ブックマーク / www.itmedia.co.jp (12)

  • Adobe、Android 4.1へのFlash Player非対応を再発表

    米Adobe Systemsは6月28日(現地時間)、米Googleが27日にGoogle I/O 2012で発表した次期モバイルOS「Android 4.1(コードネーム:Jelly Bean)」に「Flash Player」を対応させないと発表した。同社は昨年11月にモバイル版Flash Playerの開発中止を発表している。 Adobeは、Android 4.0までを搭載する端末向けのセキュリティ関連やバグ修正のアップデートは今後も行うが、Flash PlayerをAndroid 4.1以降に対応させる開発・テストは行わず、動作を保証しないという。 また、8月15日以降、Flash Playerがインストールされていない端末ではGoogle PlayからFlash Playerを新規にダウンロード・インストールできなくなる。現在Flash Playerがインストールされている端末でも

    Adobe、Android 4.1へのFlash Player非対応を再発表
    taichango
    taichango 2013/04/12
  • 「LINE」公式アカウントの廉価版「LINE@」、月額5250円で提供

    LINE」上で企業が情報発信やクーポン発行などを行える「公式アカウント」の廉価版サービス「LINE@」が月額5250円で登場。主に中小企業やメディア企業などに提供していく。 NHN Japanは11月19日、メッセンジャーアプリ「LINE」上で企業が情報発信できるサービス「LINE@」(ラインアット)を12月上旬から提供すると発表した。従来から提供している「公式アカウント」(初期費用200万円、月額料金150万円)の廉価版として、初期費用・月額料金ともに5250円で提供する。 LINE@は、当該アカウントを「友だち追加」したユーザーに対し、企業がメッセージやクーポン、セール情報などを直接配信できるサービス。公式アカウントとの違いは(1)LINE内の「公式アカウント一覧ページ」に表示されないこと、(2)クーポン発行などのノウハウ提供を受けられないこと、(3)購読者数の1万人制限――の3つ。

    「LINE」公式アカウントの廉価版「LINE@」、月額5250円で提供
    taichango
    taichango 2013/02/04
    店舗との相性は良さそう、な気はするけど…いるかなー?
  • スーパーボウルCM検索の41%がモバイル端末から――Google調べ

    スーパーボウル放映中に発生したCM検索の41%はモバイル端末からだった――。米Googleが2月7日(現地時間)、前日に開催された米ナショナルフットボールリーグ(NFL)の王座決定戦に関連する統計数字を紹介するインフォグラフィックを公開した。 放映中の関連検索全体では、最も多かったのは上から「マドンナ(ハーフタイムショーを行った)」「ハーフタイムショー」「ペイトリオッツ」「トム・ブレイディ(ペイトリオッツのクォーターバック)」「ジャイアンツ」だった。王座を獲得したのはジャイアンツだったが、検索ではペイトリオッツが上だったようだ。 CM関連では、「スーパーボウル 広告」という検索が1週間前の同時間帯の122倍になり、最も検索されたCMは「Acura(ホンダの高級車ブランド)」「GoDaddy(ドメインレジストラ/レンタルサーバ)」「M&M's(チョコレートブランド)」のものだった。Googl

    スーパーボウルCM検索の41%がモバイル端末から――Google調べ
    taichango
    taichango 2012/02/07
    こういう書き方は好きじゃない。41%は少ないと思うけどなぁ。
  • Perfumeのスマートフォン用アプリ「PerfumeAR」

    アミューズは12月20日、所属アーティスト「Perfume」のスマートフォン向け無料アプリ「PerfumeAR」をリリースした。AppStore、AndroidMarketでダウンロードできる。 PerfumeARは、Perfumeのコンサートツアーパンフレットと連動するARアプリ※。アプリをダウンロードし、Webサイトやツアーパンフレットに掲載されたマーカーにかざすと、写真やロゴと連動したさまざまなARエフェクトを楽しめるという。このほか同アプリでは、メンバーのコメント動画、360度から眺められる衣装写真、友達に着せ替えられるフォトフレームなどのコンテンツが用意されている。

