タグ

ブックマーク / www.webcreatorbox.com (2)

  • 色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方

    2017年4月11日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 今持ってるプロジェクトの中で、視覚・色覚障がい者にも配慮したWebサイトの制作があります。視覚障がい者向けのサイト制作についてはいくつか記事を発見できたのですが、色覚障がい者に向けたWebサイト制作についてはなかなかヒットしなかったので、断片的に読んだものを記事にまとめました。参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記: 一部表記の仕方を変更しました。 色覚障がいについて 目の、色を認識する細胞の変異で、色の識別が異なることを「色覚障がい」「色覚異常」と呼びます。色覚障がいといってもいろいろな種類があり、ここでは人口の多い赤系統や緑系統の色の識別が困難な、赤緑色覚異常の場合について書いてみます。 困難な点としては 灰色だと思ったらピンクのシャツだった 焼肉の際、生肉と焼けている肉の区別がつきに

    色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方
  • 使用中の無料iPhoneアプリ31

    2013年12月25日 便利ツール 約一ヶ月前こんな感じでiPhoneを手にした私。きゃっきゃ言いながらいろんなアプリを試してみました!とりあえず無料のもののみインストールしていますが、十分満足のいくものばかりです!仕事や生活に便利なもの、くだらないものまでいろいろあるので、ぜひ試してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! お仕事系 お仕事関係、特にデザイナーさん向けのアプリです。 Color Stream Color Streamをダウンロードする ※追記:現在有料アプリとなっているようです。 街角で見つけた素敵な配色をカメラで撮ってパレットを作成!もちろん画像からでなくても作れます。作成したパレットはメールで送信できます。パレットを作り溜めしておけば必要なときにサッと使えますよ! Toggl Togglをダウンロードする タイムトラッキングのアプリ。プロジェクトやタス

    使用中の無料iPhoneアプリ31
  • 1