おおまかに6文字以下なら短くなるんだけど、一部blackなどは#fffとHEX色コードを省略できるため、色キーワードの方が長くなる。更に例外としてredのみ#f00よりも短くなる。 実装すること自体はそんなに面倒でもない。けどこれを実装すると、色キーワードを切り出してHEX色コードにするとか逆もやらなくちゃならなくなりそうで面倒くさい。 追記 HEX色コードから色キーワードだけはとにかく実装した。rgb() (hsl())→HEX色コード→色キーワードもちゃんと機能するので、rgb(240, 230, 140)とかhsl(54, 76.9%, 74.5%)と書くとkhakiに変換されるようになった。 最初、色変換に使っているone-colorパッケージが内部に持っている色キーワードのリストを変換して変換テーブルを生成しようかと考えていたんだけど、プライベートな変数でアクセスできなかった……