    Perfumeのスマートフォン用アプリ「PerfumeAR」
    taichango
    taichango 2011/12/22
  • Googleで変わった――「超」整理手帳と野口悠紀雄のクラウド仕事法

    Googleで変わった――「超」整理手帳と野口悠紀雄のクラウド仕事法:「超」整理手帳の野口悠紀雄氏に聞く(1/2 ページ) 超「超」整理法の出版から約3年、クラウドを活用した仕事法に関する書籍を新たに出版した野口悠紀雄氏に、クラウドとのかかわり方や紙の手帳を併用したスケジュール管理、「超」整理手帳のiPhoneiPadアプリについて聞いた。 クラウドコンピューティング(以下、クラウド)の登場で、仕事のスタイルが変化したビジネスパーソンは多い。「超」整理法を考案し、それを基にした手帳(「超」整理手帳)を手掛けた開発者である早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問・野口悠紀雄氏もその1人だ。野口氏は2008年に出版した『超「超」整理法』(1470円、講談社)の中でGmailを使った情報整理の仕方を紹介しており、それまで紙のみで行っていたスケジュール管理やタスク管理の仕方ががらりと変化した旨を述べ

    Googleで変わった――「超」整理手帳と野口悠紀雄のクラウド仕事法
    taichango
    taichango 2011/11/29
    来年の手帳は購入済みなものの、何か良さそう。
  • Google、Google+の企業ページ「Google+ Page」をスタート

    Googleは11月7日(現地時間)、ソーシャルメディアサービス「Google+」で企業やブランドがユーザーと交流するための「Google+ Page」をスタートしたと発表した。米Facebookの「ページ」のように、企業として公式のページを開設できる。Google+のアカウントを持っていれば、誰でも作成ツールで自分のページを構築できる。 Googleは6月のGoogle+立ち上げの際、個人アカウントを企業アカウントとして利用することを禁じ、年内に個人向けアカウントより高機能なものを提供するとしていた。 スタート段階で、トヨタやユニクロ、米PepsiCoなど、20以上の企業ページが開設された。 企業はユーザーのサークルに追加してもらうことで、ユーザーのストリームに最新情報を提供したり、ビデオチャットのHangoutsで直接話をすることができる。例えば顧客に映像を見せながら新商品の紹介をし

    Google、Google+の企業ページ「Google+ Page」をスタート
    taichango
    taichango 2011/11/08
  • 本は電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で

    電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など、印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」を連載中。中小企業診断士。ブログ「cotob

    本は電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で
    taichango
    taichango 2011/10/20
    考えちゃう。やっぱ買わない。kindleって大体読めるのかな。
  • Google Analyticsでリアルタイム分析が可能に

    Googleは9月29日(現地時間)、Web解析ツール「Google Analytics」に、リアルタイムのデータを分析できる「Google Analytics Real-Time」機能を追加したと発表した。向こう数週間で全ユーザーが使えるようになるが、早期アクセスの申し込みをすることもできる。 Google Analyticsでは、ページビューやユニークユーザー数の把握、キャンペーンのトラッキング、トラフィック解析などの機能を無料で利用できる。通常、24時間ごとにリポートが更新され、トラッキングコードを追加してからデータが表示されるまでに24時間かかる場合もある。Real-Timeでは、「Webサイトで起こっていることをそのまま表示する」という。 例えば、ブログに新規に投稿してTwitterでその投稿のリンクを含むツイートを行うと、キャンペーンタグを設定しておくことで、そのツイートから

    Google Analyticsでリアルタイム分析が可能に
    taichango
    taichango 2011/10/13
    googleはどこまで拡げていくんだろう・・・。
  • テレビ東京、CMをネット配信へ

