タグ

2024年2月20日のブックマーク (3件)

  • 日本で撮ってる海外のMV

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    日本で撮ってる海外のMV
    taizouzo
    taizouzo 2024/02/20
  • 【Notion】ギャラリービューでタイトルを折り返さないようにする - みやもとブログ

    今回はNotionのギャラリービューのタイトルに関して書いていきます。 タイトルが長い場合、折り返して表示されます。 タイトルが長くなればなるほど、折り返す回数も増えていきます。 それによって、カードが縦に長くなってしまいます。 結果として一覧性が低くなってしまうので、できれば避けたいなと。 テーブルビューなら「右端を折り返す」をON/OFF可能なのですが、ギャラリビューだとON/OFF不可能なようです。 ということで今回は、ギャラリビューでタイトルを折り返さないようにする対応方法を書いていきます。 かなりニッチな内容ですが、この対応によりスッキリ表示されるようになりました。 せっかくなので紹介します。 今回は「読書記録、読書メモ」のNotionを基に対応の流れを書いていきます。 関連記事 Notion読書記録、読書メモ それでは題へ。 変更前後(画像) 変更前 変更後 テーブルビュー

    【Notion】ギャラリービューでタイトルを折り返さないようにする - みやもとブログ
    taizouzo
    taizouzo 2024/02/20
  • 「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース

    野生の蚕「野蚕」を死なせずに糸をとる方法を考えた岡谷市の小学生が、全国規模の科学コンクールで最高賞を受賞しました。 岡谷市の長地小学校4年の八並伸之介さんは、「全国児童才能開発コンテスト」の科学部門・高学年の部で、最高賞にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。 岡谷市でも盛んだった製糸業では、繭を煮てから糸をとるのが一般的ですが、八並さんは5歳のころから「野蚕」を育てるなかで、死なせることなく糸をとる方法を考えるようになりました。 去年は8種類の「野蚕」の飼育に取り組み、このうち「ウスタビガ」の繭は、上部に穴が空いていることを発見しました。 そこで八並さんは、穴から幼虫を取り出したうえで薬品を加えた水で繭を煮て、2メートルほどの糸をとることに成功しました。 別の場所で育てた幼虫も無事、成虫に育ったということです。 さらに八並さんは、ウスタビガの繭が黄緑色の外側と紫色の内側の2層構造になってい

    「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース
    taizouzo
    taizouzo 2024/02/20