ブックマーク / honeysuckle.hatenablog.jp (49)

  • 自分で自分のブログのお気入り記事を10個選んでみた - あれこれやそれこれ

    全部読んでる人、いるかなー 気がつけば1000人も読者がいる僕のブログですが、わざわざ過去記事を遡ってまで見ようという方は少ないと思います。というかまぁいないでしょう。各記事の最後には「おすすめ記事」なども載っていますがこれは検索上でのお話。 検索される記事と「自分が好きな記事」って全然違うんですよね。検索で読まれる記事はやっぱりそれなりの理由があるわけですが、逆に自分が好きな記事というのは自分の思い入れがあるだけで中身の濃さとかそういうのじゃないんですよね。 たまにはそんな記事を抜き出してみて虫干ししてやろうというやつです。気に入った記事があったら読んでやってください(^_-) 出されたお茶は美味しく頂きましょう www.nubatamanon.com 訪問先でお茶を出されても飲まない、なんて話からあれこれ考えた記事。出されたお茶を飲むというのは「相手からのおもてなしの心」をいただくとい

    自分で自分のブログのお気入り記事を10個選んでみた - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/21
    読者1000人でびびった・・・
  • 僕が「ぼく」を使う理由。僕が「俺」を使わない理由 - あれこれやそれこれ

    三つ子の魂百まで、ってやつでしょうか sachikoさん (id:ssachiko)のこの記事、ずっと頭に残ってて。ちょっと書いてスッキリしてみましょうというエントリーです。 www.sachikolife.com タイトルにお返事するとすれば「許せない」です。子供が親に向かって「お前」っていうんでしょ?ないです。言われたら親子の関係に大きな悪影響があるでしょうね。 息子に「お前もやん!」「お前に言われたくない!」と言われたのです。 私は息子の母親です。 親に対して「お前」は許せません。 いや待てよと。そんな親に向かってなんという失礼な、と思ったのですが、僕も一度だけ似たような言葉を掛けたことがありました。 年の頃なら小学生の3年生頃だったでしょうか。今でも忘れない苦い思い出。 母を「おばさん」と呼んだ 父が家にいたのでおそらく日曜日だったのでしょう。母と喋っていて調子に乗りすぎた僕は自分

    僕が「ぼく」を使う理由。僕が「俺」を使わない理由 - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/20
    友達とは「俺」、知り合いには「僕」ですね(´・ω・`)
  • カレーライスにまつわるエトセトラ - あれこれやそれこれ

    これを読むとカレーべたくなる(かもしれない) あなたにとってどうでもいいかもしれない我が家のカレーライス事情でも書きましょうか、っていうやつです。それはなぜかというと、今晩のご飯がカレーライスだったからというそれだけの話。おうちカレー、おいしいよねぇ。 味の好みバラバラ問題 僕は辛いのが好き、僕以外は中辛より甘いのが好きという「辛さ格差」問題。我が家の場合は小さいお鍋に取り分けて「サキ専用辛口カレー」がお皿一杯分くらい作ってもらえるわけですが、それをべ終わると甘いカレーべなくてはいけなくなります。 で、購入したのが S&B カレープラス 鮮烈 バリ辛ブレンド 14g posted with カエレバ エスビーAmazon 楽天市場 Yahooショッピング これ、ほんとに辛いから。舐めてかかるとえらい目にあうから(いや舐めちゃダメだからほんとに)甘口のカレーでもほんとに辛口に

    カレーライスにまつわるエトセトラ - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/19
    カレーライス最高です!!食べたくなりました( ;∀;)
  • 「息子を突き放したいけど家族ですから」ですからなに? - あれこれやそれこれ

