タグ

会話に関するtaizouzoのブックマーク (4)

  • 「ねぇ。いくつなの?」「何歳?」と聞かれたら答えは - おうつしかえ

    「ねぇ。いくつなの?」 「何歳?」 知り合いの子供たちに聞かれるんですよ。 恐る恐る聞く子もいれば、 「そういうことは聞いちゃいけないってママが(`・ω・´)キリッ」 という子もいれば、 「なんでぇ?!ーいくつー?何歳ー?」 と、元気よくテヲアゲテ聞いてくる子もいます。 「教えてよー教えてーーー(オジイサン)」 別に年齢くらい教えても全然よいのですが、教えても何一つ面白い展開にならないんですね。 わたしにとって「面白い」は、大きな評価基準です。 [広告] 年齢を言ったところで 「そっか。でねジバニャンがね」←男の子に多い(聞いてないだろ) 「えーーー若く見えるね」←女の子に多い(社交性高し) 「え?そんなに歳なの?(*゚0゚)ハッ!!シマッタ」←男の子に多い(迂闊) ですから、子どもたちへの答え方は決めています。 「いくつーーー?」 「72歳」 「えっ?いくつなの?」 「72歳」 ポイ

    「ねぇ。いくつなの?」「何歳?」と聞かれたら答えは - おうつしかえ
  • 2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象

    ・・・に誰か名前を付けて下さい。 あと、解決方法を教えて下さい。 何なんだろうねあれ。 たぶん会話の制御が3人以上だと急激に複雑化するからではないかな? 昔大学の教授が、↓みたいなことを言っていたのを思い出した。 コンピュータにおいて、制御を行う要素の数が1個の場合、2個の場合に比べて3個以上の場合で複雑さは段違いに異なる。 1個のときは、自分自身を制御すればよいから簡単だ。 2個のときは、「自分でなければ相手である」「相手であれば自分でない」「協調動作、排他制御したいなら、唯一の相手の様子さえ見ればよい」から、1個の時に比べて複雑さは増えるが、まあ簡単だ。 3個以上のときは、「自分でなければ、BかCかだが、どうやって判別する?問い合わせするか?それともまとめ役の要素をもう一つ作るか?」「協調動作、排他制御したいなら、自分以外の全員に伺いを立てなければ。どういう順番で?他の誰かが既に使って

    2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象
  • 自己表現のまえに - インターネットもぐもぐ

    英語の勉強をしているといつも思い出す話がある。 小学生か中学生の頃に読んだんだけどの名前を思い出せない。 父親の転勤で家族でアメリカ移住することになった男の子の話で、彼はいくつか歳上のお姉ちゃんがいる。 明るくて活発で頭のいい自慢のお姉ちゃんだった。あんまりぱっとしなかった自分に比べて親や先生にもかわいがられてて、でも自分にも優しくしてくれる。 アメリカにいって現地の学校に通うことになる。自分は小学校。お姉ちゃんは中学校。 徐々に学校に慣れて友達もできて放課後にあそびにでかけるようになったけど、お姉ちゃんはそんなそぶりがない。 家にいるとき、家族に対しては日と変わらずによくしゃべる。どうしたのかな。 ある日お母さんが学校に面談かなにかで行ったときに「彼女はおとなしすぎるし自己主張がなくて」と言われたという。 お母さんも自分もびっくりだ。だって自分たちが知ってる「お姉ちゃん」とは全然違

    自己表現のまえに - インターネットもぐもぐ
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 1