タグ

2010年9月10日のブックマーク (2件)

  • fladdict » iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳)

    ついに明らかになった、iPhoneアプリのリジェクト基準条項。 Engadetが公開したPDFをベースに、リアルタイムに更新中。 とりあえずリアルタイムに翻訳を作成中。 おもいっきり意訳なので、間違いの指摘や突っ込みはコメント欄かTwitterでお願いします。 <このリストは、2010年9月10日現在のものです。また意訳なので、気になる条文は原典をチェックすること。> 2. 機能 2.1: クラッシュするアプリはリジェクト。 2.2: バグのあるアプリはリジェクト。 2.3: 開発者の申請したものと違うアプリはリジェクト。 2.4: アプリの紹介文にない隠し機能を持つアプリはリジェクト。 2.5: 非公開のAPIを用いたアプリはリジェクト。 2.6: サンドボックス外のデータを読み書きするアプリはリジェクト 2.7: 実行コードを外部からダウンロードするアプリはリジェクト 2.8: 他の実

    tagomoris
    tagomoris 2010/09/10
    リジェクト条項の和訳。原文のあとにざっと読む
  • 自転車乗りの保険選び2010|親子で自転車のブログ

    この秋に自動車保険が更新を迎えようとしています。先日が追突事故に遭って保険の補償内容を確かめる機会がありましたので自動車保険で自転車の事故がどこまで補償されるのか、自転車乗りにとって、どのような保険を選ぶのが適切なのかを調べてみました。 現在では個人向けの自転車総合保険を販売する保険会社は皆無です。ちょうど毎日新聞が自転車事故の増加と補償の問題について特集を展開したので、TwitterのRRクラスタでも自転車保険の話題で盛り上がりました。 自転車保険:低い認知度 損保各社、販売中止 警察庁所管系も加入2% 自転車と歩行者の事故が10年間で3・7倍に増え、自転車側への高額賠償判決が相次ぐ一方、それに備える保険への関心が極端に低く、損害保険各社が3月までに「自転車総合保険」の販売を中止していたことが分かった。警察庁所管の日交通管理技術協会が交付する「TSマーク」に伴う安価な自転車保険