開発に関するtaichinishidaのブックマーク (2)

  • Shibu's Diary: ありえるえりあ大規模JavaScript開発の勉強会資料

    資料アップロードしました!大規模JavaScriptだけど、エンタープライズではない話ですが、お話をさせて頂きました。こちらが完成版でした。発表時はPCがうまくスリープから復帰してくれなくて、再起動→リカバリしたPPTでプレゼンしたので、2ページ目の大事なこと(後者)が説明できなくて、呪い殺されてしまった人がいないか心配で夜も寝れない日々であります。 ngCore周りで大規模JavaScriptコードを支える仕組みというのは、だいたいこんな感じかな、と思います。 ソーシャルゲームは非同期で友達とプレイしあうゲームで、アーキテクチャは普通のウェブアプリケーションとほぼ一緒 ファイルをまとめる(ビルド/ベイク)仕組みは重要 ファイルアクセス時にビルドするのはコマンド叩かなくていいから良いよ オブジェクト指向サポートがあるとうれしい(classキーワードのある言語を使ったことある人は) ファイル

  • オブジェクト指向について語った時に使ったメモ

    今日、オブジェクト指向について1時間ほど語りました。整理するため自分用に書いたメモを公開します。大まかな構成はメモどおりに話しましたが、メモに書いていないこともたくさん話していますし、書いていても話さなかったこともあります。 前提として自分自身のオブジェクト指向へのスタンスを書いておきます。 自分のプログラマとしてのキャリアとオブジェクト指向の隆盛の重なりを考えると客観的に見て自分はオブジェクト指向世代のプログラマなんだと思います。一方で、世間で過剰にもてはやされる技術には反発してきました。オブジェクト指向も例外ではありません。オブジェクト指向を否定はしませんが、金科玉条のように扱う人の前では、オブジェクト指向なんて技法のひとつに過ぎないと、冷たく突き放してきました。 ただここ数年、かつてに比べてオブジェクト指向の威光は下がっている気がします。関数型プログラミング支持者から、オブジェクト指

  • 1