あとで読むに関するtaka-ichi0504のブックマーク (3)

  • 「なぜDI(依存性注入)が必要なのか?」についてGoogleが解説しているページを翻訳した  - Qiita

    イマイチ理解しきれていなかったDIに関して調べていところ、Google Guiceの解説がすごく分かりやすかったので、和訳してみました。 (ところどころ意訳気味です。明らかに解釈の誤った訳がありましたら、ご指摘ください) ちなみにGoogle Guiceというのは、Googleが開発したDIライブラリです。この例ではJavaが使用されていますが、Scalaでも使用可能です。最近Play Frameworkでも採用されたので話題になっているようです。 用語の定義 文を読む前に目を通すことで、内容をスムーズに理解できます。 用語 意味 文中の例

    「なぜDI(依存性注入)が必要なのか?」についてGoogleが解説しているページを翻訳した  - Qiita
  • 【学び】『理科授業づくり入門』 - 最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜

    私は、一応小学校の教師ですから、国語、算数、理科、社会、体育など様々な教科を教えます。 つまり、基的には全教科の指導をするわけです。 そのために、先輩方から指導方法を教わったり自身で学んでいったりして、よりよい授業ができるようにしていきます。 ちなみに私は、よくを読みます。 そこから学ぶことも多いです。 そして最近「理科」の授業づくりにおいて、「こ、これは…!今までのとは一味違う!」と思ったがあるので、紹介します。 理科授業づくり入門 (THE教師力ハンドブック) 作者: 宮内主斗 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2015/03/25 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 授業に対する心構え まずはじめに、この宮内先生の著書には授業で行う「実験の具体的な紹介」がありません。 だから、「明日の授業、どうしよう。そうだ、から何かいいネタがないか探してみよう。」と

    【学び】『理科授業づくり入門』 - 最笑はGOOD!〜全力で前に突き進む〜
  • オペ入院25日目 160730 - アクロメガリーとのお付き合い

    入院してから4回目の週末です。 今日は手術後初めて外出をしてきました。 午前10時に病院を出て、まずは実家へ。 この病気を発見するきっかけとなったのが昨年12月に亡くなった祖母の葬儀でした。 仏壇に線香をあげて、無事手術が終わったことを報告。 お昼ご飯は近所のそば屋さんへ。 調子に乗って大盛りを頼んでしまい、お腹がぱんぱんになってしまいました。 今日は後のことを気にせずにべてしまおう! 午後からは祖父がお世話になっている老人ホームへ。 たまたま夏祭りが行われるということもあり、車いすに祖父を乗せて会場まで行ってきました。 2時半頃まで祖父と一緒に過ごし、大通公園へ。 昨年度まで在学していた教職大学院の先生を囲んでビアパーティーをしてきました。 半年前くらいから日にちと場所を確定させていたので、動かせなかったのです。 私も1杯だけ飲んでしまいました(笑) 先生や先輩方と楽しく語らい、気がつ

    オペ入院25日目 160730 - アクロメガリーとのお付き合い
  • 1