    これにジーンとする理由がわからない 清水アキラの三男、清水良太郎の逮捕で記者に取材をされて泣きながら清水アキラさんが言ったこのセリフは芸能ニュースなどで何度もお茶の間に流れている。 「息子を突き放したいけど・・・家族ですから」 ここにたとえ犯罪を犯してでも息子を愛そうとする父親の姿を見て感動する人が沢山いるようですし、それを見越して芸能ニュースも繰り返しこのシーンを取り上げるのでしょう。でも。 僕はこのシーンを違和感を感じて見ています。それが正しいとはいいませんし、父として子供への愛を感じる発言だと思う人を間違ってるともいいません。ただ、自分はこう思う、ということを書きたくなったから書くだけ、それが私のブログです。 これを他の人のブログまで押しかけて「私はこう思う!」とかやるつもりも別にありませんのであしからず。平和大事。 初犯ならこれでもいいのかもしれない この三男、犯罪に手を染めるのは

    「息子を突き放したいけど家族ですから」ですからなに? - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/15
    同感です。というか1回目の時点で引退させて。
  • もしオオカミ少年がブロガーだったらこんな言葉を発してたはず - あれこれやそれこれ

    オオカミ少年はブロガーを目指すべきだった! オオカミ少年の話って知ってますか?いや、知らない人のほうが少ないかもしれないんですけど。あ、あの話ってイソップ童話だったんだ(知らなかったw) オオカミがきた (イソップえほん1) 作者: 蜂飼耳,ささめやゆき 出版社/メーカー: 岩崎書店 発売日: 2009/09/26 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る ある村にひつじかいの少年がいました。彼は自分の仕事がとてもたいくつ。 ある日ちょっとしたいたずらを思いつきます。 「おおかみだ!!おおかみがきた!!!」それを聞いた村人は大変だと家を飛び出してきました。それを見た少年はそれが面白くなってしまいます。 またある日「おおかみだ!おおかみがきたぞ!!」と叫びます。するとまたしてもそれを聞いた村の大人たちは血相を変えて駆けつけてきました。またまた面白い。 そ

    もしオオカミ少年がブロガーだったらこんな言葉を発してたはず - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/14
    私もそろそろオオカミの襲撃に備えます。
  • 高熱が出たけど明日の仕事は休みたくない。考えたことやったこと - あれこれやそれこれ

    熱が出る理由を考えながら早く完治するためにやってみたこと Twitterでフォロー頂いている方にとてもご心配をおかけしたのですが、昨日から病におかされていました。いわゆる風邪?というもの(たぶん)。僕が風邪をひくなんて滅多にないことですし、せっかくの風邪をひいた記念に記事でも書こうかと(笑) 実は水曜日から金曜日というのは非常に仕事が多忙で、1日も休みたくないんです。いや、社畜とかそういうものではなく、1日休むと休み明けの仕事が倍以上になっているから、というところですが。代わりの人が作れていない、というのも問題ではあるんですけどね。 風邪の前兆から今までを振り返りつつ、その時その時に考えたことややってみたことをツラツラと書いてみます。 前兆(水曜日午前中) 体の調子がなんか悪いよな、と思ったのは水曜日の朝。体が少し熱くてだるい。「あーなんか熱っぽいなー、風邪かな」と思いながら仕事していたら

    高熱が出たけど明日の仕事は休みたくない。考えたことやったこと - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/13
    おお、良くなって良かったです。でも無理なさらないでくださいね~。
  • 楽天でチェスターコートをゲット。思った以上に良かった! - あれこれやそれこれ

    試しに買ってみたら思った以上に気に入りました 参加している楽天ファッショニスタ(#R_fashionista)でいただけるクーポンでコートを購入したのでご紹介。楽天ファッショニスタはファッションが大好きなブロガー、インスタグラマーが集まるコミュニティ。 参加条件はちょっと厳しいですが、楽天で使える激安クーポンなどがもらえるので是非チェックしてみてくださいね。 ということで、今回購入したコートはなんとチェスターコート。細身のチェスターがほしいなと思いつつ、いつもの「肩幅問題」で既製品は手に入らず、今年の冬はオーダーコートしようかなと思ってて今回の99%オフクーポンの中にチェスターがあったのでちょっとダメもとで買ってみたら良かった、っていうやつです。 普通に買っても手頃な価格ですし、スーツの上に着る「オヂサンくさいコート」よりは映えますきっと。はい、スーツの上に着るものだからこそ肩幅が入った、