    テレビ東京は、放送したテレビCMを視聴者がネットで繰り返し見ることができる新サービスを10月3日から始める。 CMerTV(東京都千代田区)と業務提携し、同社のサーバを通じてテレビ東京公式サイト内の特設サイトで配信。CMを何度でも繰り返し視聴でき、CMを見ながら企業サイトやキャンペーンサイトで商品購入、資料請求などができるという。 10月3日以降に放送するCMのうち、広告主などが配信を承諾し、権利処理が完了したものを配信する。サービス開始から順次拡充していき、権利処理されたCMのほとんどを視聴できる環境を目指すとしている。 CMerTVは10月3日にポータルサイト「CMerTV」をオープンする。日音楽著作権協会(JASRAC)と動画CMの配信について包括的な使用料支払いに合意しており、CMerTVのサーバから動画CMを配信することで、使用楽曲が権利処理された形でCMをソーシャルメディア内

    テレビ東京、CMをネット配信へ
    taichango
    taichango 2011/10/11
    何か数が少ないのは始まったばかりだから?あと、TV局がやるのに違和感がある・・・。
  • 「ガラパゴスじゃない」Android向け電子書籍サービス、個人が試作

    Androidでガラパゴスじゃない電子書籍を作ってみました」――Android向け電子書籍を無料で手軽に制作できるシステム「Androbook」を、村上福之さんが個人的に試作・公開した。「あくまで試作なので、まだ格運用は控えてほしい」としているが、個人でも手軽に使えるAndroid向け電子書籍ソリューションとして注目を集めている。 電子書籍のJPEGファイルをZIPに圧縮し、専用サイトにアップロードすると、Androidアプリのファイル(apkファイル)に変換して出力。制作したapkファイルをAndroidマーケットの専用サイト(要Gmailアカウント)にアップロードし、タイトルやサムネイル画像、値段を付けて世界に配信できる。 iPadKindle効果で米国を中心に電子書籍市場が盛り上がり、シャープが「GALAPAGOS」ブランドで参入を表明するなど国内でも動きが激しくなっている。た

    「ガラパゴスじゃない」Android向け電子書籍サービス、個人が試作
    taichango
    taichango 2010/11/25
  • ドコモ、スマートフォン向け「spモード」の概要を発表

    NTTドコモが7月13日、今秋からスマートフォン向けに提供予定のインターネット接続サービス「spモード」の概要を明らかにした。サービスの提供開始は9月の予定だが、7月14日から16日に東京ビッグサイトで開催予定の「ワイヤレスジャパン2010」のドコモブースでは、一足先に先行体験ができる。 →iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた →spモードメールは“家族間メール無料”の対象? Wi-Fi経由で使える? spモードは、これまでドコモのスマートフォン向けに提供されていたインターネット接続サービスの「mopera U」に代わるサービスで、ケータイの「iモード」に相当するものだ。利用料は月額315円になる予定。mopera Uでは提供していなかった、iモードと同じ「@docomo.ne.jp」のメールアドレスが利用できるほか、ドコモのケータイ料金と一緒にコンテンツの代

    ドコモ、スマートフォン向け「spモード」の概要を発表
    taichango
    taichango 2010/09/08
  • 電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート

    Googleは7月8日、電子書籍を販売する「Googleエディション」を、北米で今夏に、日で年明けごろにスタートすると発表した。PCやスマートフォンなどWebブラウザを搭載したさまざまな端末で購入・閲覧でき、特定の端末に依存しないのが特徴。Google以外のサイトから購入できる仕組みも提供予定で、「オープンなプラットフォーム」を売りにしている。 出版社や著作者から許諾を得て書籍をデジタル化し、文を検索できるようにする「Googleブックス」(Googleブック検索)の「パートナープログラム」を拡張したサービス。Googleブックスでは、閲覧範囲が書籍全体の約20%に制限されているが、さらに読みたい場合はGoogleエディションで購入する――というイメージだ。 Webブラウザを搭載した端末なら閲覧でき、KindleiPad向け電子書籍と違って端末に依存しないのが特徴。基はWebブラウ

    電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート
    taichango
    taichango 2010/07/12
  • 1