、また演出意図に照らして適当であること) ・表現(が演出意図を過不足なく読者に伝えていること) 以上三点です。 ※追記(補足) このとき、「キャラクター」が上位で、「構成」や「表現」は、キャラクターに奉仕する形になることが多いです。 また、「キャラクター」と切り離されたストーリーは、一般的には存在しません。 シリアス・コメディ・ギャグ・長編・短編・現代モノ・歴史モノ・スペオペ・恋愛モノ、等々を問わず、オールラウンドにこの三軸で行けると思います。もちろん四コマも含みます。 ……というか汎用的・統一的に図ることを目的とした基準です。 もっと云うと、対象は必ずし

  • 1