タグ

2011年6月24日のブックマーク (6件)

  • マッキンゼーが選んだ『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』の10個の原則 : マインドマップ的読書感想文

    アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 【の概要】◆今日ご紹介するのは、私たちにもなじみが深い「チェックリスト」の効能を描いた1冊。 書の著者であるアトゥール・ガワンデ氏は、米誌「TIME」で2010年の「世界で最も影響力ある100人」に選出された医師で、ジャーナリストとして『コード・ブルー―外科研修医救急コール』という著作も出されている方です。 アマゾンには載ってないのですが、書の帯の裏には、あの『ヤバい経済学』のレヴィット教授からの推薦文が。「チェックリストなんて興味ないと思っていたのに、一気に読んでしまった。魅力的なエピソードを満載した最高の一冊だ。誇張抜きに私の物事の考え方を一変させてしまった。こんなに素晴らしいを読んだのは当に久しぶりだ」確かに書を読むと、チェックリストを日々の業務に取り入れたくなることウケアイ! ただ

    マッキンゼーが選んだ『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』の10個の原則 : マインドマップ的読書感想文
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • モレスキン用に購入したペンホルダー「COLOR CHART ペンケース」が最高だった件

    こちらがそのペンホルダー、COLOR CHART トラベルバンド付きペンケースでございます。 私が購入したのはネイビーブルー。 他にもパープル、ブラウン、ライトブルー、オレンジ、ライトグリーンと全6色から選択可能です。 モレスキンに付けてみる ではさっそく私のカワイイモレスキンちゃんに付けてあげましょう。 包装を剥がして、ゴムを伸ばして付けてあげましょう。 良い意味で。 表紙をめくって一枚目にこのようなかんじでゴムを通します。ちょーかんたん。 でけた!! パックリと開いて 赤黒いそれを入れる。 横から見るとこんな感じ。 いやー、これがもう快適快適。 まず、良い具合のフェルト生地っぽいやつがいい感じにモレスキンとなじみます。 モレスキンの堅牢さとか無骨さみたいなものを取っ払っちゃうようなカスタマイズってあんまりしたくないんですが、そこまで自己主張が強くないので付けていて安心。 付けてるのが分

    モレスキン用に購入したペンホルダー「COLOR CHART ペンケース」が最高だった件
  • 極めると最強の武術って何なの? : 哲学ニュースnwk

    2011年06月22日17:41 極めると最強の武術って何なの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:25:21.72 ID:jCQG8st50 ちょっとその武術を極めるから教えてくれ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 07:26:15.75 ID:1pr0wGkn0 北斗神拳 北斗神拳 戦いの中で奥義を見出し、常に進化を続ける点から「地上最強の拳」と呼ばれている。 北斗神拳の真髄は極限の怒りと哀しみであるといわれ、哀しみを背負う者のみが究極奥義を極められる。 独特の呼吸法により、「常人は己の潜在能力の30パーセントしか使えないが、 北斗神拳は残りの70パーセントも使用するのが極意」(第1話でケンシロウが解説)という。 なお、この呼吸法を用いれば長期にわたって事を取らなくても肉体

    極めると最強の武術って何なの? : 哲学ニュースnwk
  • 日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕

    ■編集元:ニュース速報板より「日人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう…★2」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/23(木) 20:10:08.42 ID:EVzKZgeJ0 ?BRZ(10000) ポイント特典 日が生み出した発明品というと何を思い浮かべますか? 暮らしに密着する「乾電池」から日々の生活をちょっと楽しくしてくれる「カラオケ」まで日で誕生した発明品はありとあらゆる場面で使われています。 ネットユーザーは、「日が発明した生活の中の発明品」を紹介し、日の発明力はすごいと書き込みました。 日が発明した生活の中の発明品 ・プラスチック消しゴム:1964年に株式会社シードが発明。 ・「折る刃」式カッターナイフ:1959年に岡田良男が発明。 ・カラオケ:1971年に井上大佑が発明。 ・VH

  • 初心者が読むべき哲学の本 : 哲学ニュースnwk

    2011年06月23日17:00 初心者が読むべき哲学の Tweet 2:考える名無しさん:2011/03/28(月) 21:30:22.00 ID:0 プラトン『ソクラテスの弁明』 哲学のといえば、まずあがるです。 短いし、哲学特有の言葉遣いもなく読みやすい。 しかも、いろいろと考えることが出来る1冊。 こんな感じでの題名と簡単な紹介があると、 これから大学等で学び始める人にもいいかと。 3: 【東電 88.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/28(月) 22:10:32.28 ID:0 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に

    初心者が読むべき哲学の本 : 哲学ニュースnwk