タグ

アジャイルに関するtaiyaki_tomatoのブックマーク (3)

  • 第5回 BDDとATDD | gihyo.jp

    はじめに 連載では、「⁠透明性」というキーワードで、アジャイル開発について説明しています。前回は、テスト駆動開発(TDD)の持つ、開発を促進する設計作業としての側面にスポットを当てて説明しました。今回は、それらの考えを展開させてみたいと思います。具体的には、振る舞い駆動開発(BDD)と受け入れテスト駆動開発(ATDD)という二つのトピックを、ご紹介します。 テストのレビュー 前回、テスト駆動開発におけるテストを、設計作業であるとする考え方をご紹介してきました。これは、個々のクラスのインターフェース(=振る舞い)を、テストにより明確にしてゆくというものです。結果的に、作られたテストは、実装との乖離を自動的に検出できる設計書となります。 仕様変更やリファクタリングに伴うソフトウェアの改変に際して、バグの混入を自動的に検知できるので、実装と設計の同期が取れるという大きなメリットがあります。 し

    第5回 BDDとATDD | gihyo.jp
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2014/09/18
    "テスト駆動開発というと,どうしても品質保証に必要なテストを想定してしまい,設計をわかりやすく表現しようという工夫はおざなりにされがちです"
  • DeclineAndFallOfAgile - アジャイルの衰退と凋落

    DeclineAndFallOfAgile - アジャイルの衰退と凋落 目次 この文書について アジャイルの衰退と凋落 最近の状況 Scrum の役割 Scrum の誤用 君のやりかたは間違っている 真っ最中での失敗 アジャイルの衰退と凋落 この文書について "The Decline and Fall of Agile" の日語訳です http://jamesshore.com/Blog/The-Decline-and-Fall-of-Agile.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... James Shore アジャイル運動の衰退や凋落について話すのはおかしなことだ. 今やとても人気があるものなのだから. けれど当のところ, ここ数年のアジャイル運動は、衰退の途にあると私は思う. 最近の状況 自分の商売がここ数年で変化していることに私は気がついた.

    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2014/05/29
    「工学プラクティスを使わなかったり, 広帯域コミュニケーションを使わなかったり, 強い顧客の声を受け入れていないなら, 君のところはアジャイルじゃない. 」
  • 第3回 「攻めるテスター」がアジャイル開発の品質を保証する

    第3回 「攻めるテスター」がアジャイル開発の品質を保証する カナダ ドラゴンファイアー創立者 ジャネット・グレゴリー氏に聞く 迅速かつ柔軟な開発を目指したアジャイル開発手法を採用する企業が増えている。この連載では、アジャイル開発を主導する「賢者」に開発の極意を聞く。今回は、アジャイル品質プロセスのコンサルティングや研修サービスを提供するカナダのドラゴンファイアーの創立者であるジャネット・グレゴリー氏に、アジャイル開発におけるテストの勘所を聞く。 グレゴリー氏のインタビューに入る前に、アジャイル開発のテストについて簡単に説明しておこう。アジャイル開発におけるテストは、従来型開発のテストと意味合いが異なる。従来型開発のテストは通常、要求・要件に適合しているかどうかを検証することを目的とする。これに対し、アジャイルのテストは「ビジネス価値を最大化しているか」を検証することを最大の目的としている。

    第3回 「攻めるテスター」がアジャイル開発の品質を保証する
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2013/02/21
    「テストをパスするためだけにコードを書く開発者も、中にはいます」ってTDDなら当然なのでは?
  • 1