タグ

心理に関するtaishitaのブックマーク (7)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    taishita
    taishita 2011/02/09
    原因帰属の誤謬/帰属の基本的エラー:"社会環境の要因や集団での数の論理によって『自分の心とは異なる行動を取っているケース』が非常に多い"
  • 心でっかちな日本人

    するめの館『心でっかちな日人』 山岸俊男、日経済新聞社、¥1400 (注)イタリック体の文章はすべて文からの抜粋です。 0,このを選んだ理由 山岸俊男氏の著作で、単著のものはすべて読んでいます。今回新しい「心でっかちな日人」が出たということで読むことにしました。 著者の作品は、すべて「信頼」をキーワードに書かれています。社会を読み解くヒントが隠されているような気がして、新しいが出版されるのを楽しみにしています。 1,誰のためのか? いったんいじめが起こると、なぜ消滅しにくいのか? 日は集団を大切にするといわれているが、当に集団主義の社会なのか? ということに興味がある人は必見です。心というもの全般に興味がある人にも見どころたくさんです。社会人になる前の4回生も読んでおくといいかもしれません。これから日で起こるべく事態を予測し、備えておけと警告をしています。残念ながら

    taishita
    taishita 2011/02/09
    信頼を研究テーマとする山岸俊男氏の著作書評。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -信頼の時代を語る。山岸俊男さんの研究を学ぼう。

    第8回 動機の源は・・・? ※さあ、今回は、 社会心理学の山岸俊男さんと darlingの対談の最終回になりますよ~。 ・・・その前に、その前にっっ。 昔の山岸さんの教え子さんから メールが届いたんだよー。まずはお届け。 >今日メールしたのは、 >糸井さんと対談していた >山岸先生を発見したからでした。 >私は、10年も前に山岸先生のゼミにいた学生で、 >先生のファンでありました >(先生は知らないと思うけど)。 >私が、毎日ポーっとながめている >「ほぼ日」に突然、先生が登場したので >近所でスッピンのまま歩いていたら >偶然にも初恋の人と出会ったように、 >うれしくちょっと恥ずかしい感じがしたのでした。 > >そして相変らずの山岸先生で >なんだかうれしくなってしまいました。 > >学生の頃、授業の合間に >先生とコーヒー飲みながら >雑談するのが好きだったのですが、 >何の話題からそ

  • ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ

    ロンドンブーツ1号2号の田村淳が2010年11月15日に、早稲田大学大隈講堂で恋愛講座を行いました。同大学政治恋愛学教授の森川友義教授と共に、恋愛についての講座を行い、さらに学生との質疑応答が行われました。 私が非常に驚かされたのは、彼の恋愛理論もさることながら、学生との質疑応答場面です。学生からの質問の意図を的確に読み取り、質問に完璧に合致した回答が成されていきます。その過程で、笑いもとり、注意も引き、実例をしっかり挙げる、彼の底力に圧倒されます。恋愛偏差値74は伊達じゃないということが分かります。 元動画 その実際の映像は、以下のUstreamへのリンクをクリックしてください。恋愛についての話は、48分くらいから始まります。 http://www.ustream.tv/recorded/10873162 今回は、恋愛に関する彼のトークを引用します。 講座 「モテる人とモテないひとは何

    ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ
  • シゴタノ! - 心理ハック―英単語を暗記する7つのコツ

    By: Horia Varlan – CC BY 2.0 今週の『ニューズウィーク日語版』に、「7つのコツで語彙力アップ」という特集記事があり、内容は「記憶のメカニズムにのっとった「使える単語」の効率的な覚え方」とのこと。何となく考えさせられる記事でしたので、引用しながら「記憶のメカニズム」についても、思ったところを書いておきます。 以下、引用はすべて、『ニューズウィーク日語版』(2007年4月25日号)。一部、文を変えてありますが、趣旨はそのままです。 1,6回以上繰り返す 覚えたい単語が文中に登場する回数と学習成果の関係を調べた研究によると、単語の登場回数が2回と4回では学習成果に大差はなかったが、6回以上では明らかな効果が見られた。 なぜ「6回」なのかは、よく分かりませんが、これは他にも応用できそうです。「短期記憶」を「長期記憶」へと移行するのに、「6回繰り返す」がキーワードで

    シゴタノ! - 心理ハック―英単語を暗記する7つのコツ
  • 製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」

    ネット経由で物を売ることは以前よりも簡単になり、例えばiPhoneアプリなどの形で個人でも商品の値付けをする機会が増えてきましたが、どれぐらいの価格にするのが一番ベストなのかというのはかなり迷うところ。Appleのような会社であっても価格決定には非常に慎重で、自社製品の価格を決定する際に細心の注意を払い、そのためだけに専門の会社、つまり最適な価格を決定することが仕事という会社に依頼していたほどです。 今回は個人レベルでも今すぐ簡単にできる方法として、「The Art of Pricing」という書籍中で触れられている顧客心理に基づく8つの価格決定戦略を参考にしてみましょう。どれもこれも身に覚えのあるような価格決定方法ばかりなのですが、改めて整理してみることによって、自分の商品についてどういう戦略で値付けをすればいいかがわかりやすくなるはずです。 8つの価格戦略の詳細は以下から。 Prici

    製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」
  • あなたはなぜマーケットで勝てないのか?|吉川英一の低位株で資産倍増をめざせ!|ダイヤモンド・オンライン

    マーケットを動かしているものは何だろうか? 景気動向だろうか。企業業績だろうか。為替だろうか。金利だろうか。それとも、個別のニュースや材料だろうか。 実はズバリ言うと、「欲望」と「恐怖」という2つのものによって動いているに過ぎないのである。 自分の中の愚か者に 勝つための9つのルール 価格を決めるのは、市場に参加しているトレーダーの私利私欲と、下げたときの恐怖から逃避しようとする自爆行為や自殺願望なのである。来る日も来る日も値上がりする市場や個別銘柄を見て、相場の最終局面で飛びついてしまうのも、欲望のなせるワザであるし、毎日下げ続ける株価を見て、我慢できずに一番安い日に叩き売ってしまうのも、自殺願望の強い自分のせいである。 つまり、マーケットで勝てないすべての原因は、自分自身の中にいるもう一人の愚か者の仕業なのである。 原因さえわかれば、あとは簡単! 内なる愚か者をとことん鍛えれ

  • 1