タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wikiとwritingに関するtailtameのブックマーク (2)

  • #もの書き Wiki - ノウハウ

    Last modified:2012/05/02 11:37:55 Keyword(s): References:[キャラクター特性] [プロらしい描写] [リアル] [イヤボーン] [小説講座] [逆転プロット] [ラブコメ] [カメラワーク] [文書心得] [書けば「書いたことになる」わけじゃない] [簡単なプロット構造] [話題まとめ] [メジャーになれない三つの大罪] [スティーヴン・キング小説作法] [小論文] [尾括] [2010年の目標] [バストショットとアップ] [ボーイ・ミーツ・ガール] [頭括] [終焉メソッド] [構想3分執筆1時間] [取り掛かれないときの対処法] [ロマンス小説のヒーロー] [記憶喪失] [書き方] [物語製作用語] [2011年の目標] [小説の書き方] [キャラクター作成] [悪役] [デウス・エクス・マキナ] [論理的に考える/書く方法]

  • #もの書き Wiki - 人称

    小説では語り口の形式を現す。一般に「一人称は簡単」「三人称は情報の提示がやりやすい」などといわれるが、事はそれほど単純ではない。小説のタイプに見合ったものがいい(つまりケースバイケース)。 視点人物知りえた情報や心情を読者に公開している人物。主人公かどうかは別。読者の感情移入の対象になりやすい。 一人称語り手が地の文で「私は」「僕は」などの一人称を用いて語る形式。主人公=語り手のものと、語り手とは別に主人公がいるタイプがある。視点が語り手で固定しているため三人称のように視点の問題で悩まされなくてすむ。反面、「語り手が知らないことは書けない」ため、情報の提供に気を使う。叙述トリックを仕掛けやすい。 二人称「君は」「あなたは」といった二人称を使うもの。実験的小説以外ではゲームブックやハウツーぐらいでしか使われない。 三人称特に語り手をおかない形式。単一の誰かの視点で語っていくものと、複数の人

    tailtame
    tailtame 2011/01/20
    一人称が好き(∩'ω'∩)
  • 1