タグ

2008年5月9日のブックマーク (3件)

  • 五月人形は鎧兜が人気です

    端午の節句には近年、こいのぼりより五月人形の鎧兜や武者人形が人気です。人気のある五月人形について選び方などのポイントなどを今回はお話しようと思います。 端午の節句の飾りといえば、鯉のぼりや金太郎人形がやっぱり思い浮かびますが、やはり特に男の子の健康にすくすくと成長を願う兜や鎧の飾りが人気です。人形ではなく、鎧兜の飾りを、「兜飾り五月人形」などと呼ばれています。 この「兜飾り五月人形」は、一般的には兜を中心にした飾りで、両側に弓と太刀の飾りを添えて飾られています。シンプルで飾りやすく、飾り場所や収納スペースも気にならない五月飾りです。 鎧兜は総称して甲冑(かっちゅう)と呼ばれますが、「兜飾り五月人形」では、その作り方の違いから「江戸甲冑」と「京甲冑」の2種類に分別されているそうです。選び方のポイントとしては、甲冑の精巧さにこだわるのか、それとも外観、見た目にこだわるのかで決められると思います

    五月人形は鎧兜が人気です
    taitai1
    taitai1 2008/05/09
  • 五月人形を飾ってみよう

    5月5日は男の子のお祝いである端午の節句ですね。この端午の節句は古くは奈良時代から行われている行事なのだそうです。この時代より鎧兜を飾ることで心身の安全を願い、神社に奉納したことが由来とされています。 さて、端午の節句にはご家庭で五月人形を飾りますが、その飾り方にも2通りあって、「外飾り」と「内飾り」とに分けられます。「外飾り」とは、文字通り外に飾る大空に優雅に舞う鯉のぼりのことで、「内飾り」としては鎧、兜、人形などの飾りなどがあります。五月人形は別名、「武者人形」とも呼ばれています。これは、江戸時代の初期に、武家が義経や弁慶などの人形を飾ったのがはじまりとされ、やがて男の子が生まれると武家にあやかり、家の前に武具や防具を飾り立てて盛んに祝うようになり、その後、外に飾っていたものを家に持ち込んで飾るようになり、それが現代のような兜と人形とになりまして、部屋の中で飾られるようになったようです

    五月人形を飾ってみよう
    taitai1
    taitai1 2008/05/09
  • 魔王・萬膳などなど焼酎大好き!!:楽天ブログ

    taitai1
    taitai1 2008/05/09