タグ

menuに関するtaka-anlabのブックマーク (5)

  • Android, SeekBarPreference で設定した値を保存する : Serendip – Webデザイン・プログラミング

    Android で CheckBoxPreference などを使って設定を行うと、リソースファイルの res/xml/settings.xml と PreferenceActivity を継承したクラスの定義をして addPreferenceFromResource メソッドで settings.xml の読み込みを行う程度で、簡単に設定の読み出し・保存ができる。 ところが、SeekBarPreference を使って設定をしてみようとするとシークバーのダイアログが表示されるが、設定の読み出し・保存はできなかった。 SeekBarPreference を使うには、設定の保存・読み出し処理を自分で書かなければいけないらしい。 以下は、Android のメニューボタンを押してメニューから設定画面を表示させ、シークバーダイアログを使って設定の読み出し・保存を行うコード。 res/layout/

  • メニューチュートリアル

    Androidではメニューボタンを押すとメニュー、方向パッドを長押しするとコンテキストメニューを表示することができる。メニュー、コンテキストメニューもアクティビティのレイアウトと同様にxmlファイルとjavaソースどちらからも扱う事ができる。xmlファイルで作る方が手間がかからないため、ここではxmlファイルを使った方式で説明する。 実例を見てみよう。まず、res/menu/menu.xmlファイルを追加する menu.xmlファイルの中身は以下の通りで、menu要素でmenuの全体の設定をitem要素でメニューに含まれる一つ一つの項目設定を行う。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <menu xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"> <item android:id=

  • Androidアプリのメニュー表示と見栄え変更 - yamashinaの日記

    この前購入したを読み、サンプルを打ち込んで勉強。 メニューの表示 Activity.onCreateOptionsMenu()とActivity.onOptionsItemSelected()を実装する フルスクリーン化 onCreate()内でActivity.getWindow().addFlags()でWindowManager.LayoutParams.FLAG_FULLSCREENを設定する。 常時バックライトオン onCreate()内でActivity.getWindow().addFlags()でWindowManager.LayoutParams.FLAG_KEEP_SCREEN_ONを設定する。 画面向き固定化 AndroidManifest.xmlのactivityタグを編集 screenOrientationを縦向きは"portrait"に、横向きは"landsc

    Androidアプリのメニュー表示と見栄え変更 - yamashinaの日記
  • オプションメニューの表示 - ガジェット&English 日記

    menuボタンをクリックしたときのメニュー(オブションメニュー)表示方法 1. インポート import android.view.Menu; import android.view.MenuItem; 2. メニュー項目の作成 onCreateOptionsMenuをオーバーライドする. @Override public boolean onCreateOptionsMenu(Menu menu) { super.onCreateOptionsMenu(menu); // 以下にメニュー項目を追加 // menu.add(int groupId, int itemId, int order, CharSequence title); // itemIdはユニークIDを指定 // orderは利用しなければMenu.NONE(=0)を指定 // ショートカットを付加する場合は .setSh

    オプションメニューの表示 - ガジェット&English 日記
  • Android メニューアイコン

    こんにちは。 タオソフトウエアの杉山です。 今回は炊飯について取り上げます! 電気からガスへ 慣れると戻れない できるだけ大きな家電を買わずにすますため、 島へ移住の話【家電品 – 使わなくなった電子レンジ– 】 で触れた通り、もともと電子レンジで炊飯していました。これが水や米が変わっても使えそうな炊飯釜などを調べている中で、炊飯にガスを使うようになりました。 子どもの頃の実家のご飯も電気釜で、人生のほとんどは電気で炊飯されたご飯をべてきました。ガスで炊飯するのは小学生の授業での経験ぐらいしかなかったですが、普段の生活で電気からガスへ変えてみたら意外と早く時間短縮になるので驚いています。 ガス代は少し上がりますが急上昇するようなことは無く、電気代が下がったので安上がりになりました。大島はプロパンガスのため、都市ガスだともっと安くなるかなと感じています。 昔のガス釜の炊飯器は壊れず美味しい

  • 1