dpzに関するtagosakuのブックマーク (8)

  • そういえばリニアはどうなった? :: デイリーポータルZ

    中央高速を通って山梨県から富士山の方に向かうとき、高速の上に10年くらい前にできたリニアモーターカーの実験線の橋が架かっています。 僕も何度か通ったことがありますが、そういえば物が走っているところを見たことがありません。今でも実験は行なわれているのでしょうか。 実際のところどうなのか、見に行ってみました。 (萩原 雅紀) いつの間にか未来だった 僕らが子供の頃から「未来の乗り物」と言われていたリニアモーターカー。 しかしひとくちにリニアモーターカーと言ってもその種類は様々で、例えば都心を走っている大江戸線もリニアモーターカーの一種だった、なんて知識としては頭の片隅にあっても、普段乗る時には意識しないですよね。 浮上式のリニアモーターカーも「リニモ」や「上海トランスラピッド」でとうとう実用化され、僕らはいつの間にか、あのころの未来に片足をかけるところまで来ていたようです。 しかし、かなり昔

    tagosaku
    tagosaku 2007/11/29
  • :デイリーポータルZ:大門会

    人気刑事ドラマ「西部警察」に登場する大門軍団はご存知のことだろう。渡哲也さん扮する大門刑事部長をリーダーに、凶悪犯罪に立ち向かう刑事たち。派手なカースタントや爆破シーンなど見所は沢山あるが、刑事たちのハードボイルドぶりも見逃せないポイントである。中でも大門刑事のサングラス姿は印象深い。 あのサングラスをかけたら大門軍団のようにハードボイルドな男になれるのだろうか? サングラスだけで大門軍団を目指す会、それが大門会である。 大門会のメンバーを紹介しよう 大門会を結成するためには協力者が必要だ。大門刑事部長がかけていたティアドロップ式のサングラスをかけてくれる人間が複数必要なのだ。 用意出来たサングラスの数は5つ。つまり、5人の男たちの協力なくして大門会は実現しない。

    tagosaku
    tagosaku 2006/08/04
  • :デイリーポータルZ:自転車のサドルの代わりを探す

    そして最近、サドルが盗まれてしまったのだ。 これでは自転車が不憫でならない。 この直径3センチほどの穴にはまりそうなものを色々と用意した。 早速、サドルの代わりになるかどうか、検証してみよう。 まずは花を生ける まずは花を生けてみたい。 しかし、僕は花を生けた事がない。生け方も分からない。そこで、「四季・池坊いけばな花材事典」というを買った。こので生け花のノウハウを学ぼうと思ったのだ。表紙をめくると、はじめに池坊専永先生のお言葉があった。 「花をいけるとき、私が一番大切にしてるのは、花材と出会ったときの一瞬のひらめきです」 なるほど。ひらめきがあれば何とかなるかもしれない。 でもその後に、 「しかし、その感動を作品として表現するには、草木の様々な性情を知り、花材を自由に駆使する技術を習得することが必要です」 と続いていた。そりゃあそうだ。即興で奇麗な花が生けられるほど、世の中は甘くない

    tagosaku
    tagosaku 2006/07/28
  • :デイリーポータルZ:オレファベットを作りたい

    外国語、わからない。 英語ならちょっとは分かるかもしれないが、英語以外の外国語ともなるとさっぱりだ。 外国語習得における最初の壁は、馴染みのない単語と文法を覚える必要があること。外国語を使いこなすのはかっこいいが、そんな面倒な壁を乗り越えるような熱意は無い。 ああ、どこかに日語に限りなく近い外国語はないものだろうか。 無い。無いなら作ろう。 (text by 藤原 浩一) オレ専用アルファベット略してオレファベット 要するに、ひらがな・カタカナ以外の方法で、日語を表記する文字を新しく作ろうというのが今回の趣旨だ。しかし五十音すべてに対応する文字を考え出すには労力がかかりすぎる。何せ50個以上考えねばならない。そんなのやだ。 というわけで、アルファベットに対応する新しい文字を考えて、ローマ字のように組み合わせることで日語を外国語っぽくしてみようと思う。オレ専用アルファベット、名づけてオ

    tagosaku
    tagosaku 2006/06/08
  • :デイリーポータルZ:究極の「やおい」漫画を描く!