    楽天でチェスターコートをゲット。思った以上に良かった! - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/11
    これで8600円は安いと思うな!
  • 皮膚のカサカサの話からダイエットの話までダラダラ書いてみた - あれこれやそれこれ

    なにかを「し続ける」って大事だと思う 神経は図太いんですが肌が弱い私。先日は肩こりに「インドメ●シン」配合の塗り薬を塗ったらびっくりするほどかぶれたあとにかさぶたまで出来る始末。今回の肩の痛いのはフェイタスのゲルを塗ったら大丈夫でしたーよかった。 他にも「メリットで頭を洗うとフケが出る」とか「すね毛を剃りすぎると埋没毛探しが楽しくなりすぎてブログ書けなくなる」とか「親指の足の爪のあたりから牛乳の匂いがする」とかいろんな不思議があるわけですが、この時期一番困るのがこれ。 手のカサカサ。 夏場はほどよく潤ってる私の手ですが、なぜか秋ぐらいからガサガサになります。このまま冬に突入するとひび割れたりするので、早めに対処しておくのが吉。 去年の冬はニュートロジーナを教えてもらって使いましたがすごく良かった。 www.nubatamanon.com 真冬になったらこれを使うとして、とりあえずライトな感

    皮膚のカサカサの話からダイエットの話までダラダラ書いてみた - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/10/04
    僕も体重維持がんばるぞ~
  • フィット感抜群?コンバースのオールスター100周年記念モデルを買いました - あれこれやそれこれ

    オールスターの100周年記念モデルは大きな刷新! 今日はブログを書かずに「Googleからどの記事にアクセスがあるか」を見ていたんです。すると意外な記事に訪問されてるのを見かけまして。それがこの記事です。 www.nubatamanon.com ハイカットのを履いてると、足の甲のところにあるタン(のベロ)が外側にずり落ちてしまうイライラを記事にしてたんですよ。ブログっていうのは大体がこういう「ちょっとした思いつき」で始まる記事が多いので、この記事をすこし書き直そうかなと思ったわけです。 ただ「ハイカットののベロが外側に落ちちゃうんだよね‐」ではなく、「CONVERSEを買いに来た人」が見てるかもしれないなあと思って。 2017年はCONVERSEのオールスター100周年 CONVERSEのオールスターが生まれて今年(2017年)は100周年にあたるそうなんです。そこでCONVER

    フィット感抜群?コンバースのオールスター100周年記念モデルを買いました - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/20
    コンバースは昔から好きでした!
  • 風の動きが視覚化できる「地球の風」を見るのが楽しい - あれこれやそれこれ

    自分のいる場所が世界とつながってることを実感できる 先日こんなHPを教えてもらったんですよ。「地球の風」っていうの。ちょっと今開いてみちゃってくださいよ? earth.nullschool.net このまま開いてもらうと日の地図が出てくるはずなんです。でね? ちょうど画面の真ん中にあるのが日。これ、ズームも出来るし地球の今見えていない裏側にも行けるから! ズームしてみますよ? 日がズームアップされました。ちなみに今日は2017年の9月18日。台風18号というのが九州から四国、北陸、東北へと進んで九州に被害が出た翌日。 これは画像なのでわかりにくいんですが、実際見てもらうとアニメのように動いてますからね。日の地上の風の動きが見ることが出来るんです。 ホントはGIFとかで「ほらほら」ってやってみたいんですけど、そういうのできないブロガーでごめんなさい(笑)直接是非見てみて下さい。 「お

    風の動きが視覚化できる「地球の風」を見るのが楽しい - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/09/18
    ほえ~!おもしろいですね!初めて知りました。
  • スタンディングデスクのレビュー。ちょっと特殊な使い方になります! - あれこれやそれこれ

