タグ

journalismに関するtaigoのブックマーク (4)

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS たかじんのそこまで言って委員会:「メディアのヘタレ」(NTV社員による盗撮報道関連) Home > 2008-10 /  > This Entry 2006-05 / マスコミ関係 > This Entry [com : 8][Tb : 2] 2006-05-21 ■放送データ(名前は全て敬称略) ◇司会  やしきたかじん、辛坊治郎(読売テレビ解説委員) ◇パネラー  三宅久之、金 美齢、森 敏、江孟紀  宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、山口もえ ◇ゲスト  国定浩一(大阪学院大学教授) → 基データは2006/5/21の放送内容より。 ■イントロダクション ▼たかじん さあ、なんで宮崎君は「メディアのヘタレ」? ▼宮崎 もう一週間ね。私はね、メディアについて・・・日のメディアについてすごく考えさせることがあって、暗い気持ちになりましたね。 ▼た

  • 「本当は賢い私」 - マスコミに責任転嫁したい知的怠惰

    ネットとの提携、融合? あり得ないよ(氏家さん語る) 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ(?B) で、この記事に引っ掛けられる読者が続出、と。 氏家さんの発言を、もう一度、冷静に読み返してください。メディアが「知の格差」を作り上げたのか、それとも視聴者が自ら思考停止を望んできたのか。多くの視聴者は自ら情報の判断を外注に出す選択をしているのに、なぜか高いプライドを持ち続けて自分の当の姿に気付かない人も少なくないらしい。鏡を見せられてさえ、マスコミに責任転嫁して精神の安寧にしがみつく。IT Pro の事例が示す「事実」は何か、よく考えてほしい。 そして、この記事のタイトルは当に事実から導かれる結論なのか、それとも庶民にとって耳あたりのよい空想の物語なのか、検討してほしい。 CK さんの記事こそ「ブログの読者やはてなブックマークの利用者なんて、こうやって

  • 趣味のWebデザイン - 記者クラブ陰謀論

    やはり記者クラブは必要だ(花岡信昭さん) リンク切れ 改めて記者クラブの必要性を(花岡信昭さん) リンク切れ 記者クラブが無ければ、警察も記者会見の連絡を誰に対して行ったらいいのか分からない。記者クラブがあれば、その代表者に話すだけでいい。芸能人が最近、ウェブサイトで公式な声明を出すのは、記者クラブがないからだと思う。従来は主要なマスコミだけに FAX を出していました。芸能事務所がクラブなしでやってきたことをなぜ警察ができないか? それは簡単で、警察が「主要なマスコミ」を選別すれば問題になるから。記者クラブのように、マスコミ側で自主運営しないといけない。 国民の「知る権利」を、なるべく公正に担保するために記者クラブは必要だ、というのは現実論として間違いない話。クラブの閉鎖性がしばしば問題視されますが、フルオープンでは、例えば誘拐事件の報道規制を守る倫理観のない連中まで情報に接することがで

  • 趣味のWebデザイン - 報道は不十分なのか

    火鼠の皮衣 ひとつ気になるのは、今更になってマスコミが問題視して取り上げる報道の遅さである。アスベストの危険性は数十年も前から建設業界では広く知られており、一般にもそれなりに知られていたが、まさか未だにそれが使用されていると知らなかった人は多いのではないだろうか。 (よく見かける意見のひとつなので)とくにこの記事がどうこうというわけではないのだけれど。 石綿については社団法人 日石綿協会が詳しい。主要な論点は石綿Q&Aにまとまっています。とくに重要なのは第7章 石綿代替品のやりとり。 石綿を単体で代替できる物質は、大勢の研究者が数十年間頑張ってきたにもかかわらず発見・開発されませんでした。仕方ないので個別の製品に対して場当たり的に知見を蓄積して対処されてきたわけですけれども、結局のところガラス繊維やセラミックファイバーといった代替品もまた、発がん性が懸念されている状況なのです。 私が小学

  • 1