タグ

TipsとArtに関するtailtameのブックマーク (4)

  • 名画に学ぶ人物ライティング

    古典的な人物ライティングに「レンブラントライト」という名前のものがあります。レンブラントは17世紀オランダの偉大な画家ですが、彼の絵を見ていくと決してレンブラントライトばかり使っているわけではありません。実は多彩な光を駆使しているのですが、いずれも人物に当たる光を非常に正確に描写しているように思えます。現実には起こりえない光で素晴らしい絵を描く画家も多く、例えば夜の画家として知られる17世紀フランスのジョルジュ・ド・ラトゥールは私の大好きな画家の一人ですが、彼の光は画家としてのイマジネーションにより作られた現実にはあり得ない光のように思えます。 光に魅力がありかつ正確な画家を思いつくまま上げてみると、レンブラントの他フェルメール、ドガ がいます。このサイトでは、彼らの絵の中の人物ライティングの魅力と、写真的に見てどういう光を使っているかを、写真の作例も使い研究していくつもりです。これから随

  • 画像の使用方法 絵画の著作権

    このたび、『CRIC(著作権情報センター)』に、絵画の著作権に関して、問い合わせてみました。そこで得た、回答をまとめたものです。 商用ページ、絵画以外の著作権に関しては、ドリアン、よく分かりません。CRIC(著作権情報センター)に、『著作権相談室』があり、電話でも相談できますので、そちらに、問い合わせてみてください。ホームページも、とても分かりやすいです。 絵画に関しては、作者の死後、50年を経たものについては、著作権は無くなります。人類共通の財産となります。 注意しなければならないのは、日は第二次大戦敗戦国なので、連合国側の絵画に関しては、作者の死後50年ではなく、60年半を経なければ、自由にならない、というペナルティがあります。 日で使用する場合は、画家の出身が、連合国側であったか、そうでなかったかで、注意が必要です。

  • もっと光を ― ゲーテと印象派と終わりのクロニクル ― ライトノベルファンパーティー

    0.はじめに 絵、イラスト、グラフィックス。 そうしたものは来自由に描かれて、自由に見られるべきものです。 ですから、今回私の書いた理屈っぽいコラムは、「こんな見方もあるのか」程度にご覧になって頂ければ幸いです。 理屈は自由になるためのものであって、縛るためのものではありません。 ここに書いた理屈で、貴方の感じる色が広がることがあっても、狭くなってしまうことがありませんように――。 1.「終わりのクロニクル3」の不思議な色彩 まずは、さとやすさんの描いた電撃文庫刊、川上稔さん著「終わりのクロニクル3 上中下巻」の 3冊の表紙イラストを見て下さい。形ではなく色を見て下さい。 これらはとても面白い色使いをしています。3冊とも少女が描かれていますが、その服の色は一体何色でしょうか? ぱっと見ると上巻は水色、中巻は紫、下巻は黄色に見えます。 でも単純にそうと言えるでしょうか? よ〜く見てみましょ

    tailtame
    tailtame 2009/08/29
    難しいなー、と色が自由に使いやすくなったのもいいね。勉強~(`・ω・´)=3
  • やる夫が再びドット絵に挑戦するようです

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/07(土) 21:12:59.46 ID:hWCb0sr70 前スレ http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1235310547/ このスレはこんな人↓にオススメ ・俺はドット絵が好きだ! ・前回でドット絵始めようとしたけどすぐ挫折した ・ドット絵の手法をイラストにも活かしたい ・色彩理論とか実際どう活用されてるのかわからない ・俺はドット絵が嫌いだ! いずれかに当てはまる人は読むべき ただ、>>1は職ドッターでもなければ 色彩理論の専門家でもないので 間違ってるところもあるかもしれません 鵜呑みにはせず参考程度にしましょう 約80レスで長い文章多めなので適度に読み飛ばしてもOK 適宜ツッコミ・質問などあれば よろしくお願いします ※前回 ・やる夫がドット絵

    tailtame
    tailtame 2009/03/10
    難しいな! やっぱりパレット作成ががが
  • 1