    「やおい」漫画って知ってる? 「やおい」漫画とは、 「ヤマなし」「オチなし」「イミなし」 という3拍子 の各頭文字をとって 称されている漫画のことです。 基的には、 漫画のキャラが愛し合ったりする エロ漫画同人誌などの作品が そのように称されることが多いようです。 でも僕としては それらの漫画は「やおい」漫画とされてはおりますが エロ漫画である時点で、 すでに十分 ヤマもオチもイミもあるような気が しているのでございます。 そこで今回は、 そんな「やおい」をより追求するためにも、 僕なりの 究極の 「やおい」漫画を 完成させてみたいと思います!! (text by ヨシダプロ) というわけで まずは僕なりに 「ヤマなし」「オチなし」「イミなし」という 定義のもと、 「やおい」漫画 というものを とりあえず サッと 描いてみたいと思います!! それがこちらです!! ……。 とまぁこんな感

    tagosaku
    tagosaku 2006/05/14
  • :デイリーポータルZ:僕のクラスのデスノート 第3部

    春ですね。 この時期は 学校なんかじゃ新学期も始まって、 新しいクラスで 新しいノートを手に 思いを新たにされている方も 多いかと思います。 そんなときだからこそ やってしまいたいと思います 僕のクラスのデスノート 第3部!! デスノート、 つまり 授業中につい描いてしまった 落書きだらけのノートです。 ちなみに過去のデスノートはコチラ! ●「第1部」 ●「第2部」 というわけで今回は 新学期の今こそ 自分の落書きノートの デスっぷりを振り返ってみて、 新生活に向かって 羽ばたいていきましょう! (text by ヨシダプロ)

    tagosaku
    tagosaku 2006/04/09
  • トランプで一番味のある奴・ジャック :: デイリーポータルZ

    トランプの絵札の人たちって、なんかおかしい。 11以上の数はいかにもトランプという人たちの絵が描かれているわけだが、みんなそれぞれ独特の雰囲気がある。 中でもジッャクは特異な感じ。表情が深い。 家にあったトランプを全部スキャンして、その容貌を観察してみました。 (小野法師丸) ●ジャックに何があったのか トランプにはJ・Q・Kという絵札がある。子供の頃から親しんだものでもあるのであまりまじまじと見たことがなかったが、よく見るとあの絵柄の人たちはみんな普通じゃない。

    tagosaku
    tagosaku 2006/04/01
  • 修二や彰(になっちゃいなよ!) :: デイリーポータルZ

    去年末、テレビで、ヒット曲「修二と彰/青春アミーゴ」をみて、「きゃああああああああああ!」と思った。 今までジャニーズに興味を持ったことがなかった。そりゃ、ドラマなんかに出てるとき、役柄で「いいなあ」というのはあったけど、「ジャニーズのおっかけをしてるの」なんて友人の話は、正直、理解出来なかった。 でも、「修二と彰」で「わ、わかったああああああああ!」と思った。 かわいい男の子が、ステキな曲を歌い踊る。それに、妄想だだもれ状態で、キャーキャー叫んでいいという幸福。真っ赤なキャンディのように、身体に悪そうな、甘い甘い禁断の蜜の味。 で、「ジャニーズ系」と称される男の子を街で見かけると、思わず観察するようになってしまったんだけれど。 ……あれ? と思った。 実物のジャニーズの皆さんは、そりゃキレイな男の子たちだろう。見たことないけど。 でも、街にあふれる、ジャニーズ風の男の子たちは、それなりに

    tagosaku
    tagosaku 2006/03/02
  • 1