OS X 10.5 以降で起動時に任意のコマンドを自動で実行したい場合、本来であれば launchd(8) を使用した制御が必要なので /System/Library/LanchDaemons/ 以下に plist ファイルを準備する必要がありますが、/Library/StartupItems にコマンド起動用のスクリプトファイルを設置する事で、起動時に任意のコマンドを実行できます。 基本は普通のシェルスクリプトですので、シェルスクリプトに慣れている場合はこちらの方が使いやすいかも知れません。 /Library/StartupItems に任意の名称のディレクトリを作成する ここでは "サービス" とします。