タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

海外とcreationに関するtailtameのブックマーク (1)

  • 海外アニメファンの疑問「なぜ最後にあまり後日談が語られない?」 : お茶妖精

    2008年03月30日 海外アニメファンの疑問「なぜ最後にあまり後日談が語られない?」 ・アニメの90%はエンディングを迎えた後にほとんどキャラの後日談が語られないんだけど、いつも「その後どうなったの?」と気になってる。オリジナル展開を作る暇があったらそっちを作ってほしいと思うんだが、続きは映画版にするつもりでもあるんだろうか。 ・漫画が原作だから続きは漫画で読めって場合もあるし、アメリカ人は話の終結を求める理由もある。続編や映画版を作る場合もあるだろうけど。 ・制作者としては結末を視聴者に委ねたいんだよ。だから同人小説などができるわけだし。何もかもめでたしで終わったらつまらないでしょ? ・話の最高潮は最終回のラスト5分に集中するから後日談を話す暇がないんだよ。 ・明らかに続編がありそうなのに不人気で実現しなかったら腹が立つよね。 ・曖昧に終わるからおかしな同人誌が作れるわけでしょ? ・ア

    海外アニメファンの疑問「なぜ最後にあまり後日談が語られない?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2008/05/03
    想像するのが好きだからなぁ…後日談は無くても構わない。そういえば、最近スペシャルがあったドラマ(タイトルが出てこない)で出会えるのか?って終わり方が賛否両論だったな。個人的にスペシャルいらなかった…
  • 1