    重厚感、安定感にびっくり! メーカーさんからのご依頼でのレビューです。他のはてなブロガーさんにも届いているようで私より詳しいレビューがたくさんあるのでお恥ずかしいかぎりです(笑) さて、今回のレビューするスタンディングデスクというのはこういうものです。 パソコンを使うデスクの上に置き使うことで高さが12段階に調整することができます。 今のテーブルが低すぎて腕や手、目が疲れやすい PCの前にじっと座っている時間が多すぎる、たまに立って仕事をしたい 簡単に高さ調整ができれば嬉しい こんな方にはきっとオススメだと思います。が!この商品、ざっくり土台の部分が各60cmほどありますので、小さな机には置けません。いや置けるんですが注意が必要です。さらに大きい上にかなり重いのでお気をつけ下さい。 (私の場合は重量物を持つのに慣れてるのでw一人ですべて出来ましたが、女性の方などは絶対に男性にお願いしましょ

    スタンディングデスクのレビュー。ちょっと特殊な使い方になります! - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/05/06
  • GPSがおかしい、精度が落ちているのは社会情勢が原因? - あれこれやそれこれ

    GPS衛星も日々進化しています Twitterを眺めていると「北朝鮮情勢が緊迫してきたためか、GPSがおかしい、狂いだした」という人がちらほらいます。どうやら北朝鮮のデータを捉えるために「ほとんどのGPS衛星が北朝鮮に向いている」ため、個人のGPSの受信が弱くなり精度に狂いが出るということらしいです。 そうおっしゃるツイートの方は確かに自分のいる場所とGPSが示している場所が「こんなにずれてる!!おかしい!!」と大騒ぎしてるんですけどちょっと待ってください。そもそもGPSと軍事衛星、偵察衛星を全部ごっちゃにしてると思うんです。 GPSとはそもそもなに? そもそもGPSってなんだったっけ、から少し始めてみましょうか。 アメリカ合衆国が軍事用に打ち上げた約30個のGPS衛星のうち、上空にある数個の衛星からの信号をGPS受信機で受け取り、受信者が自身の現在位置を知るシステムである。 元来は軍事用

    GPSがおかしい、精度が落ちているのは社会情勢が原因? - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/04/15
  • 自転車で桜を探す旅。滋賀県南部を走ってきました - あれこれやそれこれ

    雨ニモ負ケズ、パンクニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ、パンクニモ負ケズ 長等公園、長等神社 琵琶湖疏水 近江神宮 ランチ アンティーミーバーガー 日吉大社 桜ツアーの終わり STRAVAのデータ 朝のトレーニングが終わったらそのままロードバイクで走り出した45歳。まずは草津市の立木神社へ。桜がいっぱいできれいなんだぁ! 川の水と桜って合いますよね。右上に某ブロガーアイコンが見えますがたまたまです。(ただのすべりやすい、の注意標識ですねw) 出発からこの立木神社までたった10キロほど、どうも前輪の空気が少ない。朝ちゃんと適正圧まで入れたのにパンクかよ・・・とほほ。 おいしいランチべたいのであんまり手を汚したくない。そうだ、ウチの実家の近くなので実家に立ち寄ろう。 母より「事故とかに気をつけなさいよ」などと注意をされつつ、いくつになっても子供は子供なんだなぁと若干恥ずかしさを覚えながらパンク修理+

    自転車で桜を探す旅。滋賀県南部を走ってきました - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/04/09
    私もロードバイク好きだったんですが、2年ほど乗っていません・・・
  • PCのモニターに変な枠が出て消えなくなったのでTwitterに助けを求めた話 - あれこれやそれこれ

    Twitterはてなに最高の感謝! 会社のパソコンを眺めながらウチの事務員さんが困っていました。 「サキさん、このパソコンの画面に変な枠がついたまま消えないんですよー」 いやいや、パソコンっていうのは「表示しなさい」っていう命令を出すからこそ表示されるものであって、「出そっかな-、どうしよっかなー、やめとこっかなー」で表示するようなもんじゃないんですけど!なんて笑ってたのはほんの5分ほど。 なんだ、これは。 これ、ペイントで書いたんじゃないんですよ。 ほら、ペイントで色を塗ってみてもその上から表示されてるでしょ。 起動画面でも表示されたまま。終了するときもずっと消えないでギリギリまで残ってる。(モニターのホコリはスタッフがおいしく頂きました掃除しました。) 僕の力では無理だ わからぬ。私の力では解決できそうにない。そんな途方に暮れた状態で握っていたのはiPhone7。そうだ、誰かの力を借

    PCのモニターに変な枠が出て消えなくなったのでTwitterに助けを求めた話 - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/30
  • Amazonアソシエイトで収益をアップさせたい時チェックしたいのはこれ! - あれこれやそれこれ

    管理画面に売上げアップの大ヒントがあった Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトというのは雑記ブログとの相性が良くて、ちょっと記事を書いた時にも紹介できるので良いですよね。楽天は当日、Amazonは前日の結果を見ることが出来るのでタイムリーな商品を紹介するのも良さそうです。 で、皆さんがよく一喜一憂しているのは「収益」の部分だとは思うんですが。そりゃお金ですもの、Amazonなら末締め翌翌末、楽天なら末締め翌翌10日頃にしっかり入金されるので大事にチェックしたいのもわかります。 広告をクリックした人が注文をしてくれればその数%が入ってくるシステムなので紹介もしやすいし、コツコツ売上を積み上げる人ならいいお小遣いにはなると思います。でも「どうやって増やしていったら良いか」って意外と難しい。 片っ端から貼っていけば良いものでもないですし。たとえばGoogle AdSenseを使っている人

    Amazonアソシエイトで収益をアップさせたい時チェックしたいのはこれ! - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/29
    ふむふむ。なるほど!
  • ZOZO TOWNの「ツケ払い」は実際どう評価するべきか - あれこれやそれこれ

    大したことない上に手数料を取られる「ZOZO TOWN」のツケ払い 最近テレビCMでやたらと「ツケ払いツケ払い」とうるさいZOZO TOWN。 ツケ払いと聞くとなんだかすごく買った側が得をするような気がする。でも当に得をしてるのかなんなのか。 ツケバライが実在するか探検に行くのが「ZOZO探検隊」だとすれば、ツケバライが得なのか損なのかを確認するのが「SAKI探検隊」だ←どうでもいい ということでしばしお付き合いください。 大したことない上に手数料を取られる「ZOZO TOWN」のツケ払い そもそもツケ払いとは何か ZOZO TOWNのツケ払いとは GMOペイメントサービスのお仕事 ZOZOTOWNのつけ払いをまとめます カード払いとの違い? 最後に そもそもツケ払いとは何か たまに使うWeblio辞典。それによると「つけ払い」というのは 商品の購入や飲などの代金を、その場で支払わず、

    ZOZO TOWNの「ツケ払い」は実際どう評価するべきか - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/18
    いらないですなこのシステム
  • ユニクロの真っ白パーカーを買いました - あれこれやそれこれ

    春がね、近いんですよ。 ついこないだコートを買ったばっかりなのに、カレンダーは3月。3月と聞くとなんだかバリバリの冬の服装をするのもどうかと思い、少し薄めの服を探し始める。 そうだ、今年の私はフリースから卒業するのだ。 タンスを開けるとやたらフリース素材のものが出てくる。値段は安いし耐久性もあるからまさに「タンスの肥やし」なんだけど、着ないものばかりが場所を占めてる。もちろん着れるんだけど、これらが居座ってる限り新しいのを買おうと思わないじゃない。 いや、違う。タンスに新しい風を入れるんや!! 京都で異国の民に間違えられた そうそう、こないだは黒のパーカーを着て出かけたんですよ。黒スキニー+黒パーカー+スタンスミス。それに茶色のコート、黒のトートバッグ。それにカメラを首から下げて歩く二条城。 あぶねぇ、見せられねぇ。 二条城の中はたくさんの観光客で、国内旅行の方もおられれば、外国の方もおら

    ユニクロの真っ白パーカーを買いました - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/10
  • 「ドンマイ」は相手を慰める言葉ではなかった - あれこれやそれこれ

    外国ではよく考えて使いましょう WBCこと「ワールド・ベースボール・クラシック」開催中ですね。僕がテレビで見た瞬間にプロ野球の試合などの局面が大きく変わる事が多いので(滋賀県の悪魔と呼ぶ人もいます)、今日は恐る恐るテレビを付けたんですが・・・コマーシャル中。 よかったこれは大丈夫なやつだと思ったらオーストラリアの攻撃が始まるところ。いきなりヒットを打たれてヒヤッとしたものの、次のバッターをダブルプレイで打ち取り、よっしゃ今日は悪魔も完封かよと喜んだ束の間・・・3人目のバッターがホームラン。 あぁ・・・ドンマイドンマイ! そして晩ごはんをべ終わったら眠気が襲ってきたのでテレビの前でうたた寝。先程目を覚ましたんですが、いつのまにやら1-1になってるじゃないですか。よっしゃ。今から頑張って応援します!!! というドンマイの話 誰かが失敗した時に「ドンマイ」って使うじゃないですか。 打たれてしま

    「ドンマイ」は相手を慰める言葉ではなかった - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/09
  • 探し物をスマホで探せる「Qrio Smart Tag(キュリオ スマート タグ)を買ってみた - あれこれやそれこれ

    小さいのになかなかの使い道 最近スマホと連動して探しものをしてくれる「探し物系ガジェット」をしばしば見かけるようになりました。 amazonならこんなのとかこんなの。 MAMORIO BLACK (マモリオ ブラック) 世界最小級の落し物防止タグ 重量3g 出版社/メーカー: MAMORIO株式会社 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (1件) を見る TrackR bravo Item Tracker ブラボーアイテムトラッカー シルバー[並行輸入品] 出版社/メーカー: TrackR Inc メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 前々からちょっと興味はあったんですよね。去年ロードバイクを買ってから、せっかく自転車で遠出したのにロードバイクをほったらかしに出来ないので見たい景色にちょっと集中できないとか、事しているときもちょっと気になるとか。 スマホ

    探し物をスマホで探せる「Qrio Smart Tag(キュリオ スマート タグ)を買ってみた - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/08
  • 経験を仕事に活かしたい!人にオススメ「仕事は一本の木のようなもの」 - あれこれやそれこれ

    今の自分に出来ること、を考える大事さ 昨日記事にしたのお話の続きです。 このを一通り読み終わって、心にズドンと落ちた話と絵があったんですよ。これ絶対記事に書きたいなあ、絵もそのまま載せたいなあって。 で、とりあえずの紹介は昨日書かせていただいて、こっそり著者の前田さんに「ここ、ぜひ紹介させてほしいので絵ごとアップさせていただけませんか?」ってお願いしたんです。快く承知頂いたので読者の方にも紹介させてもらいたいなと思って。 「仕事は一の木のようなもの」 たとえば、学校を卒業して仕事を始めたとします。その仕事がそのまま続くわけではなくて、例えば結婚、例えば転職、例えば独立、介護、育児人生にいろんな時期があるように、それぞれに合わせて仕事も変化させていくことが出来るんです。 たとえばこれは著者の前田さんのキャリアシフトの木です。彼女の強みというのは「当事者発想力」や「言葉力」というもの

    経験を仕事に活かしたい!人にオススメ「仕事は一本の木のようなもの」 - あれこれやそれこれ
    taguchizu
    taguchizu 2017/03/05