タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (3)

  • 「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ

    iPad」がわたしのようなタイプ向けにデザインされたものでないことは明白だ。しかし、iPadが新しいユーザーを獲得し続けており、コンピュータを使いたいと思うようないくつかの重要な分野で、従来のPCを真っ向から打ち負かしつつあるという事実を認めていないわけではない。 数字は嘘をつかない。iPad発売以降の25カ月間で、AppleはグローバルPC市場で、5位からHewlett-Packardと激しく首位を争うところまで来た。ただし、これはタブレットの売り上げをPC市場全体の売り上げに含めた場合の話だ(以下のグラフを参照)。 なによりこのグラフは、これまでならPCを買っていたような場面で、多くの人がiPadを購入しているということを物語っている。それらが書斎や寝室用の2台目のPCなのか、完全なコンピュータを必要としない小さな子どもや年老いた両親のものなのか、旅行用のラップトップの代わりなのか、

    「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ
  • 仕事がはかどるフリーウェブサービス10選

    ウェブサービスは、利用頻度という観点でみると、大きく2つの種類に分けられる。1つは、通常業務に完全に溶け込む形で、日々ガンガン利用して業務を大幅に効率化してくれるウェブサービス。例えばGmailなどのウェブメーラーのほか、カレンダーやソーシャルブックマーク、RSSリーダーなどが挙げられる。PCに接続している間はつねに稼働していてくれないと、何をするにも支障をきたすというイメージだ。 その一方、日々の利用頻度はそれほど高くないが、ブックマークに入れておくといざという時に役立つウェブサービスも数多く存在する。フォーマット変換や大容量ファイル送信といったサービスがこれらに当てはまる。困っている人にこれらを教えてあげれば確実に感謝されるであろうウェブサービス、と考えるとわかりやすい。 今回は過去に誌「エディターズレビュー」で紹介したウェブサービスを中心に、上記2タイプのサービスをそれぞれ5個ずつ

    仕事がはかどるフリーウェブサービス10選
  • WindowsユーザーがMacの壁を超えて使うための準備--ビジネスで使うMacレビュー

    Macの壁を超えて使うための参考リンク集(おまけ) <Macへの移行で参考となるサイト> Macの疑問 移行編 「できるネットプラス」のページ。Macに関するさまざまな疑問がまとまっている。 Macに“Switch”する人のためのアプリケーションとTipsのまとめ 「ネタフル」のページ。便利なMacのアプリケーションのリンクが充実。 スイッチしました WindowsからMacへスイッチした方のページ。カテゴリー別にMacの機能説明や便利な内容が充実。 <Mac対応の便利なフリーソフト> USB Overdrive 汎用USBドライバ。これでマウスの動きをWindowsに近づけることが可能(シェアウェアですが、一応未登録でも起動時に毎回メッセージが出る以外に機能には制限はないとのことです……でも便利なアプリケーションなので登録)。 Dropbox 米Evenflow, Inc.が運営するオン

    WindowsユーザーがMacの壁を超えて使うための準備--ビジネスで使うMacレビュー
  • 1