タグ

実名に関するtaigoのブックマーク (8)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ガイアックス、雑誌「Tokyo graffiti」と連動したSNS「graffiti」

    ガイアックスは、雑誌「Tokyo graffiti」と連動したソーシャルネットワークサービス(SNS)「graffiti(グラフィティ)」のベータサービスを10月4日より開始する。利用は無料。 graffitiは、2004年9月25日に創刊された有限会社グラフィティマガジンズの月刊誌「Tokyo graffiti」と連動したSNS。Tokyo graffitiの掲載者、および既存会員からの招待者が参加できる。SNS機能では、プロフィール登録、RSS配信、コミュニティ作成といった機能を搭載。プロフィール登録では、ユーザー人の顔写真の公開と実名での登録を前提としている。ブログの容量や記事件数は無制限で、今後ユーザー数が増加した場合は制限を設定する場合があるとしている。 graffitiの独自機能としては、毎日更新されるテーマに沿って日記を投稿する「1日1問式日記」、毎週更新されるテーマに沿っ

  • 百瀬が書いたものの引用・リンク・転載について - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

    よく日記とかブログの記事の引用について許可を求めてくる方が少なくないので、ここでまとめて書いておきます。 その承諾のメールを返信するのにも時間を取られてしまい、また年中多忙の故に返信が遅れてしまいがちなので。 引用・リンクについて 基的に、私がネット上で書いたもの(ブログ、MIXI日記、Webサイトでの著作)の引用・リンクについては、事前に許可を求めずに、自由に行ってください。 通常の引用のルールに則った形ならば、問題ありません。 日の著作権法では、著作物の引用は著者の許可を得る必要はないということになっています。 ネット上での著作物も、これに準じるべきでしょう。 事前・事後の承諾も、基的に不要です。 返信を求めるようなメールが来るよりも、そちらの方が助かります。 また、リンクについては、引用と同様に、基的に許可を求める必要はないという考え方が大勢を占めるようになってきつつあるよう

    百瀬が書いたものの引用・リンク・転載について - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求
    taigo
    taigo 2006/01/13
    “本当は本名で通してもいいのだけど、そうしている人は少ないので、かえって目立ってしまうのでハンドルを使っているだけなんです。”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    20240914:ナタデココ・アオリイカ 朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taigo
    taigo 2006/01/09
  • オオツカダッシュ:2006-01-05

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    オオツカダッシュ:2006-01-05
    taigo
    taigo 2006/01/05
  • サヨナナ: 古いルール、もうそろそろいいんじゃない?

    古いルール、もうそろそろいいんじゃない? mixiを始めて数ヶ月の頃、めちゃくちゃハマりまくってたのね。すごく面白がってたし、マイミクシィからはずされちゃったり、共通の友人はいるけど絶対クリックできない名前を見つけたり、心無いコメントに腹を立てたり、いろんな喜怒哀楽を感じてたんです。mixiはすごい、mixiこそ2ちゃんねるの真逆の存在だ、mixiがあればほとんどの人は個人サイト持つ必要ない……とかいろいろ思ってました。 で、いつかまともにmixi論みたいなのを書こうと思ってた。感じたことをメモったりして、来たるべき長文を書く日の為に力を蓄えてたわけです。 で……今もmixiに飽きることなく一日に何度もログインしてて面白がってるんだけど、なんだか当たり前になり過ぎて熱も冷めちゃったんですよね。思うところは大きいけど、口角泡を飛ばしてまで語るものでもないような気になってきちゃった。かなり依

  • 趣味のWebデザイン - PodCast が普及するとウェブの実名利用が進む?

    HOT!Pod!cafe 12歳でPodCast 12歳でWebページってのはもう珍しくない。 12歳でフリーソフトを開発して公開するっていうのはちょっと珍しいレベル。 でも12歳でPodCastってのはバリバリに珍しい。 今はまだ珍しいのか……。でも、いずれ珍しくなくなるものと、いつまで経っても珍しいものってのがあるよね。PodCast というのはようするに音声配信のことだから、ブログ同様、数年後にはそれほど珍しくなくなるのではないかな。あと、今後どんどん、フリーソフトを開発して公開する12歳は貴重になっていくと思う。白黒テレビが普及した頃には自作ラジオを作る少年がまだたくさんいたけれど、カラーテレビが普及して以降は急減していったようなもので、WindowsXP の時代にソフトウェア開発を12歳で始める少年は珍しいような……。 それはともかく PodCast にはひとつ期待していることが

  • 実名制 SNS になり損ねた「ゆびとま」

    広義の SNS として日国内で最も成功したのはこの指とまれ(ゆびとま)だと思う。会員数、なんと305万人。出身校をベースにした自由参加型の会員制サービスで、メールフォームからメッセージを受信でき、各学校毎に用意された掲示板の閲覧と書込みもできる。出身校毎に会員一覧があり、自分が登録した出身校以外の会員一覧は閲覧もできない仕組み。私は1998年頃、友人に教えてもらい、すぐ登録したように思う。 mixi などと異なり、ゆびとまのほぼ全会員が実名で参加している。もともと知り合い同士をつなげるサービスなのだから、名を隠す意味がない。稀に変名で登録する人がいると、「同窓会名簿にない人間がいる」と通報されて消えた。とはいえ嘘登録したって閲覧できる会員情報は名前と卒業年次だけ。メールはフォーム経由なので、個人情報収集の手段としては非効率だろう。件の変名氏も、きっと卒業生の誰かがこっそり加入しようとし

  • 1