タグ

SoundFontに関するtak_yahのブックマーク (4)

  • Beam2002 / Cycle of 5th

    アナログシンセ風効果音生成ソフト。自然音、生音、楽器音、電子音などなど様々な効果音の生成利用できます。 また、このソフトを利用して「Beam 効果音検索」というサービスも行っております。効果音の検索・登録・試聴・ダウンロードに。Beam2002が生成する音のサンプルを試聴したい場合、ここで確認して下さい。 OS Windows 2000, XP OSC(Generator) 2 Low Pass Filter 2 (レゾナンス付き) High Pass Filter 1 音程基準 523Hz(C)をPitch 0 Waveファイル保存 音声として保存、44.1kHz/16bit/モノラル be2ファイル保存 全パラメータを保存、Beam 効果音検索で登録可

  • 文字のフォント感覚で音色を扱える SoundFontって何? [DTM・デジタルレコーディング] All About

    文字のフォント感覚で音色を扱える SoundFontって何?SoundFontというキーワードを目にしたことのあるけど、よく知らないという人は多いのではないでしょうか。実はかなり画期的なものなのですが、今回はこのSoundFontについて解説してみます。 SoundFont=サウンドフォントというものをご存知ですか?SoundBlaster関連のカタログとか記事を読んでいるとよく出てくるほか、最近ではソフトシンセやサンプラーなどにもこの言葉が登場してきます。 実際、SoundBlaster Live!やAudigyなどにはSoundFont機能が標準で搭載されており、これが大きな特徴となっているものの、これがどんなものなのか、よく分からないし使ったことがないという人が圧倒的なようです。 プロを含め、ハイエンド指向のユーザーの場合、SoundBlasterなんてハナからバカにしてかかっている

    文字のフォント感覚で音色を扱える SoundFontって何? [DTM・デジタルレコーディング] All About
    tak_yah
    tak_yah 2008/01/22
    趣味の世界
  • TiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH) プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    TWSYNTHは、TiMidi++を通常のMidiデバイスすとして使えるようにしたものです。 TWSYNTHとMidiループバックデバイスを使えば、通常の音楽再生ソフトからTiMidity++の高音質の出力得ることができます。

    TiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH) プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • 窓の杜 - 【連載】「Beam2002」を使って素材作りに命をかけろ!

    自分の好きなサンプリング音色を使って作曲をすることができるMODフォーマット。その実力のほどは前回で少しは判ってもらえたかな。自由にサンプリング音色を用意できるということは、逆に音色を用意していないと作曲が始められない、ということでもある。今回から2回にわたって、音色=“ネタ”の制作を進めていこうと思う。 さて、パソコン以外の音楽機材の中でも、特に人気の高いのがアナログシンセ。その暖かみのある音色が第一の特徴だけど、もうひとつ重要なポイントとして、ツマミを回すだけで音が変わるため直感的な音作りができること、が挙げられると思う。まずは今後の音作りのために、少しだけアナログシンセのしくみについて書こう。専門用語がちょっと出てくるけど、知ってると今後の作業が進めやすくなると思うので、頑張ってついてきて。 電子音楽ブームはここからはじまった? アナログシンセのしくみ アナログシンセは、大きく分けて

  